おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

メドレー、介護施設紹介サービスのブランドを「みんかい」に統合

update:
株式会社メドレー
~対面に強い「みんかい」と Webに強い「介護のほんね」を統合し、あらゆる相談経路に対応し最適な施設選定が可能に~



株式会社メドレー(東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、以下「メドレー」)は、当社が提供する「介護のほんね」について、グループ会社の株式会社 ASFON TRUST NETWORK(神奈川県横浜市、代表取締役:石崎 洋輔、以下「ATN社」)が提供する「みんかい」にブランドを統合し、2026年1月よりブランドリニューアルして提供開始します。

「みんかい」の強みである専門の相談員による親身な対面サポートと、介護施設の検索サイト「介護のほんね」の強みであるインターネットでの情報収集の便利さを掛け合わせることで、あらゆる相談経路に対応し、シームレスで最適な施設選定を支援します。また、「みんかい」はロゴデザインを刷新し、「一緒に考えて、心から納得できる選択を。」という新たなキーメッセージのもとサービスを展開していきます。

なお、2026年4月1日を効力発生日としてATN社をメドレーに吸収合併する合併契約を締結しましたので、併せてお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13108/138/13108-138-acbb575a5e28abc31595fc23d6efbc30-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■統合の背景
厚生労働省の調査によると、少子高齢化の進展により65歳以上の高齢者人口は2025年時点で3,619万人(総人口の29.4%)に達し※1、今後も増加することが見込まれています。これに伴い介護施設の需要は年々高まっています。要介護認定者数は2025年7月時点で731万人にのぼり※2、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など入居型の介護サービスの利用者は増加傾向となっています。

介護施設への入居を検討する利用者や家族は、知識が十分でないことで不安に感じることが多く、さらに施設の規模や費用体系、医療・介護体制など様々な情報を自身で比較して最適な施設を選択することは容易ではありません。また、施設見学や施設側との調整などを含め入居までに1~2か月の期間を要するケースが多く、検討の過程の中で発生する様々な不安や疑問点を解消するためには信頼できる相談先が不可欠です。

こうした課題に応えるべく、「みんかい」は全国に相談室を展開し、専門知識をもつ相談員がお客様に伴走し、対面サポートを通じて最適な施設を提案する強みを活かして年間15,000件以上の案件に対応してきました。また、「介護のほんね」では、全国約13,000件の老人ホーム・介護施設情報や、専門相談員による無料相談などのサービスをオンラインで提供しています。

お客様は「何から調べたらいいか分からない」「信頼できる情報か判断できない」「迅速な意思決定を迫られる」といった共通の不安を抱える一方で、状況や希望、条件等は一人ひとり異なります。今回の統合により、Webの強みと対面の強みを融合し、それぞれの状況に合わせた効率的で親身なサポートを提供するとともに、一貫して専門の相談員が伴走し、中立的な立場で、本人の想いを尊重して納得できる施設選定を支援します。

※1:出典:「統計からみた我が国の高齢者」(総務省、令和7年9月)
※2:出典:「介護保険事業状況報告(暫定)」(厚生労働省、令和7年7月)

■「みんかい」について
ATN社が1997年にサービスを提供開始しました。全国に相談室を展開し、専門知識をもつ相談員がお客様に伴走し、対面サポートを通じて最適な施設を提案する強みを活かして年間15,000件以上の案件に対応しています。
URL:https://minkai.jp/

■「介護のほんね」について
プラチナファクトリー株式会社が2014年にサービスを提供開始し、2015年にメドレーが同社を吸収合併したことにより当社のサービスとなりました。「介護のほんね」では、全国約13,000件の老人ホーム・介護施設情報や、専門相談員による無料相談などのサービスをオンラインで提供しています。
URL:https://www.kaigonohonne.com/

<株式会社メドレーについて>
「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、「病院や行政による持続可能な医療」「患者やそのご家族にとって納得できる医療」、それぞれの実現を目指し、医療ヘルスケア領域でテクノロジーを活用した事業を展開しています。

【人材プラットフォーム事業】
「働くをもっと広く支える」をサービスビジョンとして掲げ、日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」とその周辺事業を通じて、転職・採用や研修・育成の支援から医療ヘルスケア事業所の業務効率化まで、医療福祉に関わる人と組織をサポートしています。

【医療プラットフォーム事業】
医療機関の業務効率化とより良い患者体験を支援するため、次世代医療プラットフォーム 「MEDLEY AI CLOUD」と、いつもの医療が変わるアプリ「melmo」を中核として、医療機関と患者・生活者がつながる「ひとつながりの医療プラットフォーム」を展開しています。

名称:株式会社メドレー
代表者:代表取締役社長 瀧口 浩平
所在地:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー13F
URL:https://www.medley.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト