おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:ゲーム
2019/9/14
ニュース・話題
| writer:
梓川みいな
メガドラファンのテンションMAX!カプセルトイ「メガドライブカートリッジミニ」が大人気
2016年からつづく往年の家庭用ゲーム機のミニ化復活。国内で過去に発売された機種が各種ミニ化されていますが、今一番注目されているのは「メガドライブミニ」(メガドラミニ)。東京ゲームショウでそのメガドラミニにさせるカプセルトイ「メガドライブカートリッジミニ」(…
2019/7/26
サービス・テクノロジー
| writer:
梓川みいな
緻密なドット絵で表現される現代廃墟の世界 こんな世界に入り込みたい
ピクセルアートとも言われているドット絵。ファミコンやいにしえのPCのような、粗いグラフィックから、緻密で繊細なドットの描写は世界中にファンがいるほど。そのドット絵で織りなされる、現代廃墟を歩き回るという動画がツイッターで話題を呼んでいます。 (さらに…
2019/7/13
びっくり・驚き
| writer:
梓川みいな
クローゼット内がゲーム専用秘密基地!圧倒的な非日常空間に憧れる人続出
「~~が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても(中略)戦闘力を求められる現代社会において~~は有効」というツイートが現在、ツイッター内で大流行しています。様々なコレクションや自慢のものがこのツイートのテンプレートに乗っかって、ツイッター民の目を楽しませていま…
2014/1/24
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
冬ミクがアバターになって@gamesの世界に!オリジナルグッズプレゼントも
ジークレストは1月24日、同社が運営するアバターコミュニティサイト「@games(アットゲームズ)」と、冬の北海道を応援する『初音ミク』の『雪ミク』バージョンとのコラボを開始した。 【関連:『北乃カムイ』ラジオ番組決まるも声優がいない!―急遽声優オーデ…
2013/5/22
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
パンチラがコンセプトのネクソン新作ブラウザゲーム「DIVA COLISEUM」今夏サービス決定
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソンが、新作ブラウザシミュレーションゲーム「DIVA COLISEUM(ディーバ コロシアム)」を発表した。 サービス開始時期は今夏を予定。既にティザーサイトがオープンしている。 【関連:『攻殻機動隊S.A…
2013/5/10
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
アニメ「ダンガンロンパ」放送時期が7月から、放送枠はアニメイズムに決定
スパイク・チュンソフトの人気ゲームシリーズ「ダンガンロンパ」を原作にした、アニメ「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation」が放送時期、放送局情報を公開した。 (さらに…)…
2013/4/30
コラム・レビュー・取材
| writer:
おたくま編集部
【傑作ゲーム探訪】エルファリアII
今回ご紹介するのは1995年のスーパーファミコンソフト『エルファリアII』。その名の通り『エルファリア』の続篇であり、エルファリアとは劇中の世界の名前です。本作は、「ラ」という世界のバランスを司る力を巡る物語ですが、個人的には人間とエルフの関係が印象に残りまし…
2013/2/28
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
『レイトン教授と超文明Aの遺産』2月28日ついに発売
株式会社レベルファイブは、アドベンチャーゲーム『レイトン教授と超文明Aの遺産』(対応機種:ニンテンドー3DSTM/3DS LL)を2月28日にパッケージ版・ダウンロード版ともに発売開始した。 本作は国内外で1,450万本以上の出荷を誇る『レイトン教授』シリー…
2013/2/22
ゲーム
| writer:
おたくま編集部
ガンホー、『パズル&ドラゴンズ』900万ダウンロード突破!4月に初のファン感謝祭も開催
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が2012年2月20日からサービスしている、スマートフォン端末向けゲーム『パズル&ドラゴンズ』が約1年目の2013年2月18日で900万ダウンロードを達成した。 (さらに…)…
2013/2/15
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
レベルファイブ、『ダンボール戦機・イナズマイレブンGO ファン感謝祭』を3月30日東京ビッグサイトで開催
株式会社レベルファイブは、2013年3月30日(土)に東京ビッグサイト西3・4ホールでレベルファイブが手がける人気ゲーム『ダンボール戦機』と『イナズマイレブンGO』のファンイベント『ダンボール戦機・イナズマイレブンGO ファン感謝祭』を開催する。 (さらに…
2013/2/7
コラム・レビュー・取材
| writer:
おたくま編集部
育成系ゲームをこよなく愛する記者が厳選したおすすめ無料iPhoneアプリ!
勉強や仕事を終えて家に帰ってきたとき、ちょっとした息抜きに、iPhoneの育成系アプリはいかがでしょうか。 疲れていると読書する気分にも映画を見る気にもならないし……という人に是非お勧めしたいと思います。 (さらに…)…
2013/2/4
ゲーム
| writer:
おたくま編集部
epicariaレーベル第一弾『肉食男子に恋をする』がGREE Platformから配信開始
GREE Platformから2013年2月1日(金)、恋愛ゲームレーベル『epicaria』の第一弾タイトルとして、女性向け恋愛ゲーム『肉食男子に恋をする』フィーチャーフォン版・スマートフォン版が配信開始された。 (さらに…)…
2012/6/20
ホビー・グッズ
| writer:
おたくま編集部
成宮寛貴主演の実写映画「逆転裁判」、Blu-ray&DVD8月22日リリース決定
株式会社カプコンの大ヒットゲーム「逆転裁判」を原作とし、今年2月に公開された実写映画が2012年8月22日にBlu-rayとDVDを発売開始することが発表されました。 ゲーム「逆転裁判」は2001年に第1弾ゲームボーイアドバンス版発売以来、DS、PC、W…
2012/5/24
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
「東京ゲームショウ2012」多彩なデバイスを身にまとった「彼女自身」のメインビジュアルを発表
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)主催、日経BP社共催で開催する「東京ゲームショウ2012」が、イベント世界観を表現するメインビジュアルを発表した。 (さらに…)…
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
トピックス
コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印
車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…
ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった
ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…
編集部おすすめ
ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか
インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年
匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”
マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/20
先端外科治療の推進に向けた寄附について
2025/8/20
“Campus”がノートだけではない「まなびかた」のブランドへ刷新
2025/8/20
【千葉/袖ケ浦】「親子の消防体験学習」を開催します!
2025/8/20
【新刊】自伝的小説『月に抱かれてマーモン先生は行く』発売!悪い人間どもは美しい地球を醜い争いごとでぶち壊そうとしている。こんなことが絶対に起こらないよう我々は何としても地球を守らねばならない。
2025/8/20
内定者の“辞退の壁”を乗り越える新プログラム「内定者ラボ」を提供開始
more
↑