おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
中二病・厨二病
タグ:中二病・厨二病
2024/6/7
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
思わず共感?みんなの「大人になってからの厨二病エピソード」が面白過ぎた
思春期の子どもにありがちな言動や態度を表す言葉「厨二病」。おそらく多くの方が一生のうちに一度はかかる病でしょう。基本的には心身の成長と共に自然治癒するものですが、中には大人になっても「厨二病」を患ったままの方も。そこで今回は、「大人になってからの厨二病エピソード」を募集してみることにしました。
2024/1/24
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
近未来の「ホログラムが出てくる腕時計」再現アイテムに厨二心がとまらない……!
近未来の世界を舞台にしたアニメなどで、人間の姿や様々なデータのホログラムが出てくる腕時計をよく見ます。誰でも一度は「欲しいなぁ」と思うのではないでしょうか。このアイテムを実際に再現したのは、SFや近未来をモチーフにユニークな作品を作っているXユーザーのよしけいさん。作品名は「腕時計からホログラムが出てるアレみたいなリストバンド」。面白そうだから作ったと語っていました。
2022/7/28
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
文字が光る魔導書に厨二心をくすぐられる人が続出 これはテンションあがる!
ファンタジー系のアニメやゲーム等に登場する「魔導書」。自作の魔導書を用いて、魔法使いの気分が味わえる画期的な方法がツイッターで紹介され、話題になっています。投稿された画像には、古代文字のような文体で記された自作の魔導書の文字がぼんやりと光り、まるで魔法を詠唱しているような演出が!これはテンションあがるやつだ……!
2022/2/9
おもしろ
| writer:
戦 魂
中二病アイテム作家「よしけい」さん 作品について聞いてみた
中二病アイテム、それは一定数の層にとってロマン溢れるアイテム。根強いファンが多く、現在は主にSFやファンタジー、スチームパンクのアイテムが多いのが印象的です。 本稿では、SFに出てくるアイテムを現代にある物で再現した作品を多く手掛けている中二病アイテム作家の「よしけい」さんに中二病アイテムについてお話をうかがいました。
2021/9/6
おもしろ
| writer:
佐藤圭亮
何か召喚されそう……2000円で作った魔法陣がクオリティー高すぎ
景品や販促品などを販売している堀商店(愛知県名古屋市)が、公式Twitterを通じて「死ぬまでに作りたい物ランキング第一位(私調べ)の「魔法陣」を作ってみました!!」と報告。そのクオリティーの高さに、厨二心をくすぐられる人が続出しています。
2021/5/24
食レポ
| writer:
山口 弘剛
鹿児島より永劫の炎を纏いし不死鳥を召喚!こじらせ表記満載の「厨二病ラーメン」を救世主(めしあ)がれ
筆者の居住地である鹿児島に「厨二病ラーメン」なるものが存在するとの情報をキャッチ!早速調べてみたところ、実在する商品で現在も販売中でした。鹿児島ラーメンの「イシマル食品」より製造、販売されている厨二病ラーメンをレポートします。
2020/12/20
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
中二病アイテム作家の最新作は「アンドロイドになれるリュック」
近年は、出勤などにも使われるようになっているリュックサック。日常生活に広く浸透されるようになりましたが、それを「近未来仕様」にしたという投稿がTwitterで話題となっています。 (さらに…)…
2019/4/4
ニュース・話題
| writer:
梓川みいな
中二病感満載のトレカ風パスケース爆誕 駅改札を「ゲートロック、解除!」と唱えながら通過したい
あらゆるところで使われている電子マネー。通貨をデジタル化し、日常生活での支払いに使う電子マネーですが、エコードワークスより、カードバトル好きなら思わず支払い時にテンションが上がりそうな「カードに記された魔法の力を現実世界で発動することのできる、新感覚のトレー…
2018/12/17
商品・物販
| writer:
おたくま編集部
職人技光る魔導書風ノート「月読時計」がついに発売
こ、これは……〇〇に記録が残る伝説の魔導書!実在していたとは……。 そんなことを思わず口走ってしまいたくなる、箔押しの表紙が美しい厚さ約53mm、重さ約2kgという魔道書風のノートが爆誕。実はこれ、箔押し加工を行う印刷会社が加工の実験で作ったものをS…
2017/1/17
サービス・テクノロジー
| writer:
おたくま編集部
「魔法陣」をプラ板と蓄光塗料で再現 暗闇にぼんやり浮かんでファンタジー!
「日常で使える厨二病を貴方へ。」をテーマに創作活動を行っている倉戸みとさんが、プラ板で作った魔法陣をウェブで公開し注目を集めています。 (さらに…)…
2013/11/26
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
台湾制作の「進撃の巨人」×「とある科学の超電磁砲」動画が無茶苦茶すぎる件
台湾の映像グループAkira Worlshopが11月25日に公開した、「進撃の巨人」と「とある科学の超電磁砲」の勝手にコラボ動画「進撃の電磁砲」が今ネットで高い注目を集めている。 これはファンアート作品として制作されたもの。 【関連:「進撃の巨人」紅…
2013/9/12
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】第58回 下駄を鳴らして奴が来る~サンダルより下駄で行こうよ、のおはなし~
毎度ファッションネタだとアクセスが伸びないな~やっぱりおたくな人にはウケないのかなと考えております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回はファッションと言っていいのかどうか微妙ですが、下駄についてのおはなし。 【関連:第48回 中二病ですか?いいぇ、…
2013/9/2
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
医療品メーカーの白十字、中二病仕様の「痛救急箱」プレゼント
医療・衛生用品メーカーとして117年の歴史を持つ白十字株式会社と、9月14日公開の劇場アニメ「小鳥遊六花・改~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」のコラボレーションが決定した。 【関連:最近よく聞く「中二病」とは?―症状とその対応について】 …
2013/7/22
社会
| writer:
おたくま編集部
最近よく聞く「中二病」とは?―症状とその対応について
インターネットを利用していると度々聞かれる「中二病」という言葉。 もとは、伊集院光さんのラジオ番組で「思春期に見られる背伸びした状態」を指す言葉として誕生したものですが、いつ頃からかそうした「思春期特有」の症状を表すものから、内容は少しずつ進化をしています。…
トップページに戻る
トピックス
松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!
松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート
1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
編集部おすすめ
ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか
インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年
匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”
マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題
大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/22
すそ野が広がる金融教育
2025/8/22
森林・林業人材の“資格×実務”を支援!スマホで学べる『森林部門資格試験 過去問集』を発刊
2025/8/22
【若年者対応】住宅型有料老人ホーム「パリアティブケアホーム スタイルプラス なぎの八尾」2025年10月1日オープン!
2025/8/22
60周年を迎えたユミカツラがウェディングドレスを通じて繋ぐ夢「ドレスで繋がる想い」特別動画を公開
2025/8/22
栗山自動車工業、神奈川県自動車整備商工組合から表彰 整備業界への長年の貢献が評価
more
↑