おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

粉物は常温保存NG!「パンケーキシンドローム」実体験漫画が話題に

 命を落とす危険性もある「パンケーキシンドローム(パンケーキ症候群)」ってご存知ですか?名前だけ聞くと「パンケーキ食べたいよぅ」と禁断症状を訴える病気に思えますが違うんです。とある出来事から発症したTwitterユーザーのさくさん(@39saxan)の実体験漫画が話題になっています。

  • 【関連:ユニークなアレルギー表示で話題のかまぼこ】

    ■お好み焼きを食べたら呼吸困難に

     ある日、自宅にて家族の皆さんと夕食にお好み焼きをつくって食べていたさくさんは、口の中がピリピリする感触を覚えたそうです。おかしいなと思いながらもいつも通り過ごしていたところ、食事を終えてから10分後に軽い呼吸困難に。一緒に食事をした娘さんもお風呂の中で息苦しくなり、旦那さんにも喉がイガイガする症状が現れたそうです。慌てて食べたものの食材をチェックしたところ、お好み焼き粉の賞味期限が1年半過ぎており、さらにずっと常温にて放置していたことが発覚。

     夜間の救急病棟に向かうことになりましたが、その間もさくさんと娘さんの症状は悪化していきました。



    ■医師「聞いたことがない症状」

     病院に到着し医師から問診を受けたさくさん。しかし担当医師から「お好み焼き粉で、そのようなアレルギー症状が出るとは聞いたことがない。アレルギー反応だとは思うけど、明朝にアレルギー科を受診するように」と言われたそうです。その間にもさくさんには嘔吐と下痢の症状があり、ひどい蕁麻疹が出ている娘さんは点滴を受けたそうです。

     幸い、翌朝にはほぼ回復していたそうですが、「十分恐かった」とさくさんは作中で語っています。

    ■原因は粉物の中で大量発生したダニ

     翌朝、アレルギー科を受診したさくさん。しかしながら、そこでも担当医師は「わからない」。専門の病院への紹介状をもらい遠方の病院まで足を運んだそうです。

     そこでようやく国立病院の担当医師から「数年前からメディアで取り上げられていますが、古い粉にはダニが繁殖しているんですよ」と聞かされ、一連の症状が“パンケーキシンドローム”と呼ばれるものだったことがわかったそうです。


    ■パンケーキシンドロームとは

     開封した粉物に何かのきっかけでダニが入り込んでしまい、常温で保存することでダニが大量発生することがあります。そのダニ入りの粉を使った料理を食べると、ダニやその糞尿などがアレルゲンとなってアナフィラキシーショックを引き起こすというわけです。ちなみにパンケーキシンドロームは病名としては「経口ダニアレルギー」と呼ばれています。

     東京都福祉保健局などでも注意を呼びかけており、ダニの繁殖は賞味期限や消費期限に関係なく、小麦粉、片栗粉、特にホットケーキミックスやお好み焼き粉のように旨味が入った粉物にダニが入り込んで高温多湿の状態で置かれたら充分起こりうるものだそうです。また「ダニアレルゲンは熱に強く、加熱調理をしてもアレルギー症状の発現を防ぐことはできません。」と注意がされており、開封した粉物は暗所に置くのではなく、必ず密閉して冷蔵庫に保管し早めに使い切るようにするのが望ましいようですね。また常温で長く置いてしまった粉物は捨てる勇気も大事!「もったいない」とつい思いがちですがそこは潔く捨ててしまいましょう。


     また、さくさんは「この症状は医療機関でもまだ認知度が高くないので、誤診には注意してください」と語っています。
    必ずしも医師が知っているわけではなく、アレルギー科の医師ですら知らない可能性もあるこの病気。自分やお子さんの命を守るために知っておいて損のない知識ではないでしょうか。

    ・画像提供:さくさん(@39saxan)

    (大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • インターネット, 社会・物議

    「アトピーには標準治療を」河野防衛大臣も言及 適切な治療がとにかく肝心

  • インターネット, 雑学・コラム

    布マスクに「自分の見えないカベ」をプリント 誰もが目に付くアイデア

  • インターネット, 社会・物議

    知られざるアレルギーの数々のややこしい関係 そして心臓病に納豆がダメな訳

  • インターネット, 雑学・コラム

    実は1泊入院していた緒方恵美 遅発性アナフィラキシーショックの怖さ

  • インターネット, 社会・物議

    アレルギーで人は死ぬ イタズラ感覚でアレルゲンを食べさせるのは殺人行為

  • インターネット, 社会・物議

    アレルギーは命の危機に直結する持病です!誰もが気を付け合える為に

  • インターネット, 雑学・コラム

    食べたくない時は本能が拒否している?食物アレルギーの漫画が話題

  • ライフ, 雑学

    指しゃぶり推奨!?アレルギー予防に効果かも

  • 商品・物販, 経済

    外国人向け「ジャパニーズタトゥー風そばアレルギー・チェッカー」がCOOL!!

  • ライフ, 雑学

    花粉症の人は注意!フルーツや野菜を食べ違和感あったら口腔アレルギーかも

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト