おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

布マスクに「自分の見えないカベ」をプリント 誰もが目に付くアイデア

 近ごろ、聴覚過敏や喘息にアレルギーなど「見えない困り事・見えない障害」を、「見える化」する取り組みが少しずつ浸透していっています。主な方法は、聴覚過敏マークを持ち物のどこかに貼り付ける、喘息マークを記したバッジを身につける、などです。

 しかし、折角身につけていても付けるものが小物類とあって、気づかれずに見過ごされることも。そんな悩みを解決してくれるアイデアがツイッターに投稿されています。

  •  アイデアをツイッターに投稿したのは、言語聴覚士として主に聞こえの分野で活動をしている杏奈さん。

    「100均の転写シールで、布マスクに『聴覚過敏マーク』をつけてみました。視界に必ず入るのでアピール力が強くておすすめです。ヘルプマークや難聴マークなどでもいけるし、子ども達の好きなキャラクターを転写してもいいかも。作り方をのせておきます」

     と、無地の布マスクに転写シールでプリントして付けた聴覚保護マークの写真と、詳しい作り方のリンクを添えて投稿しています。

    https://twitter.com/kikoelife/status/1251136078414675974

     杏奈さんは、聴覚障害の当事者を支える団体「KIKOE LIFE」の情報発信者として、サイト運営やツイッター・インスタグラムで聴覚に関する困り事がある人など向けに情報発信を行っています。

     今回のツイートも、「カバンにつけるだけでは、なかなか気づいてもらいにくいなと感じていた折、マスクは視界に必ず入るのでマスクをアピール媒体にすれば、周囲に理解してほしいことや伝えたいことを気づいてもらいやすくなるのではと思ったのがきっかけです」と、取材に答えています。


    ■ 作り方

     「KIKOE LIFE」のサイト内で、詳しい作り方が掲載されているので、ざっくりご紹介。

    ・立体型の無地の布マスクをまず用意します。ない場合は型紙に沿って切って1か所縫うだけでできる、自衛隊式布マスクの作り方を「陸上自衛隊 第12旅団」のツイートを引用して紹介しています。

    ・転写するデザインを決めます。「KIKOE LIFE」の記事内では、転写シールの大きさに合わせて「聴覚保護マーク」やヘルプマークを並べています(※ヘルプマークの扱いについては、著作権が東京都に帰属とともに、商標登録も行っていますので、必ずデザインは都が指定したものをそのまま使用してください。個人利用については、印刷などしての利用はOKですが、営利目的の場合は東京都への届け出が必要です)。

    ・転写シールは100均で販売されているもので充分OK。ただし、デザインしたいマークの大きさと転写シールの大きさが釣り合うように、また布マスクの大きさからはみ出ない程度に合わせましょう。

    ・家庭用インクジェットプリンタで印刷し、貼りたい画像を2~3mmほどの余裕をもって切り抜きます。印刷時、転写シートの説明書はよく読んでね!

    ・転写をキレイに行うコツは、柔らかいアイロン台で行わずに硬い板などの上で行う事。アイロン台の裏側や、板などの上に新聞紙などを敷いて、スチームなしで170度に設定。しっかり圧をかけて行うとキレイに転写できます。

    ・転写後、熱が取れたら台紙を剥がして出来上がり。

    ■ アレルギーや喘息の子どもにも

     筆者個人的には、花粉症の時期にこのアイディアを使うと良さそうかな、と思いました。何せ、自分が結構な重度の花粉症患者なので……。“花粉症です缶バッジ”をカバンのベルトに付け、肩部分にとどまるようにしてアピールしています。

     そして、喘息やアレルギーがある子ども用に、マークをマスクに転写するのはとても良いのではないでしょうか?少なくとも1年は、人がいるところにいる時はマスクを外せない状況が続くものと思われます。

     緊急事態宣言が解除になったからといって、新型コロナウイルスは完全収束宣言が出されない限り、どこに、誰に潜んでいるか分かりません。誰かと接触する機会がある人は全員もれなく、無症状でもウイルスを保持している可能性が高いと思った方がいい状態。学校や園が再開し、学童保育や一時預かりなどもマスク必須と考えると、子どもたちの状態を端的に可視化できるマークをマスクに付けておくのは、アレルギーの事故などを予防するのに一役買いそうです。

     ただ、気を付けるべき点がひとつ。人気キャラクターやお気に入りのキャラクターの転写をして子どもに付けさせた場合、幼児などは羨ましがったり、大人が見えないところでマスクの交換をして遊ぶ可能性もあります。そうした危険性を考え、キャラクターを併用する場合は必ず、他の子と交換しないように注意喚起のマークの大きさを優先し、キャラクターの使用は小さめにとどめておく方がいいかもしれません。子どもに対しても、分かりやすく丁寧に説明をしないと、子ども同士でウイルスの移し合いになる恐れがあります。

     大人から子どもまで幅広い世代で「見えない困りごとを見える」ためのマークを、顔という、恐らく殆どの人がまず最初に見る部分に付けるのは、非常に分かりやすく有益であると思います。本来、布マスクは「自分が人に移さない」ために着用するもの。他人の飛沫などを防御するものではないという事を念頭に置き、現時点では、人と接触する機会がある人全員が「他の人に迷惑をかけないように」着用するものという観念のもと、困り事の可視化となるオプションを付けると考えてくださいね。

    <記事化協力>
    杏奈@kikoelifeさん(@kikoelife)

    <参考>
    東京都福祉保健局|障害者|障害者施策|ヘルプマーク

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト