おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

偽Seriaアカウントを購入したと語る「X氏」を直撃 「お前は日本人の恥だ」罵声もあびせられた一部始終を公開

 9月中頃ネットを騒がせた、100円ショップ「Seria」の偽SNSアカウント騒動。9月16日にアカウントが削除されたことで事態は収束したかに思われましたが、多くのフォロワーを抱えたまま、アカウント名とIDを変えて9月24日に復活。

 さらには英語で「このアカウントを購入した」といった旨の投稿を行うなど危険な動きをみせていました。そこで編集部では新オーナーの「X」(以下、X氏)を名のる人物に接触。話を聞くことに成功しました。

  •  本稿では、騒動のこれまでを振り返りつつ、自称「X氏」へのインタビュー内容も加えて詳報します。

    ■ 偽Seriaアカウント騒動とは

     そもそも「偽Seriaアカウント騒動」とは、2023年9月11日にX(Twitter)にて突然注目をあつめた企業公式アカウントに端を発しています。それが後に偽だとわかる100円ショップ「Seria【公式】」アカウントです。

    後に偽だとわかる100円ショップ「Seria【公式】」アカウント

     以降で時系列順に起きた出来事と、新たに取材した内容も交えて紹介していきます。

    -- 9月8日(金):「Seria【公式】」を名乗り初投稿

     アカウント名は当初「Seria【公式】」、IDは「@Seria_PR」でした。初投稿は9月8日17時55分で、「100円ショップのSeria(セリア)公式アカウントです!~#企業公式相互フォロー」といった内容。

    -- 9月11日(月):フォロワーが急速に増え始める

     初投稿から数日あいた9月11日、最初の投稿が他のXユーザーから発見され注目を集め始めました。

     この頃のフォロワー数はまだ300といった程度。しかし、最初の投稿に「#企業公式相互フォロー」というハッシュタグがつけられていたこともあり、一般以外に多くの企業公式アカウントもフォロー。

     この「多くの企業公式アカウントがフォローしている」という安心感からか、その後さらにフォロワー数が増加。9月16日までに、2万4千フォロワーも集めています。

    -- 9月14日(木):Seria公式サイトで注意喚起発表される

     事態が急転したのは9月14日に行われた、Seria公式サイトでの発表。「SNSの偽公式アカウントにご注意」という注意喚起が公開されました。これによってXにあった「Seria【公式】」は偽者であることが判明。

     すると、偽SeriaはXへの投稿にて「自分はSeriaの店舗スタッフである」、誤解を招いたのでアカウント名から「【公式】」を外すと説明。また、Seria本社に自ら連絡をし「相談中」であることも投稿されました。

    -- 9月16日(土):アカウント削除を宣言/編集部の取材も受ける

     Seria本社と相談中であるとしていた偽Seriaアカウントでしたが、9月16日17時にアカウント削除の予告を投稿。削除予定時間は同日18時となっていました。

    アカウント削除を告知

     また、同時に編集部からの取材にも、DMを通じて応じています。取材時間は同日17時08分から17時30分まで。(このときの様子は別記事で詳報済み

     当時編集部に対して、偽Seriaの中の人は「私はSeriaの店長でして」「本部の意向で記事化はしないでほしい」といった内容を語っています。なお、後にSeria本社に取材したところ「確実な個人特定が難しい状況です」とし、記事化への指示についても「本社は関与しておりません」と完全否定しています。

     こうして編集部とやりとりをしている最中、編集部から最後の質問を送った17時30分の直後に、予定時刻よりもはやく偽Seriaのアカウント削除が行われました。

    予定時刻よりもはやく偽Seriaのアカウント削除が行われました

    -- 9月17日(日):IDに「@Seria_PR」を使用した「偽のセリア、ニセリア」アカウントが登場

     「Seria(@Seria_PR)」のアカウントが削除された翌日。9月17日21時頃に、今度は「偽のセリア、ニセリア(@Seria_PR)」が発見され再びネットで話題になりました。

     偽SeriaのIDと一致していましたが、本人は「前の持ち主とは一切関係がない」と、プロフィールなどで説明。しかし、XのIDは「アカウント削除から30日間は別の人が使えない」仕様になっていることから、「元の偽Seria中の人ではないか」と疑う人も少なくありませんでした。

    偽のセリア、ニセリア(@Seria_PR)

     実はこれには例外があり、IDを変更した(IDを捨てた)場合にはすぐ再利用できるようになっています。

    X(Twitter)サポートより引用
    「ユーザー名を変更した時点で、元のユーザー名は他の人のアカウントでも選べる状態になります」
    ※ユーザー名は本稿ではIDと記しています。

     また、XはID変更をしてもフォロワーや、DM内容はそのまま引き継がれる仕様になっています。よって一度でもDMでやりとりしたことがある人は、容易に後が追える仕組みです。

     そこで、偽Seriaとやりとりを行った編集部のXアカウントからDMを確認したところ、このとき偽Seriaはアカウント名を「このアカウントは無効です。」、IDは「@user_rm1~~※」に変更されていました。もちろん「偽のセリア、ニセリア(@Seria_PR)」とは紐付いていません。
    ※現在このIDは使用されておらず、あまり話題にもなっていなかったため、今後を考え念のために一部を伏せて掲載します。

     やはりどこかのタイミングでID変更を行ったもようです。これにより、「@Seria_PR」が解放され、一時期だれでも取得できるようになっていました。それに気づいたのが「偽のセリア、ニセリア(@Seria_PR)」です。

     現在「@Seria_PR」のオーナーである「偽のセリア、ニセリア氏」にも、IDを取得した当時について聞いています。

     IDを取得したのは17日の21時頃とのこと。また、ID変更はアカウント削除前に行われたと「偽のセリア、ニセリア氏」は考えていましたが、実は異なります。編集部がこの日たまたま撮影していた記事用動画に、変更のタイミングが偶然にも映っていました。

     IDが「@Seria_PR」から「@user_rm1~~」に変わったのは17日の15時16~17分。

    IDが変わる瞬間

     つまりアカウントを一度削除した翌日に、瞬間的に復活させてID変更を行った、ということになります。そして解放されたわずか6時間の間に「偽のセリア、ニセリア氏」がIDを確保した。

     「偽のセリア、ニセリア氏」には、今後のアカウント運用方針についても聞いています。今後は「ログアウトして放置しようかなと考えています」とのことでした。

    -- 9月20日(木)・21日(金):「このアカウントは無効です。(@user_rm1~~)」に定期的にログインか?

     偽Seriaが「@Seria_PR」のIDを捨てたことで再び事態が収束したかに思われましたが、編集部で観察していたところ、「このアカウントは無効です。(@user_rm1~~)」のアカウントは定期的に復活削除を繰り返していた可能性があります。

     時々ユーザーアイコンが、偽Seria時代に使用していた「Seriaロゴ」に復活する瞬間があり、不審におもいスクリーンショットで記録しています。確認できているのは9月20日15時18分と、9月21日20時09分。

    -- 9月24日(日):今度は「X(@x1234567891002)」に転生→復活

     次に目立つ動きがあったのは9月24日13時49分のことでした。

    今度は「X(@x1234567891002)」に転生→復活

     今度は「X(@x1234567891002)」というアカウント名とIDに変更し、「I bought this account because it was up for auction.(このアカウントはオークションに出品されていたので購入した)」と投稿しました。

     偽Seria判明後には大きくフォロワー数を減少させたものの、それでも復活時点でフォローしていた人はまだ1万9千。「売買された可能性がある」ということから編集部では即危険と判断。すぐに注意喚起の記事を公開しています。

    ■ 編集部では復活した「X(@x1234567891002)」に対して接触再開

     以上がこれまでの流れです。編集部では元偽Seriaアカウントが「X(@x1234567891002)」として復活して以降、再びDMを通じて接触を試みていました。

     一度は逃げるようにアカウント削除をされましたが、「また取材にこたえる」という予感があったからです。

     聞いてみたかったのは「本当にアカウントを買ったのか」「偽Seria(元のオーナー)と同一人物ではないのか」という2点。

     「アカウントを購入した」と宣言してはいるものの、言っていることが真実だとは限りません。

    -- 9月28日(木):「X(@x1234567891002)」とやりとり開始

     こうしてメッセージを送り続けること数日。9月28日12時54分に最初の回答が届きました。なお、偽Seria時代には日本語でのやりとりでしたが、「X(@x1234567891002)」(X氏)とは全て英語でやりとりしています。

     全3回、合計1時間半かけて行ったやりとりの内容を総括すると、相手が主張したのは「アカウントはオークションで50Kで購入した」「自分はサンフランシスコにいるビジネスマン」「フォロワーが多いアカウントがほしかっただけで、用途は考えていないが詐欺に使うつもりはない」という3点です。

    このアカウントはオークションに出品されており、私が購入しました

    フォロワーの多いアカウントが欲しくて買ったんだ。金額は50K

     相手の話が嘘か本当かはもちろんわかりませんが、やりとりする中で不審点しか感じませんでした。全てのやりとりは記事末尾に掲載するので、最後に目を通してもらえれば記者たちが感じた「不審点」がより明確に伝わるかとおもいます。

     そしてやりとりの最中、今度はDMが閉じられ、前回と同じく以降連絡が取れない状態に。「お前は日本人の恥だ」という言葉を残して、再び逃げてしまいました。

    お前は日本人の恥だ

     ちなみにDMを閉じた直後にこの「X氏」は、自身のタイムラインに「Japanese people are difficult to deal with(日本人は扱いにくい)」と投稿しています。

    Japanese people are difficult to deal with(日本人は扱いにくい)

    ■ 「やり取りの時間帯」と「アカウント購入金額」が不自然すぎる

     嘘っぽいと感じた理由は大きく「やり取りの時間帯」と「アカウント購入金額」の2点です。

     やり取りが行われたのは日本時間の平日夕方ですが、サンフランシスコはすでに深夜1時頃。ビジネスマンがこんな夜更けに、活発に日本のメディアとやり取りを行うでしょうか。

     他にもやりとりする活動時間帯を偽Seria時代に重ねると、完全とは言わないまでも一致しているものがいくつかあります。特に今回最も長い時間取材に対応した17時~18時は、偽Seria時代の最後の活動時間(取材対応時間)と重なります。

     また、オークションで購入したという金額についても、あまりに高額すぎます。普通の人が何の目的もなく50Kでアカウントを買うとは思えません。50K(5万ドル)は日本円で750万です。

     念のため50Kの意味を本人に問いただすと、「50,000」で「アメリカドル」だとこたえており、本人が言った意味は5万ドルでまちがいありません。

     ただしあまりにも高額なため、「50K」はもしかすると5万円の感覚で、ついうっかり間違えたのではないかと推察しています。

    「50,000」で「アメリカドル」だと回答

    ■ 限りなく以前と同一人物ぽいが決定的な証拠はなし 近付かないのが一番

     以上から導き出されるのは、このアカウントの中の人は偽Seriaだった時と同一人物なのではないか?という可能性。

     もちろん疑わしいというだけで、決定的な証拠がないのも事実。ですが、信用がモノを言うSNSにおいては、このアカウントの発言に対する信頼性は極めて低いということははっきりしています。だってそもそもが嘘の情報で塗り固められていたアカウントなのですから。

     今後収益化を目的に、また別のアカウント名やIDにすり替わるといった可能性もあります。さらには、詐欺行為に利用される可能性も。もしもまだこのアカウントをフォローしている方がいるならば、すぐに解除するようにしましょう。

    -- 10月1日(日):再びのアカウント名・ID変更 今度はApple関連

     なお、この記事を執筆している時点では、ユーザー名が「X」から、今度は「Apple Photos」に、IDは「@x1234567891002」から「@ApplePhotos_1」に変わっていました。

     変わったのは10月1日(日曜日)。彼がアカウント名やIDを変更するのは、これまで決まって「日曜日」です。そしてプロフィールによると、今度は「Appleとは関係ありません」と書かれています。

    Apple Photos(@ApplePhotos_1)

     Seriaの次はAppleのファンアカウントになりきるつもりでしょうか?それともまた転生を繰り返す?

    【9月8日~12月25日時点までのアカウント名・ID変更履歴】
    「Seria(@Seria_PR)」(9月17日まで)
    「このアカウントは無効です。(@user_rm1~~)」(9月17日~24日)
    「X(@x1234567891002)」(9月24日~10月1日)
    「Apple Photos(@ApplePhotos_1)」(10月1日~)
    「※ (@user_yd2tj3us6)」(12月頃~)←New!
    ※「@user_yd2tj3us6」のIDに変わっていたので更新・追記します。なお、アカウント名は設定されていませんでした。

    ■ 「X氏」とのやりとり

     以下、今回の編集部と「X氏」のやり取りの一部始終となります。やり取りは全て英語で行いましたが、記事にするため一部翻訳ツールも用いて日本語に翻訳しました。

     また、一度に質問を複数行い、バラバラに回答を得るという方法でやりとりしていたため、掲載にあたっては「質問を軸」に順番を調えています。

    - - -

    【編集部】あなたは誰ですか?(9月25日13時34分)

    【編集部】質問があります。このアカウントはどのようにして手に入れたのですか?前オーナー(偽Seriaの人)との関係は?教えてください。(9月26日13時50分)

    <X>このアカウントはオークションに出品されており、私が購入しました。このアカウントの元の所有者とは何の関係もありません。(9月28日12時54分)

    ▼いくらで購入したのか問い詰めてみた

    【編集部】オークションはどこで行われましたか?いくらで買いましたか?また、購入の目的は?元の所有者とは関係ないというけど、なぜわざわざ購入したことをXにポストしたのかも知りたい。(9月28日13時27分)

    <X>オークションサイトのことは言えないけど、フォロワーの多いアカウントが欲しくて買ったんだ。金額は50K(9月28日16時47分)

    【編集部】ドルですか円ですか?(9月28日17時07分)

    <X>ドル(9月28日17時12分)

    【編集部】確認させてください。50Kは50,000であっていますか?(9月28日17時21分)

    <X>はい(9月28日17時23分)

    【編集部】ドルは米ドルですか?(9月28日17時23分)

    <X>はい(9月28日17時25分)

    →この日のレートで調べると、5万米ドルは日本円で約750万円

    ▼今後の運用について問い詰めてみた

    【編集部】そのアカウントを今後どうするつもりですか?(9月28日17時07分)

    <X>このアカウントをどう使うかはまだ考え中だ。(9月28日17時12分)

    【編集部】使い方も決めてないのに、5万ドルも払ったんですか?(9月28日17時14分)

    <X>そうだね。使い方はある程度考えているけど、まだ決めていない。(9月28日17時16分)

    ▼前の所有者について聞いてみた

    【編集部】このアカウントの前所有者が何をしたか知っていますか?(9月28日17時18分)

    <X>しらない(9月28日17時19分)

    【編集部】このアカウントもニュースになっています。人々は詐欺に使われるのではないかと心配しています。(9月28日17時20分)

    <X>そんなことが起きていたなんて知らなかった。(9月28日17時21分)

    ▼中の人の正体について聞いてみた

    【編集部】あなたは日本人ですか?(9月28日17時20分)

    <X>いいえ(9月28日17時21分)

    【編集部】あなたは誰なんですか?学生?(9月28日17時27分)

    <X>No 私は大人です。(9月28日17時28分)

    【編集部】もしかして、あなたが前オーナーなのでは?(9月28日17時29分)

    <X>それは間違いだ(9月28日17時30分)

    【編集部】ではあなたは誰?(9月28日17時30分)

    <X>前のオーナーとは面識がない。(9月28日17時30分)

    【編集部】証拠はありますか?(9月28日17時31分)

    <X>私は普通の人間です(9月28日17時32分)

    【編集部】普通の人はアカウントを買いません(9月28日17時33分)

    <X>フォロワーの多いアカウントを買いたいとずっと思っていた(9月28日17時35分)

    【編集部】高いお金を払った理由はそれだけ?車が買える額です(9月28日17時36分)

    <X>車よりも欲しかった(9月28日17時38分)

    ▼詐欺かどうか聞いてみた

    【編集部】詐欺師?(9月28日17時33分)

    <X>詐欺目的ではない(9月28日17時35分)

    【編集部】しかし、日本人はそのアカウントを使い続ける限り、あなたを「詐欺師」と呼ぶでしょう(9月28日17時36分)

    <X>詐欺師だと思われても構わない(9月28日17時39分)

    【編集部】なぜ?普通はいやじゃない?(9月28日17時40分)

    <X>何をするのもその人の自由だろ(9月28日17時44分)

    【編集部】何をしようと自由だけど、Xの利用規約に違反しています(9月28日17時46分)

    <X>申し訳ない(9月28日17時49分)

    ▼現在いる場所などについて聞いてみた

    【編集部】今どこの国にいるんですか?(9月28日17時39分)

    <X>サンフランシスコ(9月28日17時40分)

    【編集部】ランチタイム中?今、お昼休み?(9月28日17時42分)
    ※実はこのとき現地時間を把握済み。現地は2023年9月28日01時42分。

    <X>今日は休みだよ(9月28日17時46分)

    【編集部】何の仕事をしているんですか?(9月28日17時47分)

    <X>私はビジネスマンです(9月28日17時49分)

    【編集部】結局のところあなたが元のオーナーなんでしょ?(9月28日17時49分)

    <X>不正解(9月28日17時50分)

    【編集部】まだ多くの謎があります。Seriaをご存じですか?(9月28日17時52分)

    <X>たくさんの質問に答えた。私は疲れたよ(9月28日17時53分)
    <X>いや、わからない(9月28日17時54分)

    【編集部】ではもう一つ。あなたのことを何と呼べばいいですか?(9月28日17時53分)

    <X>Xと呼んでください(9月28日17時56分)

    【編集部】私がしつこいのはわかっていますが、まだ聞きたいことがたくさんあります(9月28日17時54分)

    <X>質問いくつある?私は疲れた(9月28日17時55分)

    【編集部】今日はもういいです。別の機会にまとめて聞きます。DMを送るので時間のあるときに返信してください(9月28日17時56分)

    <X>ありがとうございました(9月28日17時57分)

    【編集部】ではまた(9月28日17時57分)

    ▼まとめて質問送ってみた→切れられた

    【編集部】おはようございます。あれからいろいろ調べて疑問に思うことをまとめました。回答よろしくお願いします。期限は9月30日12時(日本時間)

    1:オークションで5万ドル(USD)で購入した件を調べたところ、そのようなオークションは見当たりませんでした。50Kは日本円で750万。この話は本当ですか?
    SNSの専門家にも聞いてみましたが、2万人フォロワーのアカウントが750万円で取り引きされることはまずないといいます。もしあったらニュースになっているはずです。

    2:「サンフランシスコのビジネスマン」とのことですが、昨日私と話していた時間は現地の午前1時頃。だからわざとランチ中?休憩中?と質問したら、今日は休みだとはぐらかした。あなたはアメリカではなく、日本にいるんじゃないですか?

    3:あなたの英語を詳しい人にみてもらったところ、あなたの英語はネイティブが使うアメリカ英語ではない可能性があると言われました。あなた本当にアメリカ人?

    4:あなたは偽Seriaの人(元のアカウントオーナー)ですよね?

    5:なぜすぐにばれる嘘をつくのですか?

    ※全10問送りましたが事実を確認するための内容ばかりなので以下省略します(9月29日09時48分)

    <X>すべて違う。それにしつこい。(9月29日20時02分/※参考:現地時間は9月29日04時02分)

    【編集部】何の会社?※英語のスペルを見誤って違う質問してしまいました。(9月29日20時04分)

    <X>お前は日本人の恥だ(9月29日20時06分)

    【編集部】あなたに言われたくない(9月29日20時06分)

    <X>たくさんの質問をされたり、何度も同じ質問をされるのは嫌だと思わないのか?(9月29日20時06分)

    --DMが閉じられメッセージが送信できなくなりました--

    ※更新:IDが「@user_yd2tj3us6」変更されたので追記しました。(2023年12月25日)

    (宮崎美和子/山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は注意
    インターネット, 社会・物議

    エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は…

  • 「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か
    インターネット, 社会・物議

    「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か

  • Seriaのフィギュアを魔改造 絶妙なキモかわいさを放つ「コレジャナイガンダム」に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    Seriaのフィギュアを魔改造 絶妙なキモかわいさを放つ「コレジャナイガンダム」…

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • 北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    北海道の人気アナ・斉藤こずゑさん、Xアカウントが乗っ取り被害 番組公式が注意呼び…

  • 「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い
    インターネット, びっくり・驚き

    「あっ!来年ですね~」 ホテル予約の日付を1年間違えた投稿に共感と笑い

  • Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

  • Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し出に注意を
    インターネット, 社会・物議

    Skebがクリエイターへのチャージバック詐欺に警鐘 海外ユーザーからの前払い申し…

  • 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ
    インターネット, 社会・物議

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた
    ゲーム, ニュース・話題

    まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた…

  • チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ
    商品・物販, 経済

    チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ

  • 「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あおいさんの新CMも放映
    企業・サービス, 経済

    「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あお…

  • 「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目
    インターネット, おもしろ

    「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目

  • SUZUKI「KATANA」型ピザカッターに1000個限定の新色レッド登場 通販サイトで予約開始
    商品・物販, 経済

    SUZUKI「KATANA」型ピザカッターに1000個限定の新色レッド登場 通販…

  • 3COINS「サンタさんの足跡」レビュー 「本当に来た!」を演出できるワクワクアイテム
    インターネット, おもしろ

    3COINS「サンタさんの足跡」レビュー 「本当に来た!」を演出できるワクワクア…

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト