おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「。はダメ」「絵文字もダメ」なら何が正解?メッセージの送り方に様々な意見

 近ごろ話題をよく耳にする「マルハラ」なるワード。「マルハラスメント」を省略した言葉で、LINEなどでメッセージをやり取りした際、文末に「。(マル)」を付けることが、相手に威圧感を与えてしまうのだそう。

 ならば絵文字を付けてはどうかとやってみれば、「おじさん構文」だと言われ、何もつけなければ「冷たい」と思われ……じゃあ結局何が正解なんだよ!……という心の叫びを訴えた投稿が、Xで話題になっています。

  • 「了解しました。」←マルハラ
    「了解しました(⁠^⁠o⁠^⁠)」←おじさん構文
    「了解しました~(笑顔の絵文字)」←おばさん構文
    「了解しますた」←ねらーかよ
    「了解しました」←なんか冷たい
    「了解しました!」←「!」こわい
    ………何が正解なんだよ………

     こうつぶやいた「めがね」さん。さまざまなパターンを提案しても、結局は受け手に意図を歪曲されてしまい、上手く伝わらないことを嘆いているもよう。

     投稿には2万件もの「いいね」が付き、返信欄には「難しい世の中やなぁ」「こんなんで悩まなきゃいけない時代が来るとは」「いやもう全てが面倒くさい……」など、さまざまな意見が入り乱れる結果となっています。

     めがねさんの投稿は、一見すると大げさにも聞こえますが、受け手の解釈としてはたしかにどれもあり得そう。

     送り手としては他意はなくても、「怖い」「冷たい」と捉えられてしまえばそれまで。相手のことを気にしすぎる必要はありませんが、良好なコミュニケーションを築くためには、出来る限り気持ちよく受け取って欲しいものです。では、一体どうすることが正解なのでしょう。

    ■ 相手によって文章を使い分ける案

     筆者個人としては、相手との関係性を考慮し、時と場合によって使い分ける……しかないのではないかな、と思います。

     筆者も特段意識しているわけではありませんが、よくよく考えてみると相手によってメッセージの送り方を何パターンも使い分けていました。親しい間柄の相手には句読点なし、付き合いが浅い人には絵文字を交え、仕事上のやり取りには「!」を多用したりといった感じです。

     言葉とは場により、時により、人により異なる意味が加わる性質を持つ、生き物のようなもの。文章だけでなく、句読点や記号、絵文字にも同じことが言えるのではないかなと。

     加えて、日本語は特に難しい言語とされており、直接的な対立を避けるために、間接的な表現や謙遜する表現が多用される傾向にあります。言葉自体が持つ意味が繊細で複雑であるからこそ、相手への配慮を忘れないようにしたいところです。

    ■ 普段のコミュニケーション次第案

     めがねさん自身は、「どのような文章だとしても、その相手との人間関係が構築されていれば問題がないのでは?と思っています」とのこと。

     たしかに、オフラインのコミュニケーションがしっかりとれていれば、たとえ会社の上司・部下であっても、そこまで気を遣う必要はないでしょう。自分が受け手と仮定した場合、親しい間柄であったり、お世話になっている上司であれば、句読点や絵文字の有無に気持ちは左右されません。

     こうしたやり取りが話題になるということも、ある意味ではコミュニケーションが希薄になっていることを象徴しているのかも。とはいえ、ライフワークバランスが叫ばれる現代において、密度の高いコミュニケーションを図るにも限度があるのも事実。メッセージのやり取り1つが相手との関係性に影響を与えることは必至でしょう。

     相手によってメッセージの送り方を工夫すること、合わせて可能な限り常日頃からコミュニケーションを図ること。その両方が出来れば、正解に近付けるのかもしれません。それにしても、メッセージひとつでここまで気を遣わないといけないとは……それはそれで、やりづらい世の中になったものですね。

    <記事化協力>
    めがねさん(@tea_time_lover_

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    企業・サービス, 経済

    スターバックス、カスハラ対応方針発表 組織対応で「安心して働ける環境を」

  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    インターネット, おもしろ

    実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停…

  • 妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」の画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」“ツンデレ”バランスも調整可

  • 「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起

  • 入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」
    インターネット, びっくり・驚き

    入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」 トラブル防止の対策に様々な声…

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • 大規模な災害時に役立つLINEの機能を紹介
    インターネット, サービス・テクノロジー

    大規模な災害時に役立つ「LINE安否確認」など LINEが改めて紹介

  • LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介
    インターネット, 社会・物議

    LINE公式が注意喚起していた「チェーンLINE」 潜入して手口を紹介

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 黒猫が壁と会話? 不思議すぎる「交信タイム」を激写
    インターネット, おもしろ

    黒猫が壁と会話? 不思議すぎる「交信タイム」を激写

  • チョコレートプラネットが炎上発言を謝罪 2人揃って頭を丸める
    エンタメ, 芸能人

    チョコレートプラネットが炎上発言を謝罪 2人揃って頭を丸める

  • キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる
    インターネット, おもしろ

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

  • 深夜に見つかった「お机の上ギャング」 堂々とテーブルに居座る猫たち
    インターネット, おもしろ

    深夜に見つかった「お机の上ギャング」 堂々とテーブルに居座る猫たち

  • これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がSteamで配信開始
    ゲーム, ニュース・話題

    これが本当のクソゲー?異色の高難易度アクション「ウンコテクニカ」デモ版がStea…

  • 「The SURIMI」
    商品・物販, 経済

    紀文の新商品「The SURIMI」が自主回収へ 腐敗臭の発生で健康被害の恐れ

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト