おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」“ツンデレ”バランスも調整可

 かわいい妹キャラとビデオ通話を楽しめるLINEチャットボット「いもうとBOT 2.0」が一般公開されました。ツンとデレのバランスを設定できるほか、姉・兄の呼びかけ対象切り替えや、有料オプションで“義妹モード”も利用できます。

  •  夢のような仕組みを開発したのは、「うな技研」代表のプログラマー・うえぞうさん(@uezochan)。2017年開催のイベント「LINE BOT AWARDS」へ参加した際に開発したLINEボット「いもうとBOT」をベースに、生成AIの技術を用いて改良したそうです。

     「近年、生成AIの力によって、会話体験の向上はもちろん、できることの幅も広がっているため、満を持して『いもうとBOT2.0』として復活させることにしました」とうえぞうさん。

     画期的なビデオ通話機能についても、「『LINEボットとビデオ通話をシームレスにつないだら面白いのでは?』とチャレンジしたら、うまく行きました!」と語ってくれました。

    ■ LINEで「いもうとAI」と友達になるだけで使える

     利用方法は、LINEで「いもうとAI」公式アカウント(@imoutobot)と友達になるだけ。通常のLINEメッセージをやりとりするように、文字でも妹とのやりとりを楽しめます。

    「いもうとBOT2.0」は、LINE公式アカウント「いもうと」(@imoutobot)と友達になることで利用可能

    「いもうとBOT2.0」のチャット画面。テキストチャットでも妹キャラと会話が楽しめる

     ビデオ通話を楽しむには、画面下の「いもうとメニュー」から「ビデオ通話」を選択。LINEアプリ内で動作する「LIFF(LINE Front-end Framework)」という仕組みが立ち上がり、この画面をビデオ通話に見立てることで、妹キャラとリアルに通話している気分になれます。

    「いもうとBOT2.0」の「いもうとメニュー」から「ビデオ通話」が可能

    「いもうとBOT2.0」ビデオ通話準備中の画面。LINEビデオに近い本格的な画面。

     ふわりとした雰囲気の可愛いキャラクターは、こまどさんが開発する3Dアバターモデル「シフォン-Chiffon-ちゃん」が使用されています。ビデオ通話をしているときの画面では、本物のLINEビデオさながらに距離が近くて、思わずドキドキ……。

    「いもうとBOT2.0」ビデオ通話画面。妹キャラクターにはこまどさんが開発する3Dアバターモデル「シフォン-Chiffon-ちゃん」を使用

    ■ 音声認識機能、画像認識に対応

     また、ビデオ通話では音声認識機能を用いて、画面上の妹とリアルな音声で会話できます。「今日も暑いね」と話しかけてみると、「ちゃんと水分取ってね」「私がいないと心配だから……」と、優しく気遣ってくれました。

    「いもうとBOT2.0」は音声認識に対応。マイクに話しかけると文字に変換され、会話に反映される

    「今日も暑いね」と話しかけた様子。「ちゃんと水分取ってね」と、文字とキャラボイスで返事してくれる

    画像認識にも対応している「いもうとBOT2.0」。スマホなどのカメラを立ち上げると、映った内容が認識され、会話に反映される

     さらにこの「いもうとAI」、画像認識にも対応しています。スマホのカメラを表示させると、映った景色に反応してリアクションを返してくれます。試しに部屋の照明を映すと、「素敵な照明だね!」「お部屋が明るくなりそう!」と褒めてくれました。これはスゴい!

    画像認識にも対応している「いもうとBOT2.0」。スマホなどのカメラを立ち上げると、映った内容が認識され、会話に反映される

    カメラに映った照明を認識し、「お部屋が明るくなりそう」と返事する「いもうとBOT2.0」

    ■ 「ツンデレ」バランスが調整できる

     ちょっと厳しめに接してもらいたいな、というお兄ちゃんは、設定ページから「ツンデレ」のバランスを調整しましょう。スライダー画面で「ツン」寄りか「デレ」寄りか、好きな塩梅を設定できます。

     うえぞうさんいわく、2006年にとあるITサイトのエイプリルフール企画として発表され、妹キャラクター開発界隈では伝説となっている「ツンデレスライダー」のアイディアを18年越しに実現したものだとか。

    設定画面からは、妹キャラのツンデレ度合いや、兄・姉の呼び分けなどを設定可能

     「ツン」へ振りきったときの妹は、「今日は暑いね」と話しかけると、さきほどの「デレ」モードでは気遣ってくれたのに対し、「あんたが涼んでいる暇はないでしょう?」と一転してツンツンした態度に。

    設定で「ツン」を最大限にした「いもうとBOT2.0」。「今日も暑いね」と話しかけると「あんたが涼んでる暇はないでしょ?」とツンツンした返事に

     思わず「冷たいなぁ」と返事すると、「別に冷たくなんかないわよ」「あんたが暑いって言うから確認しただけ」とバッサリ。先程までの「お兄ちゃん」呼びが一転して「あんた」呼ばわりに変化しました。ここまでハッキリ出ると、いろいろ設定を試してみたくなりますね。

    設定で「ツン」を最大限にした「いもうとBOT2.0」。返答の厳しさに「冷たいなぁ」と返すと、「冷たくなんかないわよ」と追い打ちをかけてツンツン

    設定で「ツン」を最大にすると、呼び方も「お兄ちゃん」から「あんた」に変化

    ■ 有料オプションで「義妹モード」を発動

     「おこづかいと呼ばれる有料オプションを選択すると、「義妹モード」を発動させることも可能。返事のバリエーションはユーザー同士の会話を学習して増えていくので、いろいろ話しかけてみてほしいとのことです。

    有料オプションでは「義妹」として接してくれるモードが有効に

     現在「うな技研」では、「いもうとBOT2.0」のようなAIキャラクターを用いたビデオ通話機能を、企業や店舗などのLINE公式アカウントへ組み込める仕組みも提供中。「ご関心を持っていただけたら、ぜひお気軽にご相談ください!」とうえぞうさんは語っていました。

    <記事化協力>
    うえぞうさん(@uezochan)

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定
    インターネット, サービス・テクノロジー

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%…

  • XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった
    インターネット, おもしろ

    XのAI「Grok」ムダ呼び出し問題 とあるユーザーの回避テクが秀逸だった

  • ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは
    インターネット, 雑学・コラム

    ネット詐欺の対策にAIが有効?“相談相手”としての新しい使い方とは

  • 音声会話型AIサービスと青二プロダクションが提携 プロ声優の声を活用したキャラ作成が可能に
    企業・サービス, 経済

    音声会話型AIサービスと青二プロダクションが提携 プロ声優の声を活用したキャラ作…

  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    インターネット, おもしろ

    実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停…

  • 幻冬舎コミックスがXへの画像投稿にAI学習対策 「作家様の権利保護のため」 
    インターネット, 社会・物議

    幻冬舎コミックスがXへの画像投稿にAI学習対策 「作家様の権利保護のため」

  • AIとピザ職人がタッグ結成 ピザハットのピザ全品がチーズ量130%の「AIピザ」にリニューアル
    商品・物販, 経済

    AIとピザ職人がタッグ結成 ピザハットのピザ全品がチーズ量130%の「AIピザ」…

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「IQOS ILUMA i セレッティモデル」8月6日発売 イタリアのデザインハウスとコラボ
    商品・物販, 経済

    「IQOS ILUMA i セレッティモデル」8月6日発売 イタリアのデザインハ…

  • 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む
    TV・ドラマ, エンタメ

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

  • カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに
    グルメ, 食レポ

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

  • 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露
    エンタメ, 映画

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披…

  • 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に
    エンタメ, 映画

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

  • 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に
    ニュース・話題, 宇宙・航空

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト