おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

宿泊施設向けオールインワンシステム「Check Inn」、スマートロック連携プラットフォーム「KEYVOX」とのシステム連携を開始

update:
   
Check Inn株式会社
~非対面チェックインをさらにスムーズに、宿泊施設の省人化・業務効率化を支援~



宿泊施設向け運営管理ツール「Check Inn(チェックイン)」を提供するCheck Inn株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中 健太郎、以下「当社」)は、ブロックチェーンロック株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡本 健、以下「ブロックチェーンロック」)が提供するスマートロック連携プラットフォーム「KEYVOX(キーボックス)」とのAPI連携を行いましたことをお知らせいたします。
これにより、Check Innを導入する施設においては、予約情報に基づいて自動でスマートロックの鍵情報(QRコード/暗証番号等)を発行・削除できるようになり、宿泊者との非対面チェックイン/ アウト対応が可能となります。 無人オペレーションによる業務効率化、省人化が期待されるほか、宿泊者の利便性向上にもつながります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87908/17/87908-17-1d1683ae279d6d6d9d3791ee028e82c5-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■KEYVOX「BCL-QR1」について
「BCL-QR1」は、KEYVOXクラウドと連携し、各種スマートロック/電気錠/自動ドアに対応した認証 端末です。公開APIにより簡易に他システムとの連携が可能で、宿泊施設、ホテル、ワーケーション施設、コワーキングスペースなどの入退室管理に最適です。 セサミとも直接連携しており、物理的な解錠、施錠はセサミを利用することができます。
製品情報:https://www.keyvox.co/qr1

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87908/17/87908-17-fac08c64893c46fda15ddcc2c577f763-542x558.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■KEYVOX×Check Inn連携の主な特徴
鍵の自動発行
Check Innで宿泊予約が確定すると、KEYVOX経由で対象のスマートロックに対して自動で鍵が発行されます。これにより、現地での対面対応が不要となり、チェックインプロセスの完全無人化を実現します。

取得されたメールアドレスへの自動配信
宿泊者のメールアドレスがCheck Inn管理画面に届いている場合、自動で発行された鍵番号をメールにて自動配信されます。

運用負担の軽減
宿泊施設スタッフによる手動での鍵発行作業や確認業務が不要となり、フロント業務の省人化・効率化を図ることができます。

セキュリティの強化
入室ログの一元管理や鍵の利用時間制限設定など、KEYVOXのセキュアな鍵管理機能を活用することで、宿泊施設のセキュリティ向上にも寄与します。
■連携の背景
近年、宿泊業界では人手不足や感染症対策を背景に、非対面でのチェックイン・チェックアウト対応が急速に普及しています。一方で、複数のシステム間で情報を手動で入力・確認する運用に課題を抱える施設も少なくありません。

当社が提供するCheck Innは、宿泊施設の運営管理に必要な機能を一元化したクラウド型ツールとして、多くの小規模宿泊施設様にご活用いただいております。
今回、鍵管理・スマートロック連携のプラットフォームであるKEYVOXとのシステム連携を実現したことで、施設運営における人的オペレーションを大幅に削減し、宿泊者にとってもよりスムーズで快適な滞在体験の提供が可能となりました。
■今後の展望
当社は今後も、宿泊施設の業務効率化と宿泊者体験の向上を両立するべく、他社サービスとの積極的な連携を推進してまいります。Check Innは、業界の変化に柔軟に対応しながら、宿泊施設運営における真の課題解決に寄与するプラットフォームとして進化を続けていきます。
■ブロックチェーンロック株式会社について
インターネット、ブロックチェーン及びIoT業界での多くの経験を積んだ経営陣から構成され、ブロックチェーンとIoT専門の技術集団です。世界中の資産に安全なアクセスを提供するという意味の「Unlock the World」をミッションとして、東京を拠点に活動しています。世界中の遊休資産をブロックチェー ンとIoTの力でより安全にシェアリングできる世界を目指し、「KEYVOX」サービス(アクセス権管理プラットフォームおよびIoTデバイス)の開発、展開を行っています。

サービス詳細: https://www.keyvox.co
会社概要 :https://www.blockchainlock.com/
ブロックチェーンロック株式会社のプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/41333
■KEYVOXの導入費用(一部)
ロック毎の連携利用料:1,650円(税込)/月
※ハードウェア購入費用は別途かかります。
※Check InnのPMS利用料は別途必要となります。
■導入キャンペーンのお知らせ
本連携の開始を記念し、「Check Inn」利用の既存施設向けに、スマートロック端末「BCL-QR1」シリーズを【3割引】で提供するキャンペーンを実施いたします。

≪キャンペーン価格(2025年8月末までの期間限定)≫
QR1本体のみ(セサミ連携用) :48,400円 → 33,800円(税込)
QR1+BR1(電気錠・自動ドア用) :115,500円 → 80,850円(税込)
QR1+PiACKII Smart(手動サムターン用):78,800円 → 55,160円(税込)
※詳細はブロックチェーンロック株式会社までお問い合わせください。
■Check Inn株式会社について
Check Inn株式会社は、「日本の観光を世界一に」をミッションとして、サイトコントローラー・PMS・自社予約システムという運営管理システムを一体型・ワンストップで提供し、日本の宿泊施設の抜本的なオペレーション改善に向けて、クラウド型の宿泊管理オールインワンシステム「Check Inn」を提供しています。(サイトコントローラー・PMS・自社予約一体型)

在庫調整、料金調整、予約一元管理、リピーターや会員管理、サイトからの予約など、日常の運営業務を効率化する多彩な機能を備え、スモールラグジュアリー、ヴィラ・コテージ、旅館、ビジネスホテル、民泊や簡易宿所など幅広い施設タイプに対応。直感的なUIと高い拡張性を兼ね備え、全国の宿泊事業者から支持されています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87908/17/87908-17-72109461fe5840720a67c362afc95dad-1050x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービス詳細:https://checkinn.jp/
会社概要:https://checkinn.jp/company/
Check Inn株式会社のプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/87908

【本件に関するお問い合わせ】
Check Inn株式会社
営業担当:飯田
お問い合わせフォーム:https://checkinn.jp/inquiry-form/
Web:https://checkinn.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る