おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業aiwell株式会社、株式会社 十勝スロウフードの協力を得て、タンパク質解析技術を食品品質評価に応用することに成功。

update:
aiwell株式会社


AIを用いたタンパク質バイオマーカーの迅速探索技術「aiwell IPA」を提供する東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業のaiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)は、住友商事北海道株式会社(本社:北海道札幌市、取締役社長執行役員:金岡 秀紀)および 株式会社 十勝スロウフード(本社:北海道上川郡、 代表取締役:山本 英明、以下「十勝スロウフード」)の協力を得て、「aiwell IPA」による食品品質評価の取り組みに成功いたしましたのでお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/96/34921-96-8decbcd14650f739ff5f6a5e2bf2609c-558x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■概要
十勝スロウフードは、「自分の子供にも安心して食べさせることができる製品」をモットーに食肉加工品等を製造販売する企業であり、牛とろフレークの元祖です。
aiwellは十勝スロウフードの協力を得て食肉加工品のタンパク質解析を行いました。
(解析概要)
・十勝スロウフードの牛とろフレーク(下記A・B・C)と、他社の同カテゴリー商品
(下記D)の合計4サンプルからタンパク質を抽出の上、aiwell IPAで解析。
・プロテオミクス画像取得に成功し、500種類以上のタンパク質について、サンプル間での量の変動を調査。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/96/34921-96-db8f23eaa58e9e4aadf45721ed7f40a3-708x306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/96/34921-96-a10b45f9bf4b3a1f2ebc68bb28affc9f-847x435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<図1.>
・結果、品質が高いサンプルABCはタンパク質プロファイルにおいて相関性が高く、そうではないDのみ相関性が低いことが判明。(図1.) これにより、タンパク質の解析技術が「食品の品質評価」にも応用できることが確認できた。
・また、サンプルABCとDで存在量に明確な違いがあるタンパク質6種類(図2.)を質量分析(LC-MS)によって同定したところ、十勝スロウフード製品が飼育法、肉質、製法において高品質であることのエビデンスにつながるタンパク質プロファイルを示すことが明らかになった。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/96/34921-96-5bf766e2505be4259bf8f9cc6412e2f0-1428x638.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サンプルA,B,CとDとで存在量に差が有る6種類のタンパク質(各画像中央の青枠内)と、その存在量を数値化したグラフを示した。左側3種類はA,B,Cで多いタンパク質、右側3種類はDで多いタンパク質。
<図2.>



■aiwell株式会社について
人・動物・植物などのタンパク質を、二次元電気泳動を用いて高精度な画像にし、AIで比較検証して特徴的なタンパク質の変化を察してから質量解析を行う「aiwell IPA」を開発。
「aiwell IPA」を用いることで、従来まで時間やコストの掛かるバイオマーカー探索を効率的に、短時間で探索するにタンパク質同定を実現しています。
「aiwell IPA」は国立東京工業大学(現 東京科学大学)林宣宏教授が開発した技術を含み、複数の特許を保有する技術です。精緻なプロテオミクス画像をAIで比較検証することで、病気や生態変化に起因する特定タンパク質バイオマーカーの探索を、従来手法に比べて大幅に迅速化。人々の健康管理や病気の早期発見、創薬などの場面で利用されています。また、人のみならず、競走馬や牛、豚などの家畜、農作物、食料品などの現場で、幅広い市場ニーズを獲得しています。
aiwellでは現在、新川崎にプロテオミクスイノベーションセンター(通称PIC)を開設し、タンパク質の解析技術を求める様々な現場に技術提供しています。

aiwellは以下3件の特許を取得しています。
・ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤(特許第7113446号)
・情報処理システムおよびプログラム        (特許第7215682号)
・情報処理システム、特定システムおよびプログラム (特許第7670286号)

【会社概要】
会社名  aiwell株式会社(英文表記:aiwell Inc.)
代表者  代表取締役 馬渕 浩幸
設立   2018年1月23日
所在地  東京都千代田区二番町9番3号
会社HP https://www.aiwelljapan.com

【本件に関するお問い合わせ先】
aiwell株式会社 
E-mail:info@aiwelljapan.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト