おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

dataSpring 訪日パネルで見る アジア8カ国 訪日経験者 vs 意向者の比較調査

update:
株式会社データスプリング


株式会社データスプリング(本社:東京都千代田区)は、自社が保有する「訪日パネル」を活用し、アジア8カ国(タイ・台湾・中国・ベトナム・香港・フィリピン・インドネシア・韓国)の訪日経験者と訪日意向者を対象に、「訪日前の期待」「訪日後の満足」「購入意向商品」について比較調査を実施しました。

調査結果ハイライト
1. 東アジアと東南アジアで異なる「訪日前の魅力」
調査結果から、訪日経験者と訪日意向者の間で大きな差は見られず、いずれの国・地域においても「伝統的日本料理」が共通して上位に挙がりました。
東アジアでは、「温泉への入浴」が特に高く評価される傾向があり、韓国では「現地人が普段利用しているカジュアルな食事」への関心が目立ちます。
これは、距離的・文化的に近いことから、日本の観光地だけでなく、よりローカルで日常的な体験に価値を見出す傾向があると考えられます。
一方、東南アジアでは「桜の鑑賞」など、季節限定の自然体験への期待が根強く、訪日動機が時期によって変化する可能性が示唆されました。

<国別訪日経験者・訪日意向者の対比>
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151515/5/151515-5-2236430259902a0246d65ac78be3c663-870x706.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. 訪日検討段階で浮かび上がる主要競合 ─ 中国・韓国・シンガポール・台湾が上位に
訪日を検討する段階で、他に比較検討された国としては、中国・韓国・シンガポール・台湾の3カ国が多くの国で上位にランクイン。
東南アジアでは訪日旅行の競合先として韓国が圧倒的に多く挙げられ、これは距離や費用面の近さに加え、都市観光・ショッピング・食文化などの魅力が共通しているためと考えられます。
東南アジアでも同様に韓国が圧倒的に多く挙げられているが、中国やシンガポールが競合として目立ちます。
特にシンガポールは近代的な都市景観、充実したショッピング施設、多様な食文化など、都市型観光において東京・大阪と重なる強みを持ち、「短期間で効率的に楽しめる都市旅行先」として訪日旅行と比較されやすい存在である事が窺えます。

<訪日時の比較検討国>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151515/5/151515-5-4a599b6ff88b315f50810616d4dfbffe-871x373.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3. 訪日旅行者の購買傾向に見る、地域別人気カテゴリーの違い
訪日中に購入したい商品として最も多く挙げられたのは「お菓子」「食品・飲料」「美容・化粧品」の3カテゴリーで、訪日経験者・意向者ともに高い購入意向を示しました。
国別では、中国で「アニメ・漫画関連」商品の人気が突出し、韓国や台湾では「薬・医薬品」の購入意向が他国より高い傾向が見られます。
さらに、東南アジアでは「洋服・アパレル関連」や「美容・化粧品」が上位に入り、地域ごとの嗜好の違いが明確に表れています。

<各国のカテゴリー購入意向>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151515/5/151515-5-a7030e1bbb3486c9dc60246c3f9984b7-1064x486.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【最後に】
本調査結果からは、日本を訪れる旅行者が抱く期待や体験が非常に多様であることが明らかになりました。
訪日経験者と訪日意向者を比較することで、「初めて訪れる旅行者」と「再訪を考える旅行者」の意識や行動に存在する違いが浮き彫りになっています。
さらに、特定国や属性、商品カテゴリーなどに絞った深掘り調査を行うことで、より精緻な戦略立案が可能になります。
本調査の詳細なレポートは、下記リンクよりダウンロードいただけます。
詳細を見る

訪日パネルについて
「訪日パネル」は、アジア8カ国合計で数百万人規模を誇るパネルを保有しており、一部ではパスポート写真の提出による訪日事実確認を行うなど、高品質な調査対象を提供しています。
「訪日パネル」では、過去に訪日経験がある、または今後訪日意向を持つ海外の消費者から構成されており、「旅マエ」(旅行前の意向)から「旅アト」(旅行後の行動)まで、訪日外国人の消費者行動全般を把握する調査が可能です。
性年代や世帯年収といった基本属性に加え、訪日回数、滞在期間、宿泊先、旅行目的、情報収集源、訪日後の印象変化など、多岐にわたる詳細な旅行情報をターゲティングできます。
これにより、本レポートで紹介したような訪日旅行者の詳細な比較分析はもちろん、特定ニーズを持つ層への深掘り調査や、未開拓市場のポテンシャル分析など、さまざまな切り口でのインサイト獲得にご活用いただけます。
詳細を見る
【本件に関するお問い合わせ先】
MAIL:sales-jp@d8aspring.com

【運営会社】
株式会社データスプリング
URL:https://www.d8aspring.com/jp-lp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
  2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
  3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト