おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヤマモリ株式会社 「食品開発展2025」出展のお知らせ

update:
ヤマモリ株式会社
GABAなど、しょうゆの研究から生まれた付加価値素材をご紹介



 総合食品メーカー、ヤマモリ株式会社(本社:三重県桑名市、社長:三林 圭介)は、2025年10月15日(水)~17日(金)に東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2025」に出展します。「食品開発展」は、食の4大テーマである健康、美味しさ、安全・品質、フードロングライフに関わるB to Bを対象とした専門展示会です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113050/84/113050-84-251da19bed91d8c5fe143a463697d209-768x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(ブースイメージ)

【展示会概要】
 展示会名:食品開発展2025
 会 期 :2025年10月15日(水)~17日(金)
 時 間 :10:00~17:00
 会 場 :東京ビッグサイト西1・2・4 ホール&アトリウム
      (当社ブース番号:ブース番号 西4-095)
 主 催 :インフォーママーケッツジャパン株式会社
 URL  :https://hijapan.info ※ご来場には「事前登録」が必要です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113050/84/113050-84-2beb1a692de5deeaccb43ccc4f6f91ed-600x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■出展内容
  今回、当社は自社で製造する「液体GABA」「付加価値しょうゆ」をご紹介します。
 当社は醤油醸造を祖業として1889年に創業した総合食品メーカーとして醤油の醸造と130年以上向き合い、研究を重ねてきました。そして2004年、醸造の工程でGABA(ギャバ)を生み出す乳酸菌を単離することに成功、製法の特許を取得しました。展示会ではこの機能性素材・GABAを中心に当社の取り組みをご紹介します。
 ヤマモリの強みは長い歴史の中で培ってきた味つくりの技術です。素材の提案にとどまらず、商品の味つくりおよび機能性表示届出サポートに至るまで一貫して対応することが可能です。
 展示会では、同じく醤油の研究の中でお客様からのニーズにお応えして開発した付加価値しょうゆ(燻醸、5種のだし、濃縮旨味など)シリーズも同時提案します。
 期間中は「液体GABA」「付加価値しょうゆ」の試食をご用意し、ご来場をお待ちしています。
■「ヤマモリのGABA」とは
 当社のGABAは以下の5点での機能性表示届出が可能です。
●睡眠の質(眠りの深さ)を向上させ、すっきりとした目覚めを得ることに役立つ機能
●仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能
●血圧が高めの方の血圧を下げる機能
●中高年の方の加齢に伴い低下する筋肉量を維持する機能
●肌の乾燥が気になる方の肌の健康を守るのを助ける機能

 ヤマモリのGABAは、自社設備で生成した乳酸菌とグルタミン酸などの原料を合わせて発酵させた安全・安心な国産素材です。
 また、粉/粒状の形態が主流のGABA市場にあって当社のGABAは液体です。液体GABAには計量時に粉が舞いにくく計量しやすい、素材に溶けやすい等の利点があります。
 GABAの含有濃度によって[GABA40][GABA100][GABA200]のラインナップを持ち、商品設計に応じた商品をご提案致します。

【ヤマモリとは】
 1889年三重県で創業して136年、老舗の総合食品メーカーです。醤油醸造業としての祖業以来「変革への挑戦」を続け、様々な業界初の技術及びマーケティングの革新を通じて、変化する市場のニーズを常に汲んだ取り組みを行ってきました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113050/84/113050-84-f9e027388322db0f9a805627687a5fc1-157x329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 膨大なレシピベースと経験が支える「おいしさ」を礎にした”エンターテインメント&健康”をコンセプトにした商品の開発でお客様のスマイルを創造する企業として活動しています。
< 会社概要 >
企業名: ヤマモリ株式会社 
代表者: 代表取締役社長執行役員 三林 圭介
本社所在地: 三重県桑名市陽だまりの丘6-103
創業: 1889年
設立: 1951年
資本金: 4億3500万円
従業員数: 802名  ※パートタイマー含む
事業内容: 醤油・つゆ・たれ・レトルトパウチ食品・飲料等の製造販売
公式サイト: https://www.yamamori.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト