おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【提案受付中】あなたの声が三重県の未来を変える!Surfvoteで県民提案予算14の事業案に対する意見を募集中!

update:
ポリミル
「三重県のまちづくりに参加しよう!」三重県民だけでなく県外にお住まいの方も、共感する点や改善してほしい点を気軽にコメントできます。あなたの声が三重の未来をつくる一歩になります。



生成AIの社会実装を推進するPolimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、運営するデジタル民主主義プラットフォーム「Surfvote」において、三重県と連携し、「県民提案予算」で県民投票により選ばれた14の事業案に対する意見募集を、9月17日より開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88829/571/88829-571-23e85c697db31755b0069b16dc1386a5-904x508.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三重県とSurfvoteの取り組みについて
三重県は、海と山に囲まれた豊かな自然と、歴史・文化・産業が調和する「美し国(うましくに)」です。伊勢神宮や熊野古道、伊賀忍者など古くから受け継がれる文化資産、そして伊勢エビや松阪牛などの豊かな食文化が、人々の暮らしを彩ってきました。

都市的な利便性と自然の恵みが共存する環境は、多様なライフスタイルを可能にし、訪れる人にも住む人にも心地よい時間をもたらしています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88829/571/88829-571-c45089747f430086e7ba8c91f390cdc6-1774x1237.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こうした魅力ある三重県をさらに良くしていくために設けられたのが「県民提案予算」です。
地域や暮らしに関するアイデアを県民から募り、施策や予算に反映する取り組みとして進められています。
今回はSurfvoteを活用し、オンラインで誰もが気軽に参加できる形にすることで、より多くの声を集めることを目指しています!
三重県からのメッセージ
三重県の魅力ある地域や暮らしを、県民の皆さまと共にさらに磨き上げていきたいと考えています。
Surfvoteを通じて集まったご意見をふまえて、事業案のブラッシュアップを行います。
あなたの声が三重県の未来を変える力になります。ぜひ積極的にご参加ください。
意見募集の概要
受付期間
2025年9月17日(水)~10月16日(木)
対象事業
県民投票で選ばれた14の事業案(以下、事業の一部をご紹介)
 ・地場産物活用・食育推進ワンストップパッケージ事業
 ・みんなで守る!こども性暴力根絶プロジェクト推進事業
 ・三重の伝統工芸・食産業の魅力発信事業
 ・不登校児童生徒の保護者を対象としたAIチャット相談モデル事業 など
参加方法
Surfvote特設ページ( https://surfvote.com/local/240001 )から、スマホやPCで簡単に意見投稿が可能です
「三重の未来をつくる一歩」が、あなたのコメントから始まります。
意見投稿に係る簡単なステップ
本提案には、三重県にお住まいの方はもちろん、県外からもご参加いただけます。
以下のステップでどなたでも簡単に参加可能です。

1.アカウント作成
Surfvoteで無料のユーザーアカウントを作成します(所要時間:約1分)
新規登録はこちらから →https://surfvote.com/signup
※安心してご利用いただくため、誹謗中傷や不適切な投稿を防ぐ目的で、アカウントを作成してご参加いただいています。
2. 三重県特設ページにアクセス
三重県特設ページを開きます。
ページはこちらから → https://surfvote.com/local/240001
3.投票
各提案の中から、意見投稿をしたい提案ページを開き、投票所にある「三重県内居住者」又は「三重県外居住者」のどちらかを選択します。
4.コメント(任意)
自由記述欄に事業案に対するご意見をご記入の上、回答ボタンをクリックしてください。
Surfvoteについて
Surfvoteは、誰もが社会や地域の課題に意見を届けられるデジタル民主主義プラットフォームです。これまで、神奈川県横浜市が市内18区を対象にSurfvoteで意見募集を行うなど、自治体での活用実績が広がっています。
投票やコメントは全国どなたでも参加可能で、利用は無料。安心して使える仕組みとなっており、市民の皆さまをはじめ、関心のある全国の方々にも幅広くご参加いただけます。
過去の事例はこちら → https://surfvote.com/local
自治体担当者のみなさまへ
Surfvoteは、三重県をはじめとする自治体が抱える地域課題を、市民や全国の方々と一緒に考えられる仕組みを提供しています。SNSのように親しみやすいUIで、パブリックコメントやアンケートに比べて参加のハードルが低く、多様な声を集めやすいのが特長です。
また、意見募集を行うための基本機能は無料でご利用いただけます。そのため、初めての自治体でも安心して取り組みを始めることが可能です。
今回の三重県での事例のように、Surfvoteを活用することで、政策検討や施策立案に市民の声を反映させる新しいアプローチが実現します。導入に関心をお持ちの自治体の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら → https://polimill.jp/contact/
Polimill株式会社
Polimill株式会社は、各専門領域に特化した行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、誰もが安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS「Surfvote(サーフボート)」を開発・運営する、創業4年のICTスタートアップです。
QommonsAIは400を超える地方自治体や省庁で導入されており、Surfvoteでは、全国の社会課題に加えて、各自治体が抱える地域課題(Surfvoteローカル)も掲載。誰もが意見を届けられる場を提供しています。私たちは、すべての人がルールづくりに参加できる、理性と感性を備えたデジタル駆動型社会の実現を、AIとSNSの力で目指しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88829/571/88829-571-bf78d6fb3f6a2b0d82c2fb6f4d5897cf-1301x423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト