おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

かんぽ生命が電子申請サービス「カミレス」を導入

update:
オプロ
保険金請求を電話のみで完結する顧客体験と、請求受付業務のペーパーレス化を実現。10月10日(金)にFIT2025で事例登壇が決定



株式会社オプロ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:里見一典、以下「オプロ」)は、株式会社かんぽ生命保険(本社:東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長:谷垣邦夫、以下「かんぽ生命」)が、オプロの電子申請サービス「カミレス」を導入したことをお知らせいたします。
これにより、かんぽ生命のコールセンターは、入院保険金・手術保険金等(以下「入院保険金等」)の受付業務において、従来の手続きに加え、電話とSMSを活用し、コールセンター担当者(以下「コミュニケーター」)が操作方法をご案内しながら、お客さまにスマートフォンとWebサイトでご請求いただくペーパーレス手続きを実現いたしました。本事例の詳細は、10月10日(金)に東京国際フォーラムで開催される「FIT(金融国際情報技術展)2025」の会場セミナーでご紹介いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4537/127/4537-127-94fad67727fdfc693a0b9e175515c309-900x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の背景
従来、かんぽ生命の郵送を伴う入院保険金等請求の受付においては、顧客との紙書類の郵送・記入・返送・社内入力が必要で、顧客・かんぽ生命社員双方に大きな負担がありました。
こうした課題を背景とし、中期経営計画(2021~2025年度)で掲げる「CX向上のためのDX推進」の一環として、オプロの電子申請サービス「カミレス」と「帳票DX」を導入。オプロによる2ヶ月での導入支援体制と高い柔軟性が評価されました。
新しい入院保険金等請求の手続きの流れ
- コミュニケーターが顧客から電話で請求情報をヒアリングし、カミレスの申請フォームに必要事項を入力します。
- 顧客にSMSで確認用リンクを送信します。
- 顧客はSMSのリンクからWebサイトに遷移し、認証(ログイン)します。
- 顧客はWebサイト上で請求内容を確認し、領収書等の書類をスマートフォンで撮影・アップロードします。
- 請求受付完了。以降の入金手続きまで円滑に進みます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4537/127/4537-127-bdb92600079b8a64d628a09f4303402e-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の効果
「カミレス」と「帳票DX」の導入により、退院後の療養中で対面での手続きが困難な顧客でも、自宅からスマートフォンを使って簡単に入院保険金等の請求ができるようになりました。

顧客体験の改善
書類の記入や郵送が不要になり、電話で操作方法をご案内することで顧客はスマートフォンとWebサイトで手続きが完了するため、迅速で簡単な手続きが可能になりました。

環境負荷低減
ペーパーレス化により紙の使用量を大幅に削減し、書類の郵送にかかる環境負荷を低減しました。

かんぽ生命のコールセンターでの入院保険金等請求の受付に関する詳細は、かんぽ生命によるプレスリリースをご覧ください。
https://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2025/abt_prs_id002105.html
「FIT2025」での出展・登壇について
オプロは、2025年10月9日(木)~10日(金)に東京国際フォーラムで開催される「FIT(金融国際情報技術展)2025」に出展いたします。
会場セミナーでは、かんぽ生命 カスタマーサービス推進部長の田代様にご登壇いただき、本事例の詳細を対談セッションでご紹介いたします。申請手続きにおけるデジタルトランスフォーメーションを実現されたい金融機関の皆様のご来場をお待ちしております。

セミナー概要

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/4537/table/127_1_00849af92739bfa757b8ce62ce346f95.jpg?v=202509300717 ]
※本セミナーは金融機関限定となり、一般企業の方はお申込み、聴講はできません。
※事前のdigitalFITへのご登録が必要になります。

ブース出展

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/4537/table/127_2_035fe109003770bed90e087191f260f8.jpg?v=202509300717 ]

イベント概要

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/4537/table/127_3_e1d0735dafa99ce13a6c17ee49981af4.jpg?v=202509300717 ]
カミレスの概要
「カミレス」は、金融機関や行政機関での窓口手続きや郵送手続きにおける申請・承認プロセスを、内製でDX推進できる電子申請サービスです。プラットフォームにSalesforceを採用していますので、お客様のSalesforce環境とシームレスに繋がります。
・サービスサイト:https://www.opro.net/service/kamiless/

株式会社オプロ
オプロは「make IT simple」のミッションのもと、お客様の新たなビジネスや価値の創出を支援します。「Less is More」を開発指針とし、データオプティマイズソリューション・セールスマネジメントソリューションを通して最適なサービスを提供しております。そして、真のカスタマーサクセスを実現すべく、サービスを更に進化させてまいります。
https://corp.opro.net/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト