おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

秋元さくらさん 平章小で授業「料理ってすごい!」

update:
坂井市役所
福井県坂井市 初の美食育アンバサダー活動第1弾



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-6b6ef57bf21c4047fda85db64a5f70bb-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
愛用のプライパンを巧みに操り、4年生の目の前で、ふわとろなオムレツづくりを披露した坂井市美食育アンバサダーの秋元さくらさん(手前右)=坂井市丸岡町の平章小学校

児童の目の前 愛用フライパンで手早くオムレツ
 今年6月に坂井市美食育アンバサダーに就任したフランス料理店オーナーシェフ、秋元さくらさん(45)=東京都在住=による出前授業とお料理会が10月3日、福井県坂井市の平章小学校で行われた。秋元さんにとって、美食育アンバサダー活動として第1弾となるもので、秋元さんは授業でも料理中でも終始、笑顔を絶やさず、身振り手振りで児童たちとの“おしゃべり感覚”の授業を楽しんだ。授業を受けた4年生38人は、調理室で秋元さんとフルーツサンドを作ったり、秋元さんが自前のフライパンで作ったふわとろなオムレツを載せて「オムライス」を完成させたりして、料理の楽しさ、食が自分たちの成長を支える大事な源であることなどを学んだ。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-7b5a6d53ccbc138d1dba631b69ecf54f-1383x1037.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子どもたちの元気な反応に思わず笑顔を見せる秋元さん(写真奥)
 秋元さくらさんは福井市出身で東京・日比谷でフランス家庭料理店のオーナーシェフを務めている。出前授業では、はじめに秋元さんは、自分が料理づくりに向き合う姿勢や、レストランを通じて築いた幅広い人脈、もともとCA(キャビンアテンダント)からシェフに転職した理由が世界各地で出合った美味しい料理であったことなどを語った。



 子どもたちには「苦手な食べ物は何?」、「なんで嫌いになったの?」と優しく質問、大人に成長していくと「またその食材の良さが分かるよ」などと、児童たちとおしゃべりするかのように対話、食への理解を説いていった。また「家族同士で、うれしいことがあると思わずハグすることがあるよね。家族のために作るお母さんの料理の中には、それと同じような愛情ホルモンがあるの」と話し、毎日、何気なく食べている家庭料理の魅力や、子どもたちの健康や元気につながる食材や料理のチカラを伝えていた。
「家庭料理は、すごいチカラを秘めている」 調理室に移動してからは、フルーツサンドとオムライスづくり。フルーツサンドは、地元農家らから地物のシャインマスカットやアールスメロンなどの提供を受け、児童たちは秋元さんの指導を受けながらパンにいろどりよく載せていった。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-22c6ab89c6f4126fdc8e3d75a5d78af1-1668x1060.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子どもたち自身の手でナイフを入れると、ふわとろの花が咲いた

 オムライスづくりでは、「これ、19センチのフライパンは私の。今日は東京から持ってきました。オムレツづくりには一番使いやすいの」と愛用のフライパンを披露。児童がバターを入れ、温まったフライパンに卵を割って素早く3回かき回し、オムレツが出来上がると、その手早さを目の前でみていた児童たちから「おーすごい」と歓声が上がった。
 用意されたケチャップライスに、オムレツをふんわりと載せ、児童たちが中央にナイフで切れ目を入れると、黄色い花びらのようなオムレツが広がり、美味しそうなオムライスが完成。児童たちはケチャップをかけ、ふわとろの卵の上に思い思いの模様を描いていた。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-655e4d3d11248ec2a1dc4f9baac93f51-1613x1210.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「どう?おいしい」と声をかける秋元さくらさん
 終了後は、児童全員が秋元さんを囲んで記念撮影に納まった。初のアンバサダー活動を終えた秋元さんは「実は、子どもたちとこうしたお料理をするのは初めて。子どもたちの反応も上々で、私自身楽しかった。これからは、いっしょに生産者を訪ねたりして、地元食材を誇りに感じてもらえるような活動をしていきたい」と話していた。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-0ca0ffc066229ac2109722f23ea18ed0-1600x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調理と試食を終えて、秋元さんを囲んで、笑顔で記念撮影に収まるこどもたち

 この日の授業とお料理会に参加した4年生の小林凜音(りん)さんは「お母さんとよくハンバーグを作ったりする。今日のさくらさんの話を聴いて、普段は作ったことがないお料理に挑戦して、家族に食べてもらいたいと思った」と感想を述べていた。
 秋元さんは、テレビの料理番組への出演や、料理のレシピ本、食育関係の本などの著作も出すなど幅広く活躍中。坂井市は、今年3月に市が「美食都市アワード」に選ばれたことをきっかけに、知名度の高い秋元さんにアンバサダー活動を通じて、地元食材のアピールや食の美味しさや楽しさを市民に学んでもらう食育活動につなげようと、全国的にも珍しい「美食育アンバサダー」(美食育は造語)を委嘱した。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81038/189/81038-189-471580909974a1c03e2bee92b79eef6e-434x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

秋元さくら 福井市出身。東京・日比谷のフランス家庭料理「morceau(モルソー)」オーナーシェフ。もともとは航空会社の国際線CAとして世界各地を訪れた際、その土地その土地の魅力的な食文化に触れたことをきっかけに、料理人に転身。自身が経営するフレンチレストランが評判になり、料理のセンスなども話題となり、テレビの調理番組などにも多数出演。そのほかレシピ本の出版や、各種の料理監修など多方面で活躍している。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト