おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

技研商事インターナショナル、業界初※となる昼間人口の特性に着目したエリアセグメンテーションデータ「c-japan(R) Daytime」を提供開始

update:
技研商事インターナショナル株式会社
~ビジネス街・繁華街のターゲット像をより鮮明に描き出し、エリアマーケティングの精度を向上~



エリアマーケティングGIS(地図情報システム)の国内リーディングカンパニーである技研商事インターナショナル株式会社(名古屋本社:愛知県名古屋市、東京本社:東京都新宿区、代表取締役:小嶌 智海、以下当社)は、この度、昼間人口の特性に基づいてエリアを分類する、業界初(※)のエリアセグメンテーションデータ「c-japan(R) Daytime(特許出願中)」を新たに開発し、2025年10月より提供を開始したことを発表します。

本データの活用により、オフィス街や繁華街といったエリアに日中集まる人々の特性を多角的に捉えることで、出店戦略や販売促進、ターゲット設定の精度向上に貢献します。

※1 ビジネス街・繁華街立地に特化したエリアセグメンテーションデータとして業界初(自社調べ)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-126bfa008afe6a1df7ce932a519cf24b-1501x494.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇 c-japan(R) Daytimeの開発秘話
『その街の“昼の顔”、見えていますか?~居住者データだけでは捉えきれないエリアの真実~』
→コラム公開中:https://www.giken.co.jp/column/daytime/


■ 開発の背景

当社が提供する従来のエリアセグメンテーションデータ「c-japan(R)」は、そこに住む人々の特性、すなわち夜間人口をベースにエリアを分類するものです。これにより、住宅街やベッドタウンの居住者プロファイルを詳細に把握できる一方で、日中の人口が集中するオフィス街や商業エリアにおいては、『昼間はどのような人々で構成されているか』、その特性を捉えることに課題がありました。
そこで、オフィス街・繁華街における店舗の出店戦略や品揃えの最適化、ターゲット顧客の明確化といったマーケティング活動をより高い精度で支援するため、勤務地・商業地といった昼間人口の特性に基づいてエリアを分類する新たなデータセット「c-japan(R) Daytime」を開発いたしました。

なお、今後「c-japan(R)」は、既存のデータを「Home」、今回開発したデータを「Daytime」とし、「Home」は地域の居住特性、「Daytime」はオフィス街性や繁華街性のインサイトを提供します。


■ 「c-japan(R) Daytime」の概要と特長

「c-japan(R) Daytime」は、既存の「c-japan(R) Home」が居住地ベースのデータであるのに対し、勤務地・商業地ベースでエリアの特性を捉える新しいデータセットです。

・ 昼間人口に着目した7つの中分類・22の小分類
日本全国のエリアを、オフィス街や繁華街などの特性に応じて7つの中分類と22の小分類に類型化しています。これにより、昼間のエリア特性を的確に把握できます。

(7つの中分類)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-e5a8e6c34db59cb4ce96bb24c60ade4a-1717x856.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(22の小分類例)※一部抜粋

A1: 都心オフィス街
ビジネスの中枢を担うエリア。外資系企業や金融機関などが集積。

C1: リージョナルハブ(ウィメンズ)
比較的広域からの集客力がある都市型商業地。ファッション関連の店舗やカフェ、美容サロンなどが充実。

D1: アーバンセンター(メンズ)
大都市の主要駅周辺やビジネス街に隣接し、男性の就業者や活動人口が非常に多いエリア。

〇 小分類の詳細はこちら

(本データの強み)

・データに基づいた科学的アプローチ
昼間人口に関する様々なデータから主成分分析によってエリアの主要な特徴(主成分)を抽出し、それらを基にクラスター分析を行うことで、客観的なグループ分けを実現しています。

・「Home」との組み合わせによる多角的なエリア理解
居住者特性を示す「c-japan(R) Home」と組み合わせて利用することで、エリアの姿を24時間、多角的に理解することが可能になります。特に、ベッドタウンの顔も併せ持つ郊外の商業地等では、両データを参照することで、より精緻なエリアマーケティングが期待できます。

▶ HomeとDaytimeの併用で、
 街の解像度がより高まった豊洲エリアの分析事例はこちら

(活用イメージ)

「c-japan(R) Daytime」の活用により、「街の機能(ビジネス街、繁華街、学生街等)」や「性年代別の特徴」、が分かり、「活動する人達の目的(通勤、通学、買い物、レジャー等)」を推測することができます。これらの分析は、下記の施策等に活用できます。

・店舗開発・コンセプト立案
  例:ビジネス街にはスピード重視のランチ業態、学生街にはリーズナブルなカフェ、
    女性が多い商業地にはコスメ店など、活動者の特性に合わせた店舗を開発。
・MD(商品計画)・販促
  例:オフィス街のコンビニでは弁当・惣菜を強化し、繁華街のドラッグストアでは
    化粧品を充実させるなど、活動者ニーズに即した品揃えを実現。
・屋外広告(OOH)戦略
  例:ビジネスパーソンが多く集まるエリアにはBtoBサービスの広告を、若者が多い
    エリアにはエンタメ系の広告を掲出するなど、効率的な広告展開を行う。


なお、データと共に各エリアの特徴とインサイト例をまとめたハンドブックも提供しています。

【A2:「広域ハブ」エリアのインサイト例】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-11b30cbb33b3b770a96895d4f24b04cc-1529x834.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【B1:「リージョナルセンター」エリアのインサイト例】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-6785d434fe7c0c1cca3e942a78cdb748-1106x624.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【E1:「アカデミックタウン」エリアのインサイト例】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-1f7bc8a6b4405144298636d3322f6728-1104x623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【F5:「ファミリー・モダン郊外」エリアのインサイト例】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98428/54/98428-54-79c18536b52be86dd35ce05f7541ca76-1528x836.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇 c-japan(R) Daytimeの開発秘話
『その街の“昼の顔”、見えていますか? ~居住者データだけでは捉えきれないエリアの真実~』
→コラム公開中:https://www.giken.co.jp/column/daytime/


■ c-japan(R) Homeについて

「c-japan(R) Home」は、「似たような場所に住んでいる人は、似たような特徴を持つ」というジオデモグラフィックの手法に基づき独自開発※されたエリアセグメンテーションデータです。国勢調査をはじめとする様々な統計データを基に、日本の全ての町丁・字等をセグメントに分類しています。居住者のライフスタイルや価値観、消費行動をクラスター化することで、商圏の特性を具体的な消費者像として言語化・可視化します。

分類は11の中分類と35の小分類から成り、「A1:都心のセレブ」「A2:独身貴族」といった具体的な名称が付与されているため、各エリアに住む人々のペルソナ像を直感的に把握することが可能です。
※特許第5123422号/5214054号/5284548号 地域特性を利用したプロファイリングシステム

〇 製品ページ:https://www.giken.co.jp/products/c-japan/


■ 当社について

[事業概要]
マーケティング向けデータ分析ツールの提供・運用支援を通じ、マーケティングデータ領域のエコシステム構築を進めることで、企業のデータに立脚した事業推進をサポート

商圏分析、エリアマーケティング向けGIS (地図情報システム)の提供
・商圏分析/エリアマーケティング用GIS「MarketAnalyzer(R) 5」
・GPS位置情報データを搭載したクラウドGIS「KDDI Location Analyzer」他

蓄積した分析データ・ノウハウの提供
・データ・API・GISエンジンの提供を通じたデータ戦略高度化の支援
・インストアの来訪者検知の仕組みの構築
・デジタル広告のセグメントの高度化


[会社概要]
会社名:技研商事インターナショナル株式会社(https://www.giken.co.jp/
代表者:代表取締役 小嶌 智海
所在地:名古屋本社:愛知県名古屋市東区主税町2-30 GSIビル
    東京本社 :東京都新宿区新宿2-1-12 PMO新宿御苑前 7F
設立 :1976年1月
資本金:231,125,000円

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト