おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

北原グループとkanata、AIアバターが24時間365日、暮らしに伴走する人生支援アプリを共同開発

update:
株式会社Kitahara Medical Strategies International
会話するだけで見守り・健康相談・日常支援をワンストップ化。年度内の正式リリースを目指す



北原グループ(医療法人社団KNI、株式会社Kitahara Medical Strategies International(以下、KMSI/所在:東京都八王子市)は、kanata株式会社(以下、kanata)と連携し、AIアバターを窓口に“暮らし・健康・相談”をワンストップで提供するトータルライフサポートアプリ「ミライナ(仮称)」を共同開発しました。年度内の正式リリースを目指し、まずは八王子周辺から段階的に提供を開始します。対象はKMSIが提供する会員制サービス「北原トータルライフサポート倶楽部」*の会員を中心とし、順次対象を拡大する予定です。
ミライナの基盤となっている技術は、kanata株式会社が東北大学発ベンチャーである株式会社AEOSとともに開発してきたヘルスケアプラットフォームです。これは、人々の日常生活を健康という視点から支えるための情報共有基盤です。
北原グループ、kanata株式会社、株式会社AEOSは、ミライナとヘルスケアプラットフォームの連携による人々のヘルスケアの向上を目指します。
背景|AIの対話の“その先”に、専門職の実動支援を
AIと会話できるサービスは多数存在しますが、相談の先に北原グループの専門職(医師・看護師・リハビリ職・コンシェルジュ)が実動で支援する点が本サービスの最大の特徴です。少子高齢化に伴う医療資源不足が深刻化するなか、会話から得られたニーズを可視化・連携し、必要な時に必要な支援を確実に届ける社会インフラを目指します。北原グループが推進してきた地方創生事業や海外への医療輸出とも親和性が高く、都市部・地方部の両方での課題解決への貢献が期待されます。

製品概要|トータルライフサポートアプリ「ミライナ(仮称)」
対応プラットフォーム:iOS、Android 提供エリア(先行):八王子周辺 提供開始:会員向け先行提供を順次開始、年度内に正式版を予定

主な機能
[無料版]
・ 毎日のAIアバターとの会話
・ AIアバターへの簡単な健康相談
[北原トータルライフサポート倶楽部 会員版]
・ 基本情報・医療情報・趣味嗜好の登録に基づくパーソナライズ対話
・ 対話を通じた見守りと、得られた情報の家族共有機能
・ 24時間いつでもAIアバターへの健康相談
・ 必要時に即時、北原トータルライフサポート倶楽部のコンシェルジュにオンライン接続
・ 医師・看護師・リハビリスタッフ等へシームレス連携し、**実際のサービス提供(訪問・受診・生活支援等)**までコーディネート

料金
・ アプリのインストール:無料
・ 北原トータルライフサポート倶楽部:年会費制(詳細は別途案内)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169555/2/169555-2-6c07c2e3502ed87a08dee924b3474453-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIアバターと自由会話をするだけで、アプリの先にいる北原グループの専門職が提供するサービスまで繋ぐことが可能

想定ユースケース
朝夕の見守り対話で体調・服薬を確認。気になる変化は自動でコンシェルジュに共有し、必要な受診・連絡へ。 暮らしの困りごと(家事・買い物・オンライン手続き等)の相談から地域資源紹介までワンストップで案内。 「叶えたいこと/ありたい自分」を登録し、実現に向けた伴走や家族との状況共有。 急病時や急な事故で救急医療が必要になった際に、どのような医療を受けたいかなど、もしもの時の意思を自由会話をとおして蓄積

役割分担
・ 北原グループ:医療・健康・生活支援のオペレーション、品質管理、専門職連携、会員向け提供。
・ kanata:AIアバターを中核とした会話UI・エージェント基盤の共同開発、継続的な体験改善

今後の展望
正式リリース後は、家族・支援者向けダッシュボード、高度な地域連携、デバイス連携(ウェアラブル等)を順次拡充します。国内における都市/地方の双方への展開に加え、北原グループが取り組む医療途上国への適用も視野に、医療・健康・生活を統合したトータルライフサポートモデルの社会実装を推進します。

*北原トータルライフサポート倶楽部
北原グループの病院との連携により、医療の専門家が生活を総合支援する会員制サービス。会員は自身の医療・健康・生活に関する意思を登録し、その意思に基づき24時間体制の医療・健康相談、日常生活支援、終活準備、心身機能チェック、予防指導、フィットネス等のサービスを受けられます。年齢や疾患の有無にかかわらず、「叶えたいこと」「ありたい自分」の実現を医療者が伴走して支えます。
        

関連イベントのご案内|北原グループ 30周年記念イベント「八王子ミライフェス 2025」
北原グループ(医療法人社団KNI/株式会社KMSI)は、設立30周年の節目にウェルビーイングの未来を体感できる参加型フェス「八王子ミライフェス 2025 ― 知恵と癒しで創る新たな社会 ―」を開催します。
トータルライフサポートアプリ「ミライナ」も本イベントで初公開。来場者には実際にAIアバターと会話していただけます。
2025年10月25日(土)・26日(日)、東京多摩みらいメッセにて。入場無料/テーマは「八王子を世界一のウェルビーイングシティへ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169555/2/169555-2-14f8e912d98e41968d78ba55a444f771-2000x1106.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トータルライフサポートアプリ「ミライナ」を本イベントで実際に体験できます。

みどころ(予定)
・ トータルライフサポートアプリ「ミライナ」の体験ができる。
・ 食・運動・テクノロジー・ライフスタイル・北原グループの5ゾーンを回遊し、“近未来の暮らし”を体験。
・ 約50社が出展し、展示・ワークショップを展開。
・ メインステージでは、ウェルビーイング研究者・前野まどか氏の参加型講演、北原グループ理事長・北原茂実の講演を予定。
・ ウェルビーイングテック研究者・渡邉淳二氏による体験型ワークショップ。
・ 大道芸・アーチェリー体験・キッチンカー・ハンモックなど、屋外テラスの憩いの場も充実。
・ 「縄文定食」など、バーゼルとのコラボメニューも提供。

開催概要
北原グループ 30周年記念イベント「八王子ミライフェス 2025」
開催日時:10月25日(土)11:00-17:00、26日(日)10:00-16:00
会場:東京多摩みらいメッセ
入場:無料
特設サイト:https://kitahara30.studio.site
想定来場者数:15,000人
主催:北原グループ(医療法人社団KNI、株式会社KMSI)/後援:八王子市。
株式会社Kitahara Medical Strategies International(KMSI)
所在地:東京都八王子市大和田町4丁目1-18 北原RDビル3F
代表取締役:石橋 千賀
事業内容:医療・健康・生活領域の事業開発・運営、海外医療輸出
Web:https://kitaharamsi.com/

kanata株式会社
所在地:東京都中央区築地3-7-1 TSUKIJI GRANDE 2F
代表取締役:滝内 冬夫
設立:2018年11月
事業内容:音声解析/医療分野向けAIソリューションの研究開発・提供、AIツール「kanaVo」の開発・運用・販売
Web:https://www.kanatato.co.jp/

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト