おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

清水建設と双日九州、LAplust、3社協働で画像解析AIの技術実証

update:
LAplust
地下ピット施工後の検査省力化を目指し、ドローンにて撮影した動画を用いて指摘箇所を検出



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-233b4c683a4e2ff2ad9dbca8dc36e93d-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社LAplust(ラプラス)*1(本社:長崎県長崎市、代表取締役社長 田中 宏樹、以下、LAplust)は清水建設株式会社*2(本社:東京都中央区、以下、清水建設)と双日九州株式会社*3(本社:福岡市中央区、代表取締役社長 泉谷 幸児、以下、双日九州)協働で、施工後の地下ピットにてドローンで撮影した動画から指摘箇所をAIで検出する技術実証を実施したことをお知らせします。

実証現場

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-aa150a025ca330aa906c6de4a8e88348-1461x694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


       地下ピットを飛行するドローンによって撮影した動画データを利用し実証

実証について

課題
・地下ピット施工後の完了検査工程における指摘個所の特定を行い指示書を作成する必要がある。
・撮影は新たに導入したドローンを用いて動画撮影を行い人が撮影するよりも短時間で安全に撮影できる。
・しかし、地下ピット各所を撮影した動画を人がすべて閲覧する必要があり時間がかかっている。

現況
ドローンで撮影した動画のすべてを人が目視で確認し指摘箇所の洗い出しを行っている。

実証に用いたデータの例
初見では見た目で指摘箇所を判断することが難しい画像も含まれる。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-2efafa2feec02101eef5c5ea0df5393a-1848x340.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


                  学習に用いたデータ
     左:エフロレッセンス、中央:通気管の養生撤去忘れ、右:設備配管の未施工箇所

解決策
LA-Eye(エルエーアイ)*4で構築した精密画像解析AIによる物体検出ならびに指摘箇所の特定。

解析結果の例
LA-Eyeを用いてドローンにより撮影した画像の指摘箇所を検出するための「地下ピット指摘箇所判定AIモデル」を構築し人の目でも見落とす可能性がある指摘箇所を含む複数の画像に対して、適切な指摘箇所判定が行えるか解析を実施した。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-626575d65342e2ac93bb03591b23bf52-1000x465.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


          様々な画像に対して指摘箇所の検出可能性を多角的に検証

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-0a7109f23936cb5e0770cbc6a9391179-1393x822.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


         LA-Eyeで構築したAIモデルが指摘箇所を検出した様子の一例
             それぞれ適切な検出ができることを確認

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-205fc4d2ca02928c1150ac959fd871cd-2560x1452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


             学習時のLA-Eyeの画面(順調に学習が進捗している)

 mAP(平均適合率)等の指標から良好な結果が得られたことを確認した。一方で、一部誤検出・過検出・誤分類も確認されたため、実用化を目指し、改善に向けた具体的な方策を立て対応を進める見通し。

 これまでもドローンを利活用することで作業安全性の向上と省力化を目指した取り組みが進められていましたが、「大量の動画を人の目で見て指摘箇所を洗い出すことに多くの時間を要する」という課題が残っていました。本実証では、清水建設が保有するデータを用いてLAplustが開発するLA-Eyeにより「地下ピット指摘箇所判定AIモデル」を作成し、良好な結果が得られました。今後はさらなる安全性の向上と業務効率化を目指し「大量の動画データから地下ピットにおける特定の指摘箇所を自動的に抽出・可視化を行い特定の協力会社に業務指示を行う」という課題の解決に向けて対応を進めていく予定です。

清水建設 担当部署のコメント
建築総本部生産技術本部 企画開発部 XRグループ
 本技術実証を行う前までは、画像によっては目視でも判断に迷うものもあるため「本当にAIで検出できるのか?」と感じていました。今回の技術実証を通して、慣れた人でなければ人の目視でも判断に迷いそうな画像が含まれていたにもかかわらず数十枚という少ない学習データのみで検出に成功するということが確認できたため、今後にも大変期待しています。当社内では現場業務の安全性の向上や業務効率化を推進しているため本件以外の用途でもAI活用の可能性を引き続き探っていきます。

*1
株式会社LAplust(ラプラス)
LAplustは製造業/農業分野に対して生産現場を根底から支えるAIを開発します。
LAplustのミッションは「真の知能を実装し、社会活動を根底から支える」ことです。10年以上の動画像に特化したAIの開発経験とノウハウ、最新の画像AI関連の研究論文から学び得た本質的かつ実用的なAIアルゴリズムの目利きと利活用、複数のAIを組み合わせ維持/運用/更新をシームレスに実現する内製技術基盤(CTI:Core Tech Interface)を活用することで開発コスト・期間を最小化しお客様に最善の価値を「継続的に」提供します。
https://laplust.com/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-3ab7c16a659851562adb0d235fe4d747-637x199.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*2
清水建設株式会社
清水建設の創業は1804(文化元)年。越中富山の大工であった初代清水喜助が江戸・神田鍛冶町で開業したことに始まります。初代喜助が創業当時から目指したのは、「誠心誠意、心を込めて仕事に取り組み、良いものをつくって信頼されること」。そして今、清水建設は、お客様、そして社会のニーズに応えるため、常に新しい知識や技術を追究しています。
https://www.shimz.co.jp/

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-81bfea0f9cf879d486a6d970e2cc0e9f-1066x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*3
双日九州株式会社
双日九州株式会社は、双日グループの地域密着型総合商社として、地域の皆様と共に発展していきます。
https://www.kyushu.sojitz.com/

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-0f6f126a40fc6c4f6f264c603f1ef873-1179x229.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*4
LA-Eye(エルエーアイ) (専用ページ)
画像解析AI構築ソフトウェアLA-Eye(エルエーアイ, 2023年9月リリース)は利用者の目的に合わせた画像解析AIを構築できます。お客様の課題に合わせた操作画面のカスタマイズやお客様ブランド(ロゴの変更等)での提供も可能です。画像解析AIの構築・現場導入において必要な業務の手間を大きく引き下げ、検証から運用までのトータルコストと時間を最小化します。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67251/5/67251-5-2b5671e4712a008d9cade825e1277d4f-1447x421.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



お問い合わせ先
- 担当者名:原崎 芳加
- 所属:AI応用開発本部
- メールアドレス:info@laplust.com

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト