おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

BANG & OLUFSEN、100周年記念モデルを発表

update:
BANG & OLUFSEN JAPAN
デザインにこだわり続けた100年へのオマージュ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-e2bd7856fc94b36a4ea633ad2451814d-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Bang & Olufsenのアイコニックな3製品を100周年記念モデルに

2025年11月に設立100周年を迎えるBang & Olufsen(バング & オルフセン)は、ブランドの伝統にインスパイアされた特別限定モデルThe Centennial Collection「センテニアル・コレクション」(100周年記念コレクション)を発表します。これは、妥協のないデザインとサウンドを追求した100年の歴史を体現するものです。センテニアル・コレクションは、これまでのアーカイブからのディテールと現代のクラフツマンシップを融合させ、長年にわたるデザインのインスピレーションを汲み取りながら、Bang & Olufsenのアイコニックな3製品である、ワイヤレスヘッドホン「Beoplay H100」、ワイヤレススピーカー「Beosound A5」、「Beosound A9 5th Gen」を再解釈しています。

"1925年の創業以来、時代を超えたデザインは私たちのすべての創造の中心でした。センテニアル・コレクションは過去を称え、現在を祝い、未来を見据えるものです。これはBang & Olufsenを形作ってきたアイコンと、私たちの遺産を定義する不変の価値観への賛辞です。”  - Kristian Tear, Bang & Olufsen, CEO
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-325084e70a872d677f8eaae51b91c5dc-1280x965.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
記念モデルにはアニバーサリーロゴ【B&O Est. 1925】が刻まれている

本コレクションは、Bang & Olufsenの歴史を形取り、彩った各時代を象徴するものです。創成期のラジオに施したチェック状のグリルパターンから、1970年代のCentury Red(センチュリーレッド)、Chestnut Brown(チェスナットブラウン)、Century Blue(センチュリーブルー)といった鮮やかなカラーパレットまで、細部に至るまでその時代の精神が息づいています。1980年代に完成されたブラッシュドアルミニウムの仕上げは、ブランドの象徴的な素材が持つ素朴な美しさを映し出しています。一方、洗練されたレザーのアクセントと精密に削り出されたダイヤルは、過去10年間のデザインの歴史を物語っています。コレクションの各製品にはアニバーサリーロゴ、【B&O Est. 1925】が刻まれ、創業者Peter BangとSvend Olufsenの理念である、「何事にも挫折することなく最高の製品だけを作り出し、たゆまず新しい方法を探る意志」へのオマージュが込められています。


Beoplay H100 Century Brown
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-dbec2098a28a67430060107f51140cb5-3900x2141.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Century RedとBlueをアクセントに使ったBeoplay H100

Beoplay H100は没入感あふれるサウンドと、時代を超えて愛されるデザインを融合したブランドのフラッグシップヘッドホンです。ドルビーアトモスに最適化されたチタンドライバーと高度なノイズキャンセリング技術により、高次元なリスニング体験を実現。Century Redのレザーヘッドバンドは、Chestnut Brownの内側と調和し、レザーイヤーパッドと洗練されたCentury Blueのディテールとあいまって鮮やかなコントラストを生み出します。ナチュラルシルバー調のガラスのインターフェイスにはアニバーサリーロゴが刻印され、Century RedとBlueをアクセントに使った同色のレザーポーチがデザインを完成させ、アーカイブのテイストを感じさせつつも現代的なコレクターズアイテムとなりました。

Beosound A5 Century Weave
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-a7302b0e1c0046d72d4feb629561c26b-1280x1270.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カバーにベージュとChestnut Brownのペーパーラフィアを使用

Beosound A5は、Wi-FiとBluetooth接続、長持ちするバッテリー、ワイヤレス充電を備えたパワフルなポータブルスピーカーで、室内でも屋外でも手軽に音楽を楽しめるよう設計されています。当コレクションでは、カバーにベージュとChestnut Brownのペーパーラフィアを使用。1950年代の象徴的なチェッカー柄スピーカーグリルを再解釈し、Bang & Olufsenの初期ラジオの質感を再現しました。クラフツマンシップを体現したブラッシュドアルミニウムフレーム、Century Redのレザーストラップ、アニバーサリーロゴ、そしてCentury Blueのケーブルが遊び心ある活気をデザインに添えています。


Beosound A9 Century Blue
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-d9d38da20a036a6787f28a1c3b066290-1280x1598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Bang & Olufsenが1980年代に掲げた美学を彷彿とさせる

ミニマルデザインの象徴である Beosound A9 は、7つの精密に調整されたドライバーにより、彫刻的なフォルムと部屋いっぱいに広がるサウンドを融合しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-3e4fdaf0fa05b75056447acce5f5fd22-1280x966.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Kvadrat製の特別生地を使用
この再考されたエディションは、Kvadrat(クヴァドラ)製の特別な生地Centennial Cadence(センテニアル ケイデンス)で包まれています。Century BlueとChestnut Brownの大胆なチェック柄が、ダイナミックで現代的なビジョンをもたらします。ナチュラルアルミニウム製のリングと脚に施されたブラッシュド加工は、Bang & Olufsenが1980年代に掲げた美学を彷彿とさせます。アニバーサリーロゴは創業者の不朽のビジョンを称え、印象的なCentury Blueの脚部とケーブルが鮮やかな仕上げのアクセントを加えています。





Beoplay H100 Century Brown(希望小売価格:272,000円)、 Beoplay A9 Century Blue(希望小売価格:686,400円)、Beosound A5 Century Weave(希望小売価格:233,000円)は 10月22日より、一部のBang & Olufsen正規店舗および公式オンラインストアにて販売します。
*Beosound A5 Century Weaveの公式オンラインストアでの販売は 11月4日からとなります。


------------------------------------------------------

DESIGNART TOKYO 2025に参加

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-98dd3f96ec586c0c16896bcaf08d389d-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DESIGNART TOKYO 2025


Bang & Olufsenは「INTO THE EMOTIONS ~感動の入口~」をコンセプトに世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩な展示を都内で開催するDESIGNART TOKYO 2025(デザイナート トーキョー)に参加します。








ブランド設立100周年を迎える今年、Bang & Olufsenは六本木店での同社のアイコニックなスピーカー「Beolab 90」の特別仕様、「Alchemy Edition」の展示を主軸に表参道店と日本橋店でも異なる特別アイテムを展示いたします。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-16bc087b0535a7a0d83de68bb4b02d98-1080x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Beolab 90 Alchemy Edition

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80325/48/80325-48-457c2aaf9fdf1ee23baccda3a7b2aeba-727x739.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オリジナルケース

3店舗でスタンプを取得し、六本木店にてカスタマーカードにご記入いただいたお客様に、ヘッドホンも入れられるオリジナルケースをプレゼントするスタンプラリーも実施いたします。芸術の秋、Bang & Olufsenの店舗で素敵な音楽体験をしにDESIGNART TOKYO 2025にお出かけください。





=========
BANG & OLUFSEN | DESIGNART TOKYO 2025
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10819/
開催日時:2025年10月31日(金)~11月9日(日)
会場:Bang & Olufsen 表参道店、日本橋店、六本木店
*各ストア営業時間はストアページにてご確認ください。
=========


Bang & Olufsenについて

Bang & Olufsenは1925年にデンマークのStruerでPeter BangとSvend Olufsenによって創立された今年100周年を迎えるブランドです。二人の創立者の情熱とビジョンは現在でも色濃くブランドの礎となっています。創業当時より、Bang & Olufsenは革新的なオーディオ・ビジュアル製品と音響技術の開発を続けています。今日に至るまでBang & Olufsenの大切な製品価値は一貫して美しいサウンド、タイムレスなデザイン、そして比類なきクラフツマンシップです。革新的で前進的なプロダクトは世界中のBang & Olufsenのストアや一般販売店にて販売されています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト