おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開するNature Innovation Groupと資本業務提携

update:
日本テレビ
~インパクト投資第3号案件、「環境」テーマでは初~



 日本テレビホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員 福田博之、以下「当社」)は、傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開する株式会社Nature Innovation Group(本社:東京都新宿区、代表取締役 丸川照司、以下「NIG」)との資本業務提携(以下、「本提携」)を行いました。出資額は3.5億円です。本提携は、経済性と両立する形で社会課題の解決を図り、その社会的影響を測定・マネジメントしていく「インパクト投資」の一環です。当社グループが取り組むインパクト投資として第3号の案件で「環境」をテーマとした出資は初となります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77859/106/77859-106-985d943b1180e11cf7e86e887925ef5c-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77859/106/77859-106-e7340149964924d0ace7fedeabc4a992-433x479.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Good For the Planet」で制作し都内各所に設置したオリジナル傘

■本提携の背景:「使い捨て傘」問題の解決を通して、CO2削減へ
 日本テレビグループは中期経営計画2025-2027において、CO2削減など社会課題解決への貢献を重点テーマとして掲げており、その実現手段の一つとしてインパクト投資に取り組んでいます。日本テレビグループの重点テーマとアイカサのサービスが掲げる「使い捨て傘をゼロに」というミッション、事業モデルが合致したことから、今回の出資に至りました。
 これまでも両社は、日本テレビの環境キャンペーン「Good For the Planet」でオリジナル傘を制作するなど協力関係にありました。 今後も番組と連携したキャンペーンなどを通じて、生活者の環境意識向上を図り、CO2削減などの社会課題解決につなげてまいります。

■重要な指標について
 インパクト投資の一環として行う本提携においては、以下の2つを重要な指標として設定しています。


1:CO2削減量
 目標: 2032年5月期までに、現状比で年間1,626.3トン上回るCO2削減への貢献を目指します。 これは、東京ドーム約39個分の森林が必要な量に相当します。
2:使い捨て傘に抵抗感を感じるユーザーの割合  
 使い捨て傘の購入が当たり前ではない社会を目指し、生活者の環境意識向上を図ります。


指標を設定するにあたり、NIGが目指す社会的インパクトを図で整理したロジックモデル(簡易版)は以下の通りです。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77859/106/77859-106-f2ca6ec9d21f5ef369840eaca025125e-1540x808.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細版のロジックモデルや各インパクト指標については日テレ共創ラボのHPをご覧ください。
URL: https://lab.ntvhd.co.jp/topics/2025/10/nature-innovation-group.html

■日本テレビグループのインパクト投資について
 本提携は、投資検討段階から継続的に社会的インパクトの測定・マネジメントを行う「インパクト投資」の当社グループ第3号案件です。「環境」「DE&I」「クリエイター支援」を投資テーマとし、これまでに「クリエイター支援」で2件のインパクト投資を行っています。インパクト投資は、当社による「日テレ共創ラボ」の活動の一環として、ケイスリー株式会社(本社:沖縄県中頭郡読谷村、代表取締役社長 幸地正樹)の協力のもとで研究と実践を進めています。

■Nature Innovation Group概要
代表者:  丸川照司
所在地:  東京都新宿区新宿1丁目26−9 ビリーヴ新宿 8階
設立: 2018年6月
URL:  https://www.i-kasa.com/company
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77859/106/77859-106-ff85f6d70f526352cb1ef362f0f36193-1610x371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 『アイカサ』は、“雨の日も晴れの日も快適にハッピーに“と”使い捨て傘をゼロに“をミッションに2018年12月にサービスを開始した日本初の本格的な傘のシェアリングサービスです。突発的な⾬にもビニール傘をその都度購入せずに、駅や街中で丈夫でサステナブルな『アイカサ』を借り、⾬が止めば最寄りの傘スポットに傘を返却することでエコに貢献しながら手ぶらで便利に移動ができるのが特徴です。現在は、アプリ登録者数80万人を超え、東京駅や新宿駅をはじめとした都内全域と関東、関西、愛知、岡山、福岡、佐賀など12都道府県で展開し、スポット数2,000箇所以上に設置しています。
気候変動による気温上昇やゲリラ豪雨などの異常気象が増えるなか、環境負荷を減らしながら、雨の日も晴れの日も快適な社会づくりを目指していきます。
『アイカサ』アプリの登録はこちらから: https://www.i-kasa.com/

以上

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト