おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

生成AI x 学校現場の先端事例発表「スタディポケットカンファレンス 2025 冬」12月4日(木)オンライン開催決定

update:
スタディポケット株式会社
教育現場に広がる「生成AIのリアル」--全国の先進校が実践を共有



学校・教育現場に特化した生成AI活用サービスを提供スタディポケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:山地 瞭,鶴田 浩之)は、全国の学校・教育委員会を対象にしたオンラインイベント「スタディポケットカンファレンス 2025 冬」を、2025年12月4日(木)16:00~18:15 に開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49664/69/49664-69-32679bdb141bd80ab62e9cb61fab7990-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AI x 学校での実践事例「スタディポケットカンファレンス 2025 冬」2025年12月4日(木)16:00~18:15 に開催


本イベントでは、「学校での生成AI活用をどう進めるか」「何のために使うのか」「子どもたちにどんな力を育んでほしいのか」というテーマのもと、全国の先進校による実践報告やパネルディスカッションを通じて、教育現場のリアルな知見を共有します。

また、教育分野に特化した生成AIサービスをいち早く開始したスタディポケットにおける、自治体の定着支援モデルや、500万件のデータに裏付けられたエビデンスの情報、2026年に向けた技術トレンドの変化・新製品の発表を行い、教育特化の生成AIの今後の可能性について探ります。

参加費は無料、先着500名限定でZoomウェビナー形式にて実施します。

■ イベント概要
名称 :スタディポケットカンファレンス 2025 冬
日時 :2025年12月4日(木)16:00~18:15
形式 :オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(要事前申込)
定員 :500名(先着順) 
対象 :学校・教育委員会関係者、塾・教育産業関係者、自治体、官公庁/省庁、教育関連企業、パートナー企業、保護者、学生・教職課程の方 ほか

【イベント特設ページ(申し込みフォーム)】
https://events.studypocket.ai/conf2025winter/


■ プログラム内容
【1】実践報告セッション:「学校現場での生成AI活用 ~子どもたちの変化と先生たちの挑戦~」
全国各地でスタディポケットを導入している学校の先生方が登壇し、導入の経緯や授業での活用事例、子どもたちの反応を共有します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49664/69/49664-69-54a6f0cdf75a99eca1e66be26c3e08c1-1074x1132.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・周南市立紀陽中学校 魚谷 祐司 校長
   「何のために生成AIを使うのか ~子どもたちに身に着けてほしい力とは~」
・中央区立明石小学校 山中 真岐 先生
   「オリジナルAIが支える授業づくり ~小学校授業での実践報告~」
・香南市立野市中学校 岡部 将也 先生(発表テーマ調整中)
・高知市立義務教育学校 土佐山学舎 和田 広信 先生(発表テーマ調整中)

+ さらに登壇者調整中


【2】パネルディスカッション:
佐藤 昌宏 氏(デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐/一般社団法人 教育イノベーション協議会 代表理事)をモデレーターに迎え、実践発表いただいた登壇校の先生方とともに、これからの生成AI活用の方向性を議論します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49664/69/49664-69-08ccf1e90e59ab1ae12087a507381fe6-325x336.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

佐藤 昌宏 様デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐
一般社団法人 教育イノベーション協議会 代表理事

92年日本電信電話株式会社(NTT)入社。02年デジタルハリウッド株式会社執行役員、2021年4月同大学 学長補佐に就任。
日本初の株式会社立大学院の設置メンバーの1人として学校設立を経験。04年E-ラーニングシステム開発事業を行う株式会社グローナビを立上げ代表取締役に就任。
09年同大学院事務局長や産学官連携センター長を経て、17年には一般社団法人教育イノベーション協議会を設立、代表理事に就任。現在は専任教授として学生指導を行う。
また、内閣官房教育再生実行会議技術革新ワーキンググループ委員、経産省未来の教室とEdTech研究会座長代理など教育改革に関する国の委員や数多くの起業家のアドバイザーなどを務める。
著書に「EdTechが変える教育の未来」(インプレス)がある。





【3】スタディポケットからの話題提供
 3-1:「教育委員会向け 自治体での定着支援の実践例のご紹介」 5-7分間
    (スタディポケット株式会社 CS統括マネージャー 戸崎 正浩)
    ワーキンググループの運営方法から効果測定まで、組織的な定着の秘訣を公開します。

 3-2:「500万件のデータ分析に基づく知見」 5-7分間
    (スタディポケット株式会社 代表取締役 CPO 鶴田 浩之)
    日本でいち早く教育分野の生成AIサービスを開始したスタディポケットより、
    エビデンスに基づいた生成AI活用の方向性を探ります。

 3-3:「2026年度に向けた「教育 x 生成AI」新サービスの発表」 5-7分間
    (スタディポケット株式会社 代表取締役 CEO 山地 瞭)

全国でもいち早く教育特化の生成AIサービスを開始したスタディポケットが、「導入するだけでは利活用が進まない・なかなか定着しない」といった課題に向き合う自治体への支援モデルについての成功事例のご紹介や、500万件の利用データ・エビデンスに基づいた、教育分野での生成AIの活用状況や教育効果の傾向について情報提供を実施。また、2026年度に向けた新機能の発表も予定しています。



■ 背景:広がる「生成AI×教育」の実践
スタディポケットは、全国500校以上での生成AIの活用を支援しており、児童生徒向けの学習を支援する「スタディポケット for STUDENT」と、教職員の校務をサポートする「スタディポケット for TEACHER」を提供しています。

本カンファレンスでは、現場での成果や課題をリアルに共有することで、全国の教育現場が「生成AIをどう活かすか」を考える契機とすることを目指しています。


■ お申込み・詳細はこちら
スタディポケット カンファレンス 2025 冬 特設ページ
https://events.studypocket.ai/conf2025winter/


■ 会社概要
【会社名】スタディポケット株式会社
【所在地】〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19F
【代表者】代表取締役 CEO 山地 瞭 / 代表取締役 CPO 鶴田浩之
【設立】2019年7月
【事業内容】
・生成AIを活用した教育ソフトウェアの開発事業
・校務DXに関する支援事業
・教育サービス事業
【認定/採択】
・文部科学省「学校DX戦略アドバイザー事業」サポート事業者 (生成AI分野)
・経済産業省「未来の教室」令和6年度教育イノベーター支援プログラム(EOL)採択企業
・ISMS国際規格「ISO/IEC 27001:2022」認証取得組織
【スタディポケット 公式サイト】
https://studypocket.ai

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト