おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「平成最後の日」に食べたいものは? ソフトバンクが絵文字で調査

update:

 ソフトバンク株式会社が2019年4月1日の新元号「令和」発表直後に、新時代に対する思いを「絵文字」で回答してもらうという、アンケート調査を実施しました。平成生まれの「絵文字」といえば、現代人には感情表現の手段として使いなれた存在。来る新時代に向けた期待や、驚き、様々な素の感情が絵文字に反映されています。

  •  アンケートでは新元号発表を受けた「今の気持ち」や、残り1か月となった平成にちなみ「平成最後の日に食べたいもの」、そして「新時代に期待していること」を、平成生まれの絵文字でのべ1398人に答えて貰っています。

     まず、新元号「令和」を知った「今の気持ち」を「表情の絵文字」で回答してもらったところ、1位に上を向いて「考えている表情」(28.7%)が選ばれます。初めて聞く「令和」という言葉の意味や、発音など一瞬考えてしまう人が多かったようです。そして2位は目を丸くして「驚いている表情」(19.7%)、3位は「口を開けて笑っている表情」(15.1%)という結果。考えたり、驚いたり、笑ったり。新時代への期待や戸惑いなど様々な感情が表れたようです。

    ▼「令和」を知った「今の気持ち」
    1位:考えている表情(28.7%)
    2位:驚いている表情(19.7%)
    3位:口を開けて笑っている表情(15.1%)

     「平成最後の日に食べたいものは?」という質問では、圧倒的な得票数で1位にお寿司(43.6%)が選ばれています。続く2位はお肉(16.3%)。1位、2位を足すと約半数ほどの人が、普段よりもちょっと豪華な食事を選んでいることになります。今回の元号変更は、崩御や天変地異など不幸を理由にしたものではありません。このため、「祝い事」「新年を迎える感覚」という風に捉えている人が多く、最後の日に選ぶ料理も祝い膳として選ばれているのかもしれませんね。

     しかし次からは、3位ラーメン(10.2%)、4位ケーキ(6.3%)、5位おにぎり(5.5%)、6位カレーライス(4.4%)と、普段から食べ慣れたメニューが選ばれています。“最後の日に食べたいもの”という言葉の印象からかもしれませんが、「本当に好きなもの」を選ぶ人も多いようですね。

    ▼平成最後の日に食べたいものは?
    1位:お寿司(43.6%)
    2位:お肉(16.3%)
    3位:ラーメン(10.2%)
    4位:ケーキ(6.3%)
    5位:おにぎり(5.5%)
    6位:カレーライス(4.4%)

     次に、新時代に「最も期待すること」については、絵文字に加えて文字での説明もつけて選択肢が用意されました。その中で選ばれたのは、1位「自由な働き方の浸透」(44.8%)。ITの普及により、会社に通勤しなくても働ける環境が徐々に整いつつあります。そうしたこともあってか、場所を選ばず、出来るときに働ける環境のさらなる整備に期待を込め、選ばれているようです。

     続く2位は「AI技術による医療や保険の発展」(27.3%)。3位は「自動運転の一般化」(13.6%)、次いで「人間とロボットの共生」(8.4%) 、「VR・AR(仮想現実・拡張現実)の実用化」(5.9%)など、いずれも最新技術への期待の高さがうかがえる結果となっています。

    ▼新時代に「最も期待すること」
    1位:自由な働き方の浸透(44.8%)
    2位:AI技術による医療や保険の発展(27.3%)
    3位:自動運転の一般化(13.6%)
    4位:人間とロボットの共生(8.4%)
    5位:VR・AR(仮想現実・拡張現実)の実用化(5.9%)

     まもなく訪れる新時代。変化に期待する気持ちや、新時代の訪れを手放しで喜ぶ気持ちが今回の結果からは見てとれましたが、筆者個人で気になったのはやはり「平成最後に食べるもの」。

     「人生最後の日に食べたいものは?」という質問であれば、シンプルに「卵焼き」と食べ慣れた本当に好きなものを選んでしまうところですが、今回最後は最後でも一時代の最後。やはり少し豪華な食事を選んでしまうかな?と考えてしまいました。みなさんは、平成最後の日にどんな食事を選びますか?豪華?それとも本当に好きなもの?

    情報提供:ソフトバンク株式会社

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関する意識調査を実施
    社会, 経済

    20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト