おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アイデア色々!雪国のバラエティ豊かな信号機

 今年は暖冬で少なめとはいえ、降る時にはそれなりに積もってしまう雪。道路の雪かきも大変ですが、その上にある信号機にも雪は積もります。手の届く高さではないので、いかに積雪の影響を少なくするか、様々な工夫をした雪国の信号機をご紹介しましょう。

  •  雪国の車両用信号機は、雪の重みを減らすために縦型……という話はある程度有名なお話だと思います。しかしこれにも意外な弱点があるのです。なんと、太陽光の射し込みを防ぐフードに雪が積もって、その真上の灯火を隠してしまうのです。

     縦型の信号機の場合、上から赤・黄・青の順で並んでいますが、真ん中にある黄色の庇に雪が厚く積もると、一番重要な赤の灯火が隠れてしまうのです。かといって、フードがないと太陽光が射し込んで、雪のない日に灯火が見づらくなる……悩ましい問題ですね。フードが長いタイプだと雪が積もる面積が増え、特に起きやすくなります。

     その問題に対し、対策している地域もあります。一番上の赤灯以外のフードを短くするという手法です。

     特に北海道に多い信号機で、これによりフードの上に積もる雪を減らして、真上の灯火を見やすくする狙いがあります。赤だけそのままの長さなのは、フードそのものの目的である日除けのためでしょう。一定効果は見込めたようで、主に北海道では平成初期から新設する信号機がLEDへ切り替わるまで、この仕様が標準でした。

     この手法は新潟県の一部信号機でも採用。電球式で採用していた北海道とは違い、特にLEDの信号機に多く見られるのが面白いところです。

     以前、LED信号機の灯火部分を透明カバーで覆った「カプセル型」の信号機をご紹介しましたが、こちらも進化を続けています。そもそもカプセル型とは、LED信号機が普及してから誕生したもの。発光時に熱を発する電球式信号機とは違い、LEDは発光面が熱くならないので、着雪すると溶けずに固まり、視認性が著しく低下する弱点がありました。

     そのため北海道ではLEDの信号機の導入が非常に遅れ、現在でもLED化の進捗率がワースト1といった事態になっています。LEDゆえの弱点を克服するため、黒いフードの外側に透明アクリルのカバーを被せて着雪を防ぐ、カプセル型のフードが開発されました。

     灯火面の空気の滞留を無くすことで、雪が付着する前に風で飛ばされる、といった仕組みです。黒い部分は日光の熱を集めて雪を溶かす効果があります。主に吹雪いた時に効果を発揮していたようです。

     しかしカプセル型のフードは、灯火面の着雪は防げるものの、フードの上に雪が多く積もると直上の灯火が覆われてしまう弱点がありました。

     試験設置はしたものの、この弱点がネックとなり、採用に難色を示した地域もあります。そこで新型のカプセルフードが開発されました。

     当初はタマネギみたいな形をしていましたが、上の先端をクチバシみたいな形に伸ばし、灯火が覆われてしまう弱点を克服したのです。秋田県で試験設置されて以降、このタイプのカプセル型のフードを採用する地域が増えました。

     しかし横設置だと、信号機の上に雪が積もってしまうという課題があるので、まだ完全に克服されたとはいえない状況。ちなみに縦型設置が標準の地域でも、信号機の上下に障害物があり、設置するスペースが足りない場合は横型で設置するケースがあります。

     LEDの信号機には、フードがなく灯具が薄型のパネル状になったフラット型もあります。灯具を斜め下に向けて設置すると、傾斜が付いているため着雪にかなり強く、フラット型を指定していた地域もあったようです。雪にかなり強いイメージがあり、近年は縦設置から横設置に切り替えている地域も増えてきました。


     このフラット型にも弱点があります。たしかに、傾斜で下を向いている灯火のある面には雪は付きません。しかし、上を向く形になっている裏面に雪が積もってしまい、雪が積もった灯具の重みで破損するリスクがあるのです。あちらを立てればこちらが立たぬ……といった感じですね。

     縦型よりも横型の方が積もる面積も増えてしまい、信号機を付けている柱などに負担がかかってしまうので、フラット型も縦設置のままにしている地域もあります。

     山形県は雪深い地域としてお馴染みですが、そこには独自の雪対策をした信号機が設置されています。パッと見た目は従来のフラット型LED信号機のように見えますが、赤灯の発光面にフィルム状のヒーターを付け、着雪対策をしているのです。車のリアガラスにあるデフロスターのような発想ですね。


     ヒーターの分、電気代が通常のLED式よりも増えてしまうため、導入を渋る地域が多いなか山形は導入に踏み切ったようです。電気代が増えるといっても、旧来の白熱電球よりは安いようですけどね。

     雪国の信号事情は、地域ごとに雪質も大きく違うために複雑ですが、そのぶんユニークなアイデアに富んだ信号機を発見できるので、信号マニアの筆者にとっては興味深い対象。まだまだLED信号機の雪対策は試行錯誤が続いているようなので、これからどんなスタイルの灯具が現れるか、今後とも観察を続けていきたい次第であります。

    (ぜろえもん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • 玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚
    インターネット, びっくり・驚き

    玄関前に停めた車が、ない……北海道・帯広の恐ろしい積雪ぶりを物語る1枚

  • これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃
    インターネット, おもしろ

    これが雪国の本気?道路標識に手が届きそうなほど高く積もった雪に衝撃

  • 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)
    ライフ, 雑学

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーた…

  • 話題の信号機ピアスがまさかの猫モチーフに 猫好き必見の「にゃん号機ピアス」
    インターネット, おもしろ

    話題の信号機ピアスがまさかの猫モチーフに 猫好き必見の「にゃん号機ピアス」

  • パッケージ表面には水性の表記
    ライフ, 雑学

    寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け 「木工用接着剤は2度~40度の場所で保管を」…

  • 画像提供:あろさわきしんさん(@Arswkissing)
    インターネット, おもしろ

    「北国の義務教育」が話題 路肩の雪山では絶対に遊ぶな!

  • 「サイズ感」「リアルさ」「ギミック」にこだわって作成した「耳信号機(歩行者用)」
    インターネット, おもしろ

    歩行者用信号機型ピアス「耳信号機」の試作に「欲しい」の声が殺到!

  • 坂道発止でのスリップを避け、坂下に停車して信号待ちをする軽トラック(カンチャンさん提供)
    インターネット, 社会・物議

    雪での坂道発進はスリップに注意! 坂下で待つ軽トラが「分かってる」

  • 凍結時に横断歩道のペイント面が滑りやすいと注意喚起するど ツイート(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    横断歩道の白い部分は凍結すると滑りやすい!雪国で学んだ忠告に賛同集まる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • トピックス

    1. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
    2. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    3. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト