おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

入院のエキスパートが語る「意外なところで必要な物」から「お見舞いで貰って困る物」

update:

 これまでに心筋梗塞3回、脳卒中1回をやらかして、約2年おきに集中治療室に運ばれている筆者です。今回は、入院を重ねるにつれ身につけた色々なノウハウから、入院時にあると便利なものと、ありがたいのですが、ちょっと困るお見舞いの品を書いていこうと思います。

  • ■基本的な入院時の必需品

     病院に入院する際には、病院から用意してくださいと記載された用紙が渡されます。それには、こういった物が書かれているので、そちらに関しては詳しくは説明しません。

    ・主に書かれていることが多い物
     健康保険証・その他医療関係書類、洗面用具・タオル・下着・筆記用具・上靴(最近だとクロックスを勧めてくる病院も)・病院によっては箸、スプーン、フォーク等

    ■意外なところで必要な物、あったら絶対助かるもの

    ・高額療養費の限度額適用認定証
     入院費が高額になるのが分かっている場合、事前に役所で申請することで医療費負担額の上限が設定され、一定金額以上の支払いがなくなる制度。有効期限があるので、忘れずに定期的に申請し直す必要がありますが、持っておくと、入院した際には一定以上の入院費を払わなくてすむので便利でした。

    ・電動カミソリ
     電動というところが重要で、ケガする場合があるとの事で、T字カミソリの場合、病院から持ち込み拒否を言い渡される場合もあります。コンビニの電池式でも良いので、用意しておくと良いです。

    ・首から下げるタイプの財布、小銭入れ
     入院着は、ポケットがあるタイプとないタイプがあるので、売店に行く際に、首から下げられる小銭入れ、コインケースがあると楽です。点滴をする際など、片手が使えない場合も多いので、首から下げるタイプの小銭入れはあると非常に便利です。

    ・飲料用カップ
     病院から支給される場合もありますので、入院前に確認をしてから用意すると良いでしょう。

    ・ニット帽
     入院時は、シャワーが毎日借りられない場合もあるので、ニット帽があると寝癖などで他の方の視線等も多少気にならなくなるので、良かったです。

    ・無水シャンプー
     シャワーが借りられないときに使う事が可能な水を必要としないシャンプーで、薬局で購入可能です。筆者が入院した際、使うことが多かったです。

    ・イヤホン
     病院内の貸出テレビは基本音を出すのが禁止されているので、ないと困ります、ケーブルも2~3mと長いものが良いです。今どきは本体が柔らかいシリコン製で、つけて横になっても耳が痛くないものあるので、延長ケーブルと組み合わせて使うと便利です。どうしても、起きっぱなしはしんどいですから。

    ・スマホ、ノートPC
     スマートフォンをお持ちの方は、持って行った方が良いです。家族や友人と連絡とる際に必要になります。ただし、通話可能な場所と通話禁止な場所があるので、注意してください。

    ・充電器、タップ
     基本的に電源の貸し出しは1患者1か所なので、必要であればタップ、又はスマホ用の予備充電機が必要かもしれないです。

    ・ビニール袋
     着替えに使った下着入れや、その他ちょっとしたごみ入れに使ったり色々使います。

    ・ベッドにかけて使えるS字フック
     上記のビニールをかけたり、イヤホンを引っかけておいたりと使い道が結構あるかゆいところに手が届く便利な子です。ニット帽を掛けておいたりもしてました。

    ・爪切り、耳かき
     入院生活1週間ほどで、結構気になってくるのであると便利です。

    ・Wi-fi
     病院によってはフリーWi-fiが病棟内にある場所も増えてきていますが、ない病院もあるので、一応持っていくといいかもしれないです。

    ・A4のクリアファイルとトートバッグ
     病院から手術の同意書、検査結果の書類、お薬手帳等、病院から渡される書類が多いので、まとめる物が必要です。

    ■お見舞い品で貰ってちょっと困る物

     入院生活が長いと、お見舞いを貰って地味に困ったりするものもあったりします。筆者が貰った普段ではあり得ない物も含めて、そちらもまとめていきます。

    ・冷蔵が必要な食べ物
     入院する際、冷蔵庫の貸し出しは有料の病院がほとんどなので、冷蔵が必要な食べ物を渡されるとお金を払って保管することになるので、入院患者さんにとって負担に感じることもあります。常温保管出来る、嵩張らない物が良いでしょう。

    ・フルーツ、洋菓子、和菓子等、常温の食べ物
     冷蔵が必要な食べ物じゃない場合でも、薬の飲み合わせや食べ物の制限がある病気の場合も多いので、まずどんな病気か確認し、食べ物がどれがダメかとか確認できない場合は、食べ物のお見舞いは気を付けた方が良いかもしれません。

    ・生花
     病室では花瓶がなく、生花は育てる事も出来ないし、最終的に捨てる事になってしまい申し訳なくなるのでお勧めできません。香りを嫌がる患者さんもいるので、病院によっては拒否される場合もあります。

    ■普通の入院生活ではまずないと思うが、実際に頂いてどうしようか悩んだもの

    ・終わってしまった即売会のカタログ
     いきなり「漬物石です」という言葉とともに渡された、ずっしりと重い包みの中身がこれでした。ネタで持ってこられたのは分かるのですが、夏と冬に開催される大きな即売会の、分厚い辞書サイズのカタログを持ってこられると……さすがにお断りして、持って帰ってもらいました。

    ・プラモデル
     小さい食玩とか、すぐ組めるタイプのニッパーなど道具を使わない手組みが出来る物だったら手の麻痺のリハビリにもなりますし、有り難かったのですが、接着剤、ニッパー(刃物)が必須なプラモデルは入院中に組むことも出来ないですし、持ち帰るのも大変でした。

    ・人気な漫画全巻
     正直、これは暇つぶしにはなり、入院生活には良かったのですが、荷物入れにも入らず、持ち帰ることが出来ず、一部の本はお見舞いに来てくれた方に許可を頂き、入院先の病院に寄贈しました。入院用の荷物入れも圧迫され、下着も入らなくなる程度に本を頂いたので、嵩張って非常に困りました。筆者は本を頂く事が多いのですが、この入院の時は某冬のイベント中だった為、色々な方から本を頂き、合計50冊程度の薄い本、一般的なコミックスを40冊程度頂きました。非常に嬉しかったのですが、持ち帰るのが大変だった記憶があります。

    ■とにかく入院生活はコンパクトに!

     入院は患者にとっても、お見舞いする人にとっても色々考える事が多いとは思いますが、常識の範囲で、期限が近い食べ物、冷蔵が必要な食べ物や嵩張るものを避けた方がいいと思います。なるべくコンパクトになる様に心がけましょう。そうでないと退院する際に、体力が衰えた状態の入院患者がヒーコラ言いながら帰ることになるのです。間違いなくそうなります。いえ、実際そうなりました。

     もちろん、入院するような病気や怪我をしないことが一番ですが、自分や家族がそういう事態になった時、これらを参考にしていただければ幸いです。

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト