おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

加藤清正公なら「籠城じゃ。」 熊本市の新ポスターが「響く」と話題

 世界に影を落とす新型コロナウイルスの脅威。「密です」な状態を避けるには、やはり家にいる事が一番。ステイホーム、巣ごもりなどという言葉も出てきていますが、熊本市の新ポスターが「ステイホームより響く!」と話題になっています。


  •  
     熊本市の大西一史市長が、自身のツイッターアカウントで新しいポスター画像を紹介しています。「ステイホームも加藤清正公ならこう言ったでしょう。『籠城じゃ。』」というコメントと、「#家にいよう #みんなで打ち克とう #熊本市 #新しいポスター」というハッシュタグも添えて。

     ポスターのメインは熊本城。その横には、「籠城じゃ。」、さらに横には「家にいよう。みんなで打ち克とう。熊本市」というメッセージが書かれています。

     続くツイートでは、「このポスターは、撮影が馬場道浩さん、デザインは鈴木通直さん、コピーは赤城廣治さんです。一人でも多くの方々がお家にいていただけるように。そして早く収束するようにとの願いを込めて無償で作っていただいたものです。どうぞ画像データはご自由にお使いください。縦と横の二種類を置いておきます」と、説明しています。

    ■ 「籠城」ならピンとくる?

     このポスターは熊本市内で掲示されてすぐにSNS上でも話題になり、多くの人の関心を集めていました。「ステイホーム」や「ソーシャルディスタンス」といった横文字は、お年寄りにはあまりピンと来ないかもしれません。また、人によっては危機感を抱きにくいでしょう。しかし、「籠城」のたった二文字の威力はどうやら大きそう。

     ポスターを紹介した大西市長のツイートには、冒頭ふれた「ステイホームより響く!」の他にも、「籠城する!」「打ち克つ!」といったノリノリなコメントが続々よせられています。横文字よりも、我ら日本人にとっては「籠城」の方がイメージしやすく、しかも戦も想像することからよりやる気(戦う気)が起きるのかもしれません。

    ■ 籠城するには工夫も必要

     しかし、籠城するにも肝心の兵糧(食料)がないと籠城するにもできません。不要不急の外出は控えなければなりませんが、最低限の買い出しは必要。もし近所に早朝から空いている業務用スーパーや、24時間営業の食料品売り場があれば、早朝や遅い時間に買い出しに行く事も、密を避ける一つの手。近くに午前から午後までのスーパーしかなくても、できる限り空いている時間を狙っての買い出しが密を避ける事に繋がります。

     籠城するには工夫も必要。日持ちのする缶詰やレトルト食品、フリーズドライの活用や冷凍食品、自作冷凍作り置きなどをつくるなどして、買い物に行く回数を減らし、じかに人との接触をする機会を減らすことが、この戦の大きなカギとなるでしょう。

    <参考・引用>
    熊本市長 大西一史さん(@K_Onishi)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然
    ゲーム, ニュース・話題

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 画像提供:キヨさん(@shyoushin_mono)
    インターネット, おもしろ

    熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新

  • 画像提供:海中水族館シードーナツ公式X(@seadonut)
    インターネット, おもしろ

    イルカの「超高速うなずき」が凄い!これが本当のはげしく同意?

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • askenが「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」を調査
    社会, 経済

    約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降…

  • ポスターに穴を開けずに壁に飾るライフハック
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生がひらめいた!ポスターに穴を開けずに壁に飾るライフハック

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • 近くの川で捕れた尺鮎を紹介した鶴之湯旅館館主の土山さん。
    社会, 経済

    熊本・球磨川で育った秋の味覚「メタボ鮎」 地元旅館の鶴之湯旅館が紹介

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト