おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」

 AI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営する株式会社askenは、コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態について調査を実施。過半数の人がノーマスクの顔を「自信を持って見せられない」と答え、約9割の人が夏に向けて「これからダイエットをしたい」と考えていることが判明しました。

  •  今回の調査は、新型コロナウイルスのパンデミック発生から3年が経過し、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行したことを受け、改めて20代~60代の「あすけん」ユーザー1万8420人を対象におこなわれました。

    ■ 51.2%がノーマスクの顔を「自信を持って見せられない」

     ノーマスクの顔を自信を持って見せることができるかを聞いてみたところ、51.2%が「自信を持って見せられない」(「自信を持って見せられない」13.4%+「あまり自信を持って見せられない」37.8%)と回答。さらにダイエットをしたいかを聞くと、89.1%が「ダイエットをしたい」(「ダイエットをしたい」64.0%+「ややダイエットをしたい」25.1%)と答えています。

    51.2%が「自信を持って見せられない」

     太ってしまった理由の1つには、コロナ禍における生活の変化があるよう。在宅時間がコロナ禍前と比べ「増えた」という人は、約7割(「コロナ禍前と比べ、増えた」35.9%+「コロナ禍前と比べ、どちらかと言うと増えた」31.0%)にのぼります。座りっぱなしの時間も、約半数の47.9%が「増えた」と回答。コロナ禍により、日常的に体を動かしてカロリーを消費する行動が減ってしまったことがわかります。

    在宅時間がコロナ禍前と比べ「増えた」という人は、約7割

     「コロナ禍で不健康な生活になった」と実感する人も61.9%(「よくある」12.3%+「時々ある」25.9%+「たまにある」23.8%)で、中でもコロナ禍以降にリモートワークになった人では、68.6%と7割近くが不健康な生活になったと感じています。

    「コロナ禍で不健康な生活になった」と実感する人も61.9%

    ■ 摂取カロリーの蓄積を「カロリー負債」と定義

     そこで消費しきれなかった摂取カロリーの蓄積を「カロリー負債」と定義。コロナ禍の生活で、摂取したカロリーを消費しきれないと感じることのある人は、なんと70.1%(「常に感じている」19.2%+「しばしば感じることがある」24.6%+「たまに感じることがある」26.4%)まで達していることが判明。

    摂取したカロリーを消費しきれないと感じることのある人は、なんと70.1%

     カロリー負債の増減の実感については、57.3%が「カロリー負債が増加したと思う」(「増加したと思う」24.0%+「やや増加したと思う」33.3%)と回答し、蓄積を実感している人が半数以上という結果になりました。

    57.3%が「カロリー負債が増加したと思う」

    ■ ダイエットに成功した人と失敗した人

     では、コロナ禍でダイエットに成功した人と失敗した人ではどのような違いがあるのでしょうか。コロナ禍前と比べてダイエットの難度を聞くと、「難しかった(「難しかった」+「どちらかと言うと難しかった」)という回答は、ダイエット成功者が26.4%と3割未満。しかし、ダイエット失敗者は78.9%と、難度に対する感覚が50%以上も違います。

    ダイエットに成功した人と失敗した人

     実際に実践したダイエット方法も、ダイエット成功者と失敗者には違いが。ダイエット方法は「カロリー制限」(66.8%)や食事内容を記録する「レコーディングダイエット」(66.6%)、「ウォーキング」(40.4%)や「糖質制限」(38.5%)などが人気。ダイエット成功者を見てみると「レコーディングダイエット」の実施率が最も高いです。

    ダイエット成功者を見てみると「レコーディングダイエット」の実施率が最も高い

     一方、実践したものの「効果がなかった」「失敗した」ダイエット方法を聞くと、ダイエット失敗者では「カロリー制限」(40.2%)や「糖質制限」(29.7%)などが失敗率が特に高い傾向にありました。

    ■ 管理栄養士の道江美貴子さんがアドバイス

     調査結果を受けて、これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める管理栄養士の道江美貴子さんがアドバイス。コロナ禍で外食の機会が減り、自炊の頻度が増えたことで、自分自身の食生活を整えられてダイエットがスムーズに進んだ人も多かったようだと語ります。一方で、運動する機会が減って宅配サービスの利用などで栄養バランスに偏りが出て、体重コントロールが難しくなった人もいるそう。

     「単にカロリーを減らすだけでは、そもそもダイエット自体が長続きしなかったり、一度痩せてもリバウンドしてしまいやすくなったりします」と道江さん。ビタミンB群やミネラル、食物繊維などの痩せるために必要な栄養素まで不足してしまい、結果的に代謝の効率が悪くなることもあるのだとか。

     ダイエット効果を最大化するには、過剰にカロリーを制限する「食べないダイエット」よりも、バランス良く多様な栄養素を取ることを継続する「食べるダイエット」がオススメだといいます。

     AI食事管理アプリ「あすけん」を使用して食べたものを見える化。痩せるために必要な栄養素が不足していないかに着目して、「健康的なダイエットを実現していただけたら」と語っていました。

    情報提供:株式会社asken

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」
    グルメ, 作ってみた

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

  • AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」(画像はイメージ)
    インターネット, おもしろ

    AI提案の“衣なしケンタ”に異議あり 「ケンタを食べる意味がないやろがい!」

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し
    インターネット, サービス・テクノロジー

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

  • ゲーム飯で快眠へ Pokémon Sleep×あすけん、睡眠改善に着目したレシピ公開
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    ゲーム飯で快眠へ Pokémon Sleep×あすけん、睡眠改善に着目したレシピ…

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • 画像提供:まっちゃんまっちゃんさん(@t_matsu619)
    インターネット, おもしろ

    「頑張れ!頑張れ!」 足の裏に座ってダイエットを応援する猫

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • SOSはお早めに。コロナ閉店危機を前にしてホビーカフェガイアが発した「シグナル」。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    三重県伊勢市の模型店「ホビーカフェ ガイア」の緊急告知に反響 かっこいい散り際よ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト