おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【宙にあこがれて】第31回 航空機の「速度」いろいろ

【宙にあこがれて】第31回 航空機の「速度」いろいろこんにちは、咲村珠樹です。今回の「宙にあこがれて」は、航空機の速度について。一般に「速度」というと我々はひとつしか思い浮かばないんですが、航空の分野では日常的に様々な速度を使っているんですよ、というお話です。


  • 【関連:第30回 猫もいる!? 飛行機を悩ます乱気流の話】
     
    ちょっと小難しい相対性理論的なお話になりますが、速度というのは「移動する物体が『動かない』と仮定した基準の物体に対して、どれくらいの割合で移動しているのか」というものです。日常生活で、我々が前提条件なく「速度」と言った場合、目的地までの距離と所要時間から算出した「対地速度(Ground Speed=GS)」を使っています。目的地までどれくらいの時間で到着するのか、というのが重要なので、地面を基準にする訳ですね。我々は普段、地面を移動している訳ですから、地面以外を基準とすることはありません。

    しかし航空機、特に空気(気流)の力(揚力)で飛んでいる飛行機にとっては、地面よりも周りの空気の速度が重要になります。一定以上の速度の空気が翼に当たっていないと揚力が足りず、空を飛ぶことはできません。……ということで、航空の分野では周りの空気を基準にした「対気速度(Air Speed=AS)」を重要視しているのです。

    さて、その対気速度の測り方です。車などで使われる対地速度の場合は、車軸の回転数で移動距離が判りますから、その回転速度で測ることができます。航空機の対気速度の場合は「ピトー管」と呼ばれる測定装置を用います。ピトーというのは発明者であるフランスの流体工学者、アンリ・ピトーにちなんだもの。テレビの「ブラウン管(ドイツのカール・ブラウンが発明)」みたいなものです。

    ピトー管はストローのような部品で、前から入ってくる空気の圧力を測定します。これと側面(移動方向と違う面)に開けられた穴(静圧孔)で移動しなかった場合の空気の圧力を測定し、その圧力差で速度を算出する仕組み。これで「周りの空気に対して、どれくらいの速さで移動しているか」という対気速度が判る訳ですね。

    RF-4EJa
    (写真:RF-4EJのピトー管と静圧孔)
    F-4Sa
    (写真:F-4Sは垂直尾翼に)

    ピトー管は基本的に胴体の前面を向いて取り付けられます。機首の先端が望ましいのですが、最近の飛行機は機首の側面に付けられることが多くなっています。また、プロペラ機の場合、機首にプロペラがあるとプロペラで発生した風(プロペラ後流=推力)を測ってしまうことになるので、その影響がない主翼の先の方についていたりします。

    EA-18Ga
    (写真:EA-18Gのピトー管(下)と静圧孔(上))
    零戦a
    (写真:零戦のピトー管)

    旅客機など大型機は、誤差をなくす為と壊れて表示の異常が発生した際のバックアップとして、複数のピトー管を装備しています。

    JAL_B737-800a
    (写真:旅客機などは複数のピトー管を持つ(矢印))

    自衛隊や米軍などで使われているH-60シリーズのヘリコプターは機首の両側にピトー管がついているのですが、側面に穴の開いた静圧管との二重構造になっている為に、公開行事で目にした子供などから
    「これ機関銃?」
    とよく質問されるとか。ピトー管の説明は小さな子供にとって難しいので、案内役の人は誤解されてるのを承知で
    「そーだよー」
    と言ってしまうこともあるとか。

    SH-60Ka
    (写真:SH-60Kのピトー管(カバー付))
    SH-60F
    (写真:SH-60Fのピトー管)

    ピトー管はデリケートな計測装置なので、中に異物が入らないよう、地上にいる時にはカバーをかけておくのが一般的です。カバーは外し忘れのないよう、赤かったり赤い大きなリボンがついています。また、超低温になる高空で氷結するのを防ぐ為、ヒーターが備えられています。映画『ハッピーフライト』で、ハワイへと飛び立った全日空のB747-400が羽田空港に引き返すことになった最終的な原因は、このピトー管のヒーターが故障して氷結し、対気速度が得られなくなった(それ以前に鳥と衝突して別のピトー管が損傷している)からでしたね。ピトー管を近くで見ると、虹のようなグラデーションになっている時がありますが、これは塗装ではなく、ヒーターによる熱変色です。それだけ高温にあるので、整備でヒーターを作動させている時は、素手で触るとヤケドするので注意してください。

    F-15Ja
    (写真:F-15Jのピトー管(赤カバー付)と静圧孔)
    AS332La
    (写真:AS332Lのピトー管カバー)

    正確に言うと、このピトー管で得られた数値は「指示対気速度(Indicated Air Speed=IAS)」といいます。一般的な飛行機の操縦には「翼にどれだけ風(気流)が当たっているか」が重要なので、これだけでも構わないのですが、この他にも航空機で使われる対気速度には「較正対気速度(Calicrated Air Speed=CAS)」「等価対気速度(Equivalent Air Speed=EAS)」「真対気速度(True Air Speed=TAS)」という、全部で4つの対気速度が使われています。基本的にはピトー管で計測した指示対気速度に対して、様々な条件(気圧や航空機の姿勢、計器の誤差など)での補正を加えることで算出する値で、較正対気速度(CAS)は離着陸時の速度規定に、等価対気速度(EAS)は航空機の強度設計に、真対気速度(TAS)は航法に主に用いられます。

    航空機の対気速度は、船と同じノット(Knot=Kt。時速約1.85km)という単位を使っています。これもこの連載の第5回でご紹介した「船から来た航空用語」のひとつです。航空気象での風の単位も、同様にノットを使っています。

    YS-11T-A
    (写真:YS-11T-A戦術航空士席の大気速度計(右2つ))

    これに合わせて高速で飛行するジェット機の場合、音速との比を表す「マッハ(マック)数(Mach Number)」も用いられます。音速に達すると気流の状態が複雑に変化し、操縦特性も合わせて変化する為に、音速との比率も把握しておく必要があるのです。これは機内誌などで、飛行機の速度として「M0.8」などと表示されていますね。旅客機の場合、だいたいM0.75~M0.88くらいの速度で飛ぶようになっています。

    これに加えて、航空機がどれくらいで目的地に到着するのか、という情報も必要なので、対地速度(Ground Speed)も使われます。これは旅客機の場合、慣性航法装置やGPSなどを使って算出しています。

    B737-800モニタa
    (写真: B737-800の客席モニタに表示される対地速度(丸囲み))

    このように、航空機では複数の「速度」を使っています。パイロットは飛行に必要な、指示対気速度と真対気速度、マッハ数を使い、飛行機を利用する乗客は目的地への到着時間を知りたいので対地速度を使っているという訳ですね。

    基準となっているものが違う為に、対気速度と対地速度は全く違うものです。同じ対気速度で飛行していても、飛行ルートで追い風を受けていると対地速度は速く、逆に向かい風だと遅くなります。旅客機の場合、この差は飛行時間(到着時間)に影響を及ぼします。

    日本の空で特徴的なのが「ジェット気流」。ジェット旅客機の巡航高度に存在する強い偏西風です。ざっくり説明すると、西に向かう際は向かい風、東に向かう際は追い風を受けるということになるので、西に向かう際と東に向かう際とで所要時間に差が生まれます。これは冬に強くなり、夏は弱くなるという季節的な変動を伴うので、冬の場合には大きな差が生まれるのです。

    例として東京(羽田)~福岡線の場合、冬は福岡行きで115分~120分かかっているのに対し、東京行きは95分と20分~25分の差が生まれています。これがジェット気流の影響が少ない春~秋だと福岡行きが105分~110分、東京行きが100分と5~10分の差にとどまります。冬は所要時間の差が倍以上になるんですね。気付いていましたか?

    ANA2013年02月~03月-5
    (写真:冬ダイヤの例)
    ANA2013年03月~05月-5
    (写真:春~夏ダイヤの例)

    様々な「速度」を使って航空機は運航されています。結構ややこしいのですが、世の中絶対的な基準はなく全て相対的なものと考えると、ものの見方が変わって結構面白いですよ。

    (文・写真:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 超リアルなフライトシミュレータ「X-Plane 12」が配信に 見ているだけでワクワクが止まらない!
    ゲーム, ニュース・話題

    超リアルなフライトシミュレータ「X-Plane 12」が配信に 見ているだけでワ…

  • 宇宙・航空

    超音速機の開発計画に参加するチャンス! アメリカ企業が求人イベント開催

  • 宇宙・航空

    米パイパー、中国の民間航空学校から同社史上最多150機超の練習機を受注

  • 宇宙・航空

    より簡単に無人航空機を操縦 アメリカ海軍が改修キットを披露

  • 宇宙・航空

    国産哨戒機P-1の全てに迫るドキュメンタリー、ついに放送

  • 宇宙・航空, 宙にあこがれて

    【宙にあこがれて】第40回 航空機じゃない!? 知られざる無人機の世界

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 誤表記

      もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

      漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
    2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    5. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト