おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ミリタリー魂】第48戦 元銀行の建物を利用した室内サバゲー場に突撃!

No6.レンタル銃のラインナップミリタリーな話題をマニア目線でお届けしている、鉄砲蔵の「ミリタリー魂」。
今回は都心の空き物件を利用した室内サバイバルゲーム場「ASOBIBA」フィールドの第二弾。元銀行だった東京都港区浜松町の向陽ビルのゲームをレポートします。

実はこのASOBIBAというサバイバルゲーム運営会社、今回の大門フィールドとは別に、東京駅前八重洲口から徒歩3分の場所にも室内フィールドを持っており、以前取材した際、今回紹介する新フィールドの話を聞きつけました。元銀行だった物件で、場所は東京のド真ん中、浜松町駅から徒歩3分の場所に3月末までの限定でのフィールドだそうです。

【関連:第47戦 東京駅から徒歩3分の立地にあるサバゲー場「ASOBIBA」に突撃!】

No1.元銀行の建物外観 No2.店内入り口
  • 最寄りのJR浜松町駅から徒歩3分。現地の向陽ビルに到着してみるとまさに都会の銀行にありがちな豪華な外装。ほんの3年前くらいにはこんなキレイな場所でのサバゲーなど考えもしませんでした。ちなみに今回のフィールド、専用の駐車場はないものの、半径100m以内に50台分くらいのコインパーキングがあるそうです。

    そして入ってみると受付周辺はもうすっかりモデルガンショップの装い。ここで昼食代600円と当日昼の部、9:00~15:30のプレー料金、5000円を支払い、エントリー。

    千葉県のフィールドなら多くがプレー料金3000円のところをここでは5000円と聞くと高いと感じるかたもいるかもしれません。ただ、少なくとも僕の場合、千葉県のサバゲー場まで交通費が片道2000円~2500円ほど掛かり、さらにタクシー代も片道1500円ほどかかかる場所もあります。そのため往復交通費に参加費を考えると、1回の参加で総額10000円は軽く飛びます。
    それを考えると今回の大門フィールドの場合は自宅から最寄りの浜松町までの電車賃片道約300円で済むことから、総額出費は大体7000円程度。総額で考えると比較的やすくあがることになります。

    ちなみに、今回の昼食は600円のモスバーガーのハンバーガー+フライドポテトのセットでしたが、次回からはココ壱番のカレー800円になるそうです。

    No5.試射場
    No3.セーフティーゾーン No4.トイレと女子更衣室

    設備は、フィールドの他に5m程の試射場、定員30人のセーフティーゾーン、トイレ、男女別々の更衣室が用意されています。

    No6.レンタル銃のラインナップ

    今回、貸し出されたレンタル銃は、アメリカの軍用ライフル銃、M4カービンやドイツのG36CやMP5A5など、種類も豊富。どの銃も電動ガンBoysという10歳未満使用禁止のタイプで、10mくらいの距離なら書類のA4版に命中できるほどの性能となります。18歳未満使用禁止モデルは僕の場合、20mでA4版に命中できる位なのでちょうど射程は半分位ということになります。しかしながらこのフィールド、一番距離が離れても10mほど。しかも5m程度で撃ち合うことがほとんどなので、ここでは性能的に問題になならないでしょう。

    No7.10禁用の弾

    僕が当日持ち込んだ銃は屋外戦で25mほどの距離で撃ち合う事を想定したパワーに調整してありました。
    そのため当日は、接近戦で相手を傷つけないため、屋外では0.2gの弾を使うところを電動ガンボーイズ用0.12gの軽い弾を使用し一時的に発射パワーを落とすことに。この球は会場で一袋300円で売られていたため即購入しました。

    普段は野原にバラ巻いても自然に微生物が分解してくれる性質を持ったバイオプラスチック製0.2gのBB弾を使用していますがここは室内で、後で弾を掃除できるので安価なプラスチック製0.12gのBB弾も使用可能です。

    僕の銃を含めて現在発売されている銃のほとんどは野球のスローボールと同じ原理で弾に後ろ向きの回転を与え、発射パワーを上げずに扉距離を伸ばす工夫がなされています。その回転の掛かり具合を弾の重さに合わせて再調整しようと試射場で試し撃ちしてみましたが、持ち込んだ拳銃もライフルもどうやらここでは不要のようでした。
    屋外戦ではほとんど20m前後で0.2g弾を撃ち合うようことが多いので、その距離でまっすぐ飛ぶように調整してあります。
    そのままで軽い0.12g弾を使用したら弾が上に向かって飛んでいってしまい、敵を撃てませんがここでは一番離れても10m程で、ほとんど5m前後で撃ち合います。その距離なら弾だけ軽くしてもほぼ狙った通りに当たります。問題はありませんでした。

    ちなみにこの軽い球で行うプレイ方法は当日参加した別の方が発案してくださいました。その方の話だと、0.2g弾だと当てられたときに重さが伝わるような衝撃を感じるものの、同じ銃でも0.12g弾なら軽い感触だそうです。いいアイディアを提供してくださった方に感謝します。

    No8.私服の参加者1 No9.私服の参加者2 No10.女性の初心者

    さて、他の参加者のこの日の服装ですが、迷彩服ではなく普通の服装の方や初心者の女性の方もみかけました。
    最近はここのように交通に便利なフィールドも増え、銃も昔より遙かに故障しなくなって参加しやすくなったせいか、最近はどこのフィールドでも初心者を見かけます。

    またここは室内フィールドで、敵と3m~5mで出会う可能性が多く迷彩服を着ていても本来の隠れる機能を発揮しにくい状況。そうしたこともあり、私服で参加する人も多いようです。
    ただ、今回のフィールドは場所が元銀行。コートやスーツなんか着て参加すれば、昭和の刑事ドラマ風な撃ちあいも楽しめるな。なんてことぼんやり考えていました。

    さて、セーフティーの様子はこのくらいにして次はフィールドの様子。

    No13.再現されたカウンター
    No11.一階地図 No12.二階地図
    No14.金庫室 No15.廊下

    サイズは一階、二階とも約10m×約20m。銀行によくあるカウンターが再現されているほか、銀行が現役で営業していた当時は絶対目に出来ない金庫室にも入りました。

    さて、実際のゲーム動画です。
    当日は25人の参加者を赤、青、黄色、ピンクの4組に分け、両腕にその色のガムテープを巻いて赤と黄色、青とピンクでそれそれ同盟を組ませて対戦。最後の一線だけは4色をバラバラにしてお互いに敵同士として対戦しました。
     

    No18.ガス式グレネード

    この動画のゲーム、赤、黄色連合対青、ピンク連合の対戦で、ゲーム中はプレイヤーが死んでスタート地点に戻り、その死人が3人溜まったら復活、これを5回繰り返したらそれ以降は復活なし、制限時間の10分たった後生き残りの多い方が勝ちというもの。

    動画中、僕が「どうぞ使ってください。」と言っているのはピンク、青連合部隊で共同使用していたカナダのAir soft Innovations社製、ガス式手りゅう弾の「トルネード」。中にフロンガスを注入、その圧力で四方にBB弾をまき散らす手投げ爆弾です。動画では見えにくいですが廊下角の暗がりで炸裂し、仲間の前進を助けているのがわかります。普通は13000円程するところをここに店を出している41ミリタリーでは9800円で販売してました。う~ん、考えちゃう値段だけど、魅力ある商品です。

    今年一年、サバイバルゲームの世界は大きく様変わりし、一般の方も段々いいイメージを持ってくれています。
    今回、お世話になったフィールドに設置されている飲みのの自動販売機もフィールドが3月末までの契約にも関わらずビルオーナーのご好意によって設置されたとか。
    最近は女性の参加者も増え、サバゲー合コンまであるとの広告も見かけるようになりました。
    今後もこの世界、いい方向に変化してゆくようで楽しみです。

    ▼サバイバルゲームフィールドASOBIBA

    ▼ミリタリーショップ41ミリタリー
    http://www.41military.com/
    (取材:鉄砲蔵)

    あわせて読みたい関連記事
  • ワークショップの様子
    イベント・キャンペーン, 経済

    軍事シーンの極意を学ぶ、東京・中野で1月19日に俳優向けワークショップ開催

  • 童心くすぐる「アンブレラホルスター」
    インターネット, おもしろ

    童心くすぐる「アンブレラホルスター」に二度見不可避 傘の先端に注意が行きやすくな…

  • コブラのコスプレが決まっているサチエさん(宮崎県日向市 サバイバルゲームフィールド 喜三郎!さん提供)
    インターネット, おもしろ

    宮崎のサバゲーフィールド名物オーナー「コブラ」コスプレにただよう大物感

  • これは捕捉不可避。サバゲ―おじさんが装着した「高級ラグジュアリープレートキャリア」。
    インターネット, おもしろ

    これは捕捉不可避 サバゲ―おじさんが装備した「高級ラグジュアリープレートキャリア…

  • 「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ
    インターネット, びっくり・驚き

    「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ

  • 手作り戦車の「機甲戦」サバイバルゲーム(機甲師団長さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム

  • 「やってもうたー!」やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び
    インターネット, おもしろ

    やってもうたー! やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び

  • 商品・物販, 経済

    LA発・ペットギアブランド“Kiloniner”からミリタリー風ウェアがZOZO…

  • 宇宙・航空

    オーストリア陸軍 戦闘服に迷彩が復活

  • 宇宙・航空

    日本初のVR射撃場が誕生 銃の反動も再現してるってよおぉぉ!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト