おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

『鋼の錬金術師』実写化 あまりに批判されているので良いとこ探ししてみた

大人気漫画『鋼の錬金術師』の実写映画化が昨日(5月24日)発表されました。
どうやら朝5時頃の情報解禁だったようで、一斉に各社で報道。ちょうど通勤中にニュースを目にして「へー」なんて思いSNSを見てみると、案の定「実写化反対」といった声が多数みかけられました。

また中には配役に対する違和感を覚える人も。人気作品ゆえの宿命でしょうが、読者はキャラクターに対し抱えるイメージが確立しているので、仕方ないといえば仕方ない現象ですね。

  • 【関連:大泉洋ハガレン実写でタッカー報道→「勘のいいガキャ―ねぇ!大嫌いなんだよぉ!」が話題】

    『鋼の錬金術師』表紙

    さて、今ネットで散々文句たらたらとなっている『鋼の錬金術師』実写化。
    言い方は悪いですが今のところ「期待してない」という人の方が多いようです。

    でも本当にハガレンは失敗しちゃうのか?良いとこは全くないのか?
    実写化発表資料をもとに、今世間でいわれる逆の見方「期待してもいいんじゃない?」という点を探ってみたいと思います。

    ■ワーナーが超本気出してる件

    一応弊社にも情報解禁後に発表資料が届いていたので、その資料から分析すると「ワーナーさん本気出してます。」という印象。いつも本気は本気なんでしょうが、「『ハリー・ポッター』、『るろうに剣心』『デスノート』シリーズのワーナー・ブラザース映画が遂に実写映画化に挑む」なんて自分で自分にプレッシャーを与えた一文もあり、今作については並々ならぬ熱意を感じました。「もうワーナーやるったらやるんだから!」(筆者訳)ってな感じに。

    また、本作については世界展開も視野に入れているらしく、巨額の予算が投下されるそうです。ハリウッド並とまではいかないでしょうが、それでもワーナーが手がけるだけに純国産じゃ到底かなわない金額をつぎ込んでくるのではないでしょうか。SFやファンタジーものってある程度予算がないと、CGなんかすごく安っぽくなりますから。

    このところ、漫画やアニメの実写化の場合、ファンから大ブーイングをうける作品に仕上がることが多々。しかしワーナーではこれまでに「実写化成功」といわれた『デスノート』『るろうに剣心』を手がけています。いずれも「原作にできる限り忠実」「生身の人間が演じることで新たな魅力を追加」という攻め方で成功しています。そういう点からみると大人の事情だらけの映画じゃなく、海外式の原作最優先方式で作ってるんじゃないでしょうかね。

    ■監督が『鋼の錬金術師』に執着してる ←超重要

    個人的にかなり期待度UPのポイントがこれ。今回監督をつとめる曽利文彦さん自身が作品にかなり入れ込んでいるそうです。
    これだけの人気作、普通ならば批判や失敗を恐れ躊躇するものですが、本人たっての希望で約10年の構想期間をへて実現にこぎつけたそうです。自分で立ち上げた企画としては同じく実写映画で監督デビュー作になった『ピンポン』以来なんだとか。

    「実写化企画がありオファーうけたので監督やりまーーす!」「オファー来たから初めて原作読んだらおもしろかった!」というケースよりも、作品を知り尽くし色んな角度で分析した方なのでその点は安心かなと感じました。

    ハガレン実写化については海外からも手があがったと聞いていますので、その中から実写化権を得たということは、曽利さんのキャリアは勿論のこと、作品に対する異常な執着と情熱が働いたことは想像に難しくありません。
    さらに、曽利さんはこれまで映画『タイタニック』(ジェームス・キャメロン監督)でCG担当をしていたこともあり、特にCG面においては造詣の深い人物。作品への執念と、これまでつちかった監督技術、CG技術全てをいかし作品に新たな魅力を吹き込んでくれるんじゃないでしょうかね。期待しすぎでしょうか?

    ■案の定大ブーイングをうけてる配役

    そして実写化発表のときおきまりなのが「配役」に対する大ブーイング。

    ・エドワード・エルリック:山田涼介(Hey! Say! JUMP)
    ・ウィンリィ・ロックベル:本田翼
    ・ロイ・マスタング:ディーン・フジオカ
    ・リザ・ホークアイ:蓮佛美沙子
    ・エンヴィー:本郷奏多
    ・ドクター・マルコー:國村隼
    ・コーネロ教主:石丸謙二郎
    ・グレイシア・ヒューズ:原田夏希
    ・グラトニー:内山信二
    ・マリア・ロス少尉:夏菜
    ・ショウ・タッカー:大泉洋
    ・マース・ヒューズ中佐:佐藤隆太
    ・ハクロ将軍:小日向文世
    ・ラスト:松雪泰子

    ハガレンメインキャスト

    皆さんそれぞれイメージがあるのでしょうが無いっちゃしょうが無いですが、でもこれまでにも「イメージと違う!」と散々いわれたのに、成功している役はあります。

    例えば、テレビ東京系ドラマの『孤独のグルメ』。Season1発表のとき、主役の井之頭五郎役が松重豊さんと判明するや「俺のイメージは中井貴一だった!」「イメージと違う!」なんて散々いわれていましたが、今やSeason5まで放送される人気作に。松重さん=ゴローという印象がすっかり定着しています。

    他にも映画『るろうに剣心』の駒形由美役も高橋メアリージュンさんが演じると分かった途端「壇蜜だろ!」「似てないにも程がある!」と批判の嵐に。でも蓋を開ければ「しっくり」。原作者も認めるほどのはまり役となりました。

    更にいえば映画『カイジ』のカイジ役を演じた藤原竜也さんの時も……。「かわいすぎるやろ」「あごとがってないやり直し」「カイジはフジモンやろ!!!」など散々でしたが、こちらも蓋を開けてみたら「納得」「適役」という意見が。

    要するに、「似た人が演じるのがベスト」ではなく、「役者や作り手がどこまで作品に執念を燃やせるか」が実写化成功の鍵なんじゃないでしょうか。
    それを考えると、今回のハガレン実写化については、世界展開を視野に入れた「ワーナーのプライド」、「作品に執念を持った監督」は揃っています。
    役者については主役のエドワード役・山田さんが「(アクションについて)できる限りスタントは入れず、自分を追い込んでやってみたいと思っています。」と、とことん自分をおいつめる姿勢をみせており、実際に体を鍛え上げているそうです。プレッシャー覚悟で本作をうけたという話もあるようなので、そこまでの覚悟がスクリーンではどう表現されるのか。同じジャニーズ事務所所属でアイドルでありながら「役者」としての地位を確立した岡田准一さん(V6)のよう、周囲を納得させる役作り、演技をみせてくれること期待したいところです。

    そういえば一つ気になったのですが、今回の映画。登場するキャラクターからみるにこれで完結させる気があるのかな?というと点。まだ未発表のキャストもいるようなので、違うかもしれませんが……もしかしたら既に続編の構想あり?なんて予感も。ま、とりあえずは2017年冬の公開まで待つしかないですね。

    (C)2017 荒川弘/SQUARE ENIX (C)2017映画「鋼の錬金術師」製作委員会

    (文:HideI)

    あわせて読みたい関連記事
  • 実写映画「サラリーマン金太郎【暁】編」の本編映像解禁
    エンタメ, 映画

    実写映画「サラリーマン金太郎【暁】編」の本編映像解禁

  • 人気ゲーム「8番出口」実写映画化決定 あの地下通路やおじさんを完全再現
    ゲーム, ニュース・話題

    人気ゲーム「8番出口」実写映画化決定 あの地下通路やおじさんを完全再現

  • 「父をもとめて~LEGACY Ver.~」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ボルテスV レガシー」TV版第5話よりED主題歌が「父をもとめて~LEGACY…

  • 【推しの子】ティザービジュアル
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    実写【推しの子】の特報&ティザービジュアル解禁 ドラマ配信日と映画公開日も発表

  • 「あたしの!」が実写映画化
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    幸田もも子「あたしの!」が実写映画化 INI・木村柾哉が学校イチの王子様に

  • 実写映画「ボルテスV レガシー」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    フィリピン制作の「ボルテスV」実写化作品が日本公開決定!日本のために用意された「…

  • 連続ドラマW-30「白暮のクロニクル」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ゆうきまさみ作品「白暮のクロニクル」実写ドラマがポスター&予告映像を解禁

  • 原作コミックの表紙をイメージしたスペシャルビジュアル
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    【推しの子】実写化プロジェクト始動 原作者「本当に大丈夫ですか?」

  • 実写映画化がきまった「ゼルダの伝説」
    エンタメ, 映画

    ゲーム「ゼルダの伝説」もついに実写映画化 今後公開予定の実写化大型タイトルをまと…

  • 漫画「鋼の錬金術師」の「錬成陣サークルタオル」と「ゆめころね」が発売
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    鋼の錬金術師の「錬成陣サークルタオル」が発売

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト