おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ゲームを通して学ぶ政治塾『SIMCITY BUILDIT School of Politics』開講

6月26日、東京都内でユニークな政治塾の開講式が行われました。その名も『SIMCITY BUILDIT School of Politics』。エレクトロニック・アーツ株式会社の都市開発シミュレーションスマホゲーム「シムシティ・ビルドイット」を用いながら、著名人とともに政治を学ぶ塾です。

  • 【関連:エレクトロニック・アーツの関連記事】

    この政治塾『SIMCITY BUILDIT School of Politics』は、ニューズウィーク日本版監修のもと、都市行政や都市計画に豊富な知識を持つ超一流の講師陣が、専門分野である税制・インフラ等のテーマについて講義を行うもの。さらに、この講義で取り上げた社会課題や大胆な政策について、都市開発シミュレーションスマホゲームである「シムシティ・ビルドイット」を用いてシミュレーションを行い、今の都市に必要な政策はどんなものなのかを検証していきます。

    実際の政治では基本的に失敗が許されませんが、ゲームの上では「トライ&エラー」を繰り返していくことが可能。仮想空間であるがゆえの特徴を生かして、これからの都市における政治や行政について理解を深め、施策を巡らしていこうという訳です。

    ■開講式での特別授業レポート

    開講式では、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏が講師として、そして女子大生社長として話題のまぶしき会社AMF代表取締役社長・椎木里佳氏が塾生代表として登壇。「地方自治の重要性」、昨年より実施された「18歳選挙権」、「街づくりに必要な政治」などの政治に関するテーマでトークを展開しました。また、一般学生も開講式に参加し、鳥越氏や椎木氏のトークを聞きながら政治について学びました。

    「地方自治の重要性」について、鳥越氏は日々の生活において地方自治がいかに重要な役割を担っているか、わかりやすく解説。

    「『地方自治体』こそ、皆さんが一番身近に接している団体です。例えば、待機児童問題、過疎化問題、介護問題などは『地方自治体』が抱える問題です。皆様が関心を持って学び、『地方自治体』を通して解決していくことが大事です」

    昨年から実施された「18歳選挙権」については、

    「有権者の投票率が低いのは課題である。今の政治は10年後、30年後につながるにも関わらず、一番影響を受ける若者の認識が低い。18歳から、有権者の権利を行使して政治に参加することの喜びを感じてほしい」

    と、鳥越氏が若者の政治離れについて述べると、それを受けて椎木氏より

    「私自身、去年18歳になった時に、初めて投票に行きました。会場の雰囲気が高齢者向けだったので、若者が生きやすい会場作りも大切だと感じました」

    という、若者としての意見も展開されました。

    「街づくりに必要な政治」について、鳥越氏は

    「世界の中で良い例が『パリ』。世界で一番政治による都市計画が進んでいる街だと思う。18世紀から作られ大改革をし、区ごとに医療、オペラ座などの娯楽施設を作り上げた。街づくりと政治は切っても切れない関係だから、日本の政治も、パリのように街づくりの役割を果たさないといけない」

    と語りました。

    最後に、鳥越氏と椎木が「理想の自分」になるためのマニフェストを発表。椎木氏より「日常生活で関わっていくことなので、ビジネスと政治についてもっと勉強をしたいと思います。まずは『シムシティ・ビルドイット』で街づくりから学びたいと思います」とコメント。鳥越氏は「若い人たちが政治に関心を持って、政治に参加をしてもらえるような社会に一歩でも近づければと思います。そのためにはできるだけ多くの情報を発信していきたい。『SIMCITY BUILDIT School of Politics』に参加して頂き、街づくりと政治について学んでもらえるとうれしいですね」と、この政治塾について語りました。

    ■個性的な広告展開

    『SIMCITY BUILDIT School of Politics』については、東京都内8ヶ所の駅構内に、各駅の特色に合わせたポスターを掲示。例えば秋葉原なら「今、政治の行方はコミケの行方かもしれません。」。なかなか刺激的な文言が並ぶこの紙面広告を通じて、政治への興味を喚起するだけではなく、政治塾の開講をアピールします。

    また、公式YouTubeチャンネルにおいては、政見放送をモチーフにした『SIMCITY BUILDIT School of Politics』開講告知ムービーが公開されています。子供やビジネスマン、ホストや女子校生など様々な人物が自身の「理想の街づくり」を語っています。

    「シムシティ・ビルドイット」アプリ内では、この政治塾開講を記念して6月27日から、日本コレクションアイテムが登場。今社会で話題になっている場所として「魚市場」や、待機児童を減らすために必要な「保育園」が新たに加わるほか、忙しいシムたちの疲れを癒す「温泉」、お堀と緑のコントラストが美しい「日本庭園」など、日本を象徴する施設も登場します。

    魚市場

    魚市場

    保育園

    保育園

    温泉

    温泉

    日本庭園

    日本庭園

    開催は、2017年8月21日(月)~23日(水)のそれぞれ19:30~20:30。二子玉川 蔦屋家電で行われます。参加は応募が必要で、応募期間は2017年6月26日(月)~7月31日(月)。東京の政治・行政に興味を持ち満18歳以上で、この講座を3回とも受講できる方が対象。受付は『SIMCITY BUILDIT School of Politics』特設サイトにて行われています。

    (咲村珠樹 / 画像提供・エレクトロニック・アーツ株式会社)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
    商品・物販, 経済

    「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」…

  • JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように
    企業・サービス, 経済

    JR東日本のアプリが神アプデと話題 東海、西日本の運行状況も見られるように

  • 「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」はいろいろな作品をごちゃ混ぜにした衝撃の珍ゲームだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    「ドラゴンボール」だけかと思いきや……謎のアプリ「ドラゴン伝説アニメ戦士の戦い」…

  • Chainsaw Man : Mortal .Fighter
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    どう見ても「チェンソーマン」な低評価ゲームをプレイしてみたら……理不尽&手抜きな…

  • 万華鏡の眼
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    スマホゲーム「バンバンサバイバー」には「NARUTO」のキャラが登場する?パクリ…

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声
    インターネット, サービス・テクノロジー

    作業通話アプリ「mocri(もくり)」が約5年の運用に幕 SNSに感謝と惜別の声…

  • 発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた
    インターネット, サービス・テクノロジー

    発達障害さんのための友達作りアプリ「モッチ」がリリース 開発会社に質問してみた

  • 顔補正だけでなく手の補正機能も欲しい……写真あるあるを描いた漫画に賛同の声
    インターネット, おもしろ

    顔補正だけでなく手の補正機能も欲しい……写真あるあるを描いた漫画に賛同の声

  • バトルフィールド2142パッケージ表
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第八回 ファーストパーソンシューティングとフレーム…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト