おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

育児って難しい!可愛いけど大変!買い物すら地獄をみるんだよ……ってお話。

子どもが欲しくて念願かなって出産して、母乳やミルクを飲みながらすくすく育つわが子はとても愛おしく感じる一方、母親だけに育児の負担がかかってしまい孤独の中で言葉の通じないわが子と対峙する大変さや辛さを抱えている母親は少なくないのではないでしょうか。

筆者もいわゆる「ワンオペ育児」、頑張っています。産後うつになってしまう人は全体の40~50%ほどとなるという統計が日本産婦人科学会の調査で明らかになっていますが、そのお話は別の機会に譲るとして今回は保育園・幼稚園に入る前のイヤイヤ期絶好調な子どものお話。

  • 育児の悲喜こもごもをツイッターで投稿されているちくまさん(@chikumababy)のお子さんのお話。
    「3歳までは躾は無理、大人しいのは子どもの気質だっていう話題のコメント見て、確かにうちの子も!と思ったので描きました。これが2歳4ヶ月の現状です。まわりに迷惑かけて良いとは思ってないし伝え続けることが大事だからこれからも続けますが。どうしても止められないのです。」というツイートに漫画が添えられています。

    4コマ漫画ですが、内容をみたら魔のイヤイヤ期と呼ばれる3歳前後の子どもを抱えている、または抱えていた人はみんな共感してしまうのではないでしょうか。

    店内で走り回ってしまうわが子に対し、ダメって注意しても「効果なし」。2コマ目に「ぶつかったら迷惑だし転んだら痛いから歩こうね?」と言い聞かせても「効果なし」。3コマ目で母は心を鬼にして「ママ怒るよ?コラーするよ?今度走ったら帰るよ?」と怖い顔をわが子にして見せても「効果なし」。
    結局、周囲の視線が全身に刺さる様に感じつつ暴れるわが子を抱えて強制退去……。

    あまりにも分かりすぎて筆者もわが子が2歳ぐらいの頃を思い出して遠い目をしてしまいました。うちの子たちも少しも落ち着いて買い物なんてできやしなかった人たちでしたので、大人しく買い物カートに座ってくれている他所のお子さんを羨ましく見ていたりもしてました。

    子どもだからしょうがないじゃん、子どもがやったことだから~、で責任を取ろうとしない、子どものしたことを謝罪できない親が目に付く昨今、そんな親ばかりではなく真面目にしっかりと向き合っている親御さんだって多いのです。ただ、一人目の子どもだとどうしていいか分からず戸惑ってしまうことだってありますし、一人っきりで言葉が通じない小さい人に対して余裕がなくなっていることだってあります。

    ■「子どもだってきちんと言い聞かせれば分かる」はホント?理想と現実は違うこともある

    よくこの手の話題には「子どもだってきちんと言い聞かせれば分かる」という意見がつくことがあります。しかし、それは子どもによるのではないでしょうか。筆者の場合にように、根気強く言っても繰り返す場合があります。編集部にも同じくの反応をする子どもを育てているライターがいます。どれだけ根気強く言っても中々聞き入れてもらえないのである時育児相談に相談したそうです。すると返ってきた言葉は「その子の個性だよ」「あなたの子どもだけではない、そういう子どもは沢山います。教科書や理屈通りにいかないのが育児。大人でも個性が人それぞれなように子どもも個性はそれぞれ。世間の意見は大切だけれども、それだけで思い詰めないで」。

    ■個性も成長速度も人それぞれ よその子と比べて自分と子どもを追い詰めないで

    言って聞かせてすぐ分かる子どもは理想です。でも全ての子がそうではないのです。なお、アドバイスを受けたライターの子も筆者の子も、成長するに従いもちろんそういうことはしなくなりましたよ。だからもし今「子どもが言って聞かない」と悩んでいる親がいたら、どうか思い詰めないで。言って聞かないならば、とりあえず繰り返し注意して、子どもが分かるまで大変だけど言い聞かせればいい。それによその子と比べなくて良い。だって個性も成長速度も違うのですから。大丈夫、いつかきっと分かってくれるから。

    そして今回話題となったツイートにも多くの共感が寄せられ、頑張れっていう励ましの声も寄せられています。もし、一人で孤独な子育てにはまり込んでしまって余裕がなくなっていそうな人がいたら、「大変だね、頑張っているね」と声をかけてあげられたらと筆者は思います。同じ思いをしてきた仲間として、寄り添えるといいな、と。

    <記事化協力>
    ちくまさん(@chikumababy)

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト