おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新アニメ支援にコイン無料配布 「オタクコイン」構想

update:

 日本のポップカルチャーコンテンツの海外販売などを手掛けるトーキョーオタクモードや仮想通貨の識者などで構成されるオタクコイン準備委員会が、5月9日、都内でコンテンツ流通向けの仮想通貨「オタクコイン」の構想を発表した。

 オタクコインは、アニメや漫画の制作者とファンとの間で流通する予定の仮想通貨。関連グッズの購入に利用できる他、アニメなど新作プロジェクトを支持するための投票機能も持たせるという。

  •  現在の構想段階では、総数1000億枚を発行する予定で、全体の39%をオタクコイン財団が運営費に使うために確保し、56%はコンテンツ制作会社に提供する資金へ、残り5%は、アニメや漫画のファンに、配信サイトへの登録や視聴の特典として配布する予定。発行は2018年夏から秋で調整が進められている。

     オタクコインでは提携企業での買い物の他に、コインの所有数に応じた投票権を付与し、オタクコインのプラットフォーム上で公募するアニメの新作やゲームの新プロジェクトなど、新たに制作する作品を選定する投票に参加できるようにして、得票数の多いプロジェクトには、事務局がオタクコインを提供することも考えているという。

     なお、仮想通貨の取引では最近「新規仮想通貨公開(ICO)」という信金調達方法をとることが多いが、ルールや法律が未整備ということでトラブルを回避することを考慮した結果、世界中の日本カルチャーファンにコインを無償配布という形をとることになったそうだ。

     日本のコンテンツ業界が抱える課題の説明のために壇上にあがった、ジャーナリストの数土直志氏は、「『最近、DVDやブルーレイの売り上げが落ちてきている』という話は聞きますが、ここ10年でアニメの市場は二倍になっている。今までテレビやブルーレイで消費するものだったのが、配信や、グッズ、イベントが増えるなどして楽しみ方は多様化している」と話す。そういった多様化した現状に対し、アニメ制作会社の資金調達方法のひとつとしてオタクコインが可能性を持ってくるとして、トーキョーオタクモードの小高奈皇光CEOは「アニメコンテンツ、漫画コンテンツなどをサポートしたい」と期待をかける。

     また、現在世界で数億人規模といわれるアニメ・漫画コンテンツ市場だが、動画の違法アップロードや海賊版グッズが巷にあふれていることが大きな問題となっている。こうした海賊版対策としてもこのオタクコインが効果を発揮することを期待しているという。

     具体的には、正規の動画サイトでの視聴者、海賊版商品を扱っていないショッピングサイトでの購入者向けにオタクコインを配布する仕組みを考えているとのこと。小高CEOは「違法サイトではなく、正規のサービスに流れるという抑止力となれば」と違法サイトにはない、オタクコインによる付加価値で、正規サービスへの誘導ができればと明かした。

     現状では、1オタクコイン=1円といった定額制が想定されており、将来は変動価格の仮想通貨として取引所での流通も視野に入れているとし、小高CEOは「ビットコインの時価総額は17兆円。オタクコインも100億、1000億と価値を持つようになれば、その分だけ日本のコンテンツ市場も活性化できる」と将来的な展望について語った。

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 漫画家・ぬこー様ちゃんの偽物が出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<後編>
    インターネット, 社会・物議

    漫画家・ぬこー様ちゃんの偽アカが出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<後…

  • 漫画家・ぬこー様ちゃんの偽アカが出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<前編>
    インターネット, 社会・物議

    漫画家・ぬこー様ちゃんの偽アカが出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<前…

  • 安童夕馬の新連載がNFTで購入可能に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    漫画の世界に「新しいビジネススキーム」 安童夕馬の新連載が仮想通貨・NFTで購入…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト