おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

漫画家・ぬこー様ちゃんの偽アカが出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<後編>

 前編最後で、偽仮想通貨取引所の会員登録に挑んだ筆者。身分証を求められ、困り果てたあげく「おもちゃの免許証」で賭けにでたところ……審査に通ってしまったまでが前回。

 本稿は、「漫画家・ぬこー様ちゃんの偽アカが出現 ホイホイついていったら案の定詐欺だった<前編>」に続く、潜入レポート後編です。

  • ■ 既に完全アウトだが、もう少しやり取りしてみる

     おもちゃの免許証で審査を通ってしまったことは伏せ、登録が完了したことを偽ぬこー様ちゃんに報告。すると再度「U○○○○Vアプリ」のダウンロードを勧められました。

    「U○○○○Vアプリ」を再度すすめてきた

     どうやらこのアプリ、先述の「TestFlight」上で動かすアプリケーションのようです。これは間違いなく、開発中のアプリだから、ではなく普通の審査を通らないアプリであるためでしょう。

     そこにどんな落とし穴が仕掛けられているかわかりません。今回は編集部で用意した、潜入用のスマホで試していますが、本来このようなTestFlightを介したアプリは、他人の勧めで安易に入れるべきでない、ということはぜひ念頭に置いておいてください。

    アプリアイコン

     アプリを入れ終わり、ETHの入金アドレスをbitFlyerと紐づけようと指示してきたところで、いよいよ偽ぬこー様ちゃんに本題を投げかけます。

    偽ぬこー様ちゃんに本題を投げかけてみる

     「この取引所の評判、相当悪いみたいなんですけど……信用して良いのでしょうか?」

    取引所の評判が悪いと伝えてみた

     事実、ネット上で「U○○○○V」を検索してみると、出金トラブルが相次いで報告されているなど、全くと言って良いうわさがありません。少しでも怪しいな、と感じたら、まずはネットやSNSで検索してみることをおすすめします。

     すると、相手から返ってきたのは「U○○○○V取引所は国際市場投資の取引所で、現在アメリカの財務省に数兆ドルの担保を持っている」「世界40カ国以上で使用されている」という明らかな詭弁。よくもまあこんな嘘を重ねられるものだ……と、ある意味では感心してしまいました。

     ここで、「そんなはずないでしょう。だって、おもちゃの身分証で個人認証できてしまったのですから」と伝え、「ネットメディアの記者である」と身分を伝えると、さすがにマズイと感じたのか、以降相手が言葉を発することはありませんでした。やれやれ……。

    偽ぬこー様ちゃん最後の主張

    ■ 巧妙化しすぎている詐欺の手口 慎重に行動している印象

     今回の事例にて感じたのは、手口が異様なまでに巧妙化している、ということ。

     これまで、いくつもの詐欺に潜入を重ねてきましたが、ここまで遠回しに案内されたのは初めてでした。まるでじっくりと獲物に狙いを定めるかのように。一度本物の取引所を介したのは、やはり「この投資は本当に信用できる」と思わせるためなのかもしれません。

     また、偽の取引所の作りも、実に本物らしく仕立てられています。

     実在の仮想通貨の値動きに連動しているのはもちろんのこと、「ニュース」の欄では実際の金融ニュースが配信(他サイトの転載ではありますが)されていたり、「白書」の欄では、実在の水素エネルギー企業団体である「HySTRA(ハイストラ)」の名を騙ったPDFが公開されています(HySTRA側は自HPにて注意喚起済)。

     もしかすると「仮想通貨投資を少し知っている」という人が、引っかかりやすい詐欺なのかもしれません。今回購入を勧められた仮想通貨CHEは、偽サイト上で毎日のように高値を更新しており、その勢いはまさにうなぎのぼり状態。毎日4~5%ほど価格が上昇しています。

    他の仮想通貨との比較

    異常に上昇しているCHE

     つまり、仮に100万円分購入したとすれば、毎日5万円の収入、月で150万円ほどの利益が見込めるということ。100万円の原資で、これだけのリターンがあるとなれば、気持ちが揺らぐことも理解できなくはないですが……もしも仮にそんな投資があるならば、SNS上には出回ることはまずありません。

    ■ SNSの有名人が狙われている?なりすまし対象が変遷した可能性も

     最後にもう一点。なりすましの対象にぬこー様ちゃんさんが選ばれたのは、おそらく堀江貴文氏や前澤勇作氏といった、テレビ等のメディアにも登場するような著名人を騙ることに限界が来たからではないかと推測できます。

     前澤氏に至っては、虚偽広告を載せ続けるMETA社を訴える、とニュースになったばかり。そこで、次の標的になったのがSNS上での有名人なのではないかと思っています。現に、他の著名アカウントからも偽物の出現が次々と上がっている状況です。

     しかし、今回の相手は、ひとつ大きなミスを犯しています。そもそも論、「ぬこー様ちゃんさんが、仮想通貨投資を勧めるはずがない」ということ。

     なんせ、漫画「友人に20万円のウコンを買わされそうになった話」で大バズりし、これまでにも幾度となくネット詐欺をテーマにした漫画を描いてきているのですから。

     ……と、言い切ってしまうのは少し軽率かもしれませんが、それでもかなり可能性は低いように感じます。「この人が本当にそんなことをするだろうか?」という視点で、普段の発信などを見てみるのも、詐欺被害を未然に防ぐ方法と言えるかもしれません。

     なお、偽ぬこー様ちゃんと今回のやり取りが終わった後、しれっとLINEのアカウント名を変えていることも発覚しました。このせいで、初期にたまたま撮っていたスクリーンショット以外の画像は、伏せたアイコンになってしまったというわけです。

     新しいアカウント名は「開○○龍」(○の箇所は編集部で伏せました)。これも実在するXのアカウントです。何を企んでいるのかは現段階では分かりませんが……懲りないやつ……。

    最後に呼びかけてみた

    <記事化協力>
    ぬこー様ちゃんさん(@nukosama

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • ロシデレ“なりきり”アカウントが有料勧誘 潜入調査で見えた危うい構図
    インターネット, 社会・物議

    ロシデレ“なりきり”アカウントが有料勧誘 潜入調査で見えた危うい構図

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)
    インターネット, 社会・物議

    さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト