新幹線に乗っていると、車窓に時折現れる「727」の看板。俗に「あの看板」で知られる、サロン(美容室)専用の化粧品メーカー「株式会社セブンツーセブン」の屋外広告です。看板には社名ロゴしかないため、何をやっている会社なのか知らない人が多数。このため2019年1月7日付で新聞広告を出したのですが、それが「詳細はWEBで」を上回る「詳細はWikipediaで」と、Wikipediaで株式会社セブンツーセブンについて書かれたページをそのまま掲載するという思い切った広告。さすがセブンツーセブン!他社にできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

 この新聞広告が掲載されたのは、株式会社セブンツーセブンの本社がある大阪府を中心とした2府4県のエリアに配達される朝日新聞(2019年1月7日付)。全面広告で「なんの会社かわかりにくいという声にお応えし、弊社Wikipediaをいったんそのまま掲載します。」という言葉とともに、Wikipediaの「セブンツーセブン」ページをスクリーンショットした画像が掲載されています。

 株式会社セブンツーセブン(727)は、サロン専用のプロ向け化粧品を手がけるメーカーですが、製品と提供するスタッフのクオリティを維持するため、全国のサロン(美容室)でも限られた2~3%でしか提供されていません。看板同様、知る人ぞ知る「727」なのです。このため、製品を実際に目にする人も限られており「看板は目にするけど、何をしてる会社か知らない」ということになっているとか。中には飛行機(ボーイング727)の広告だと思っていた人もいるといいます。

 そんな疑問に応えるため、様々な広告のアイデアがでたものの、会社全体をうまく紹介するという点で難航。結局、全てのことが簡潔にまとめられているWikipediaの「セブンツーセブン」の項目をそのまま掲載すれば一目瞭然だし、世間での認知とズレがなく手っ取り早いということで、この変わった広告が実現したそうです。しかし……なんと大胆な。

 ここで気になるのがWikipediaの項目を丸ごと載せてしまうことについて、著作権はどうなるのか、ということ。著作にWikipediaの情報を無断で転載し、問題になったケースもありました。ここはWikipediaの利用許諾条項(クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス)のもとで、出典を明記した上で利用することで、Wikipediaを運営するWIKIMEDIA FOUNDATIONの了承を得ており、クリアされています。

 セブンツーセブンが新幹線沿線に設置している屋外看板は1979年にスタート。鉄道風景になくてはならないものとして、今や鉄道模型の情景部品(ストラクチャー)も登場しています。「727」のインパクトが大きいのですが、過去には屋外看板が設置された風景を看板にしたりと、実はデザインの変遷があったりします。同社では「727(アノ)看板の正体。」というWEBコンテンツも公開していて、看板に関する様々な疑問について応えてくれています。

情報提供:株式会社セブンツーセブン

(咲村珠樹)