おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ついに始まった!ラグビーワールドカップ開幕戦を5Gでライブビューイング

 ついに次世代移動通信「5G」が9月20日、NTTドコモでプレサービスが開始されました。同日に開幕したラグビーワールドカップ2019の開幕戦、日本対ロシアの試合を5Gで生中継するライブビューイベントが東京で開催。その様子をお伝えします。

  •  次世代移動通信「5G」は、現行の4Gネットワークに比べ、高速・大容量・低遅延というアドバンテージを持っています。その特長は、より臨場感あるスポーツ観戦も実現。実際にラグビーワールドカップの開幕戦で、5Gがもたらす可能性を体験してもらおうというのが、今回のライブビューイベント「0 distance」です。

     会場のベルサール汐留には、抽選で選ばれた約300名が集まりました。正面には400インチのメインディスプレイが1台と、左右に275インチのサブディスプレイが1台ずつ。メインディスプレイには国際映像が、そして左右のサブディスプレイには、5Gで伝送されるマルチアングルの映像が映し出されます。

     前方は体にフィットするマイクロビーズのソファ席。リラックスした形で大画面の迫力ある映像と音響で観戦できます。後方はスタジアムの雰囲気を味わえるスタンド席。

     その間に挟まれたエリアには、折りたたみ式の5G対応2画面スマホが。ここでは、5Gならではの観戦体験が味わえるようになっています。

     試合会場の東京スタジアムから映像などのデータが5Gのネットワークを通じて送られ、パブリックビューイング会場に設置された基地局から、会場内の端末に送られる仕組み。実際の基地局は天井裏に設置されているため、パブリックビューイング会場には基地局の見本が展示されていました。


     5Gでは伝送できる情報量が格段に多く、複数のカメラ映像を同時に送ることが可能。しかも低遅延なので、スタジアムで観戦しているのと同じタイミングで楽しめます。今回は国際映像を含め、全部で8台のカメラによる映像を手元のスマホで自由に選んで見ることができました。


     イベントには実況担当の佐藤哲也さん、そして解説役に元日本代表の太田尾竜彦さんと弥富勇毅さんが登場。開始前にはワールドカップの見どころ、そしてハーフタイムと試合終了後には、プレーについて振り返るトークセッションを行いました。


     開会式の生中継からパブリックビューイングはスタート。連獅子や和太鼓、そしてフィールドの中心には富士山を思わせる山。その周囲に参加各国を象徴する子供たちが集う演出が印象的でした。

     開幕カードは開催国である日本と、ヨーロッパ代表枠から出場しているロシア。ここ最近のテストマッチでは、日本が大きく勝ち越している相手です。

     コイントスの結果、日本はサイドを選択。ロシアボールのキックオフで試合が始まりました。平均身長や先発メンバーの合計体重、平均年齢など、チームのデータもモニターに表示されます。両チームとも、非常に似通った体格と平均年齢です。スクラムの時には、両チームのフォワード合計体重が表示されます。日本864kg、ロシア857kgとわずかに日本が上回っています。

     日本の戦術はパントや短い距離でディフェンスの裏を狙うチップキック、そして長短自在のタッチキックで距離をゲインしていくスタイル。しかし地元開催の開幕戦というプレッシャーからか、ハイパントでキャッチミスをするなど、序盤はボールが手につかない場面が。そのほころびを突かれ、オープニングトライはロシアに奪われてしまいます。コンバージョンゴールも決められ、いきなり7点を先取されてしまいました。

     しかし徐々にロシアの突進を食い止められるようになり、逆にWTB松島幸太朗選手のトライで5点を返します。トライの瞬間は会場でも、両手を突き上げて喜ぶ姿が見られました。

     5Gによるマルチアングルは、ゴール側からフィールド全体を見渡した「TACTICS VIEW」や、フィールドをクローズアップして見られる「FOCUS VIEW」、特定の選手がどのように動いているのかを見られる「STATS」、キーポイントとなったシーンを繰り返し見られる「REPLAY」といった画面をスマホで選択できます。STATS画面では選手の名前をタップすると、その選手の試合中のデータも確認可能。


     また、試合会場で撮影された報道写真がタイムラグなくパブリックビューイング会場で見られる報道写真展も実施されました。大容量の撮影データを5G回線を通じて素早くアップロードできるのは、高速・大容量・低遅延の特性をフルに生かしたものです。


     1対1の場面では当たり負けする場面も見られたものの、試合はWTB松島選手の日本代表史上初となる1試合3トライ(ハットトリック)を含む4トライ2ゴール2ペナルティゴールで、ロシアに30対10と圧勝。

     しかも日本代表は通常の勝ち点3に加え、4トライ以上で得られる「ボーナスポイント」も手にすることができました。前回2015年のワールドカップでは、このボーナスポイントの有無で日本代表は3勝したにも関わらず決勝トーナメントに進めなかった(予選リーグで3勝したチームが決勝トーナメントに進めなかったのはワールドカップ史上初めてだった)ので、予選リーグを勝ち抜くうえで重要な勝利となりました。

     ラグビーワールドカップでの5Gパブリックビューイングは、10月13日の日本対スコットランド戦でも実施予定。NTTドコモの「0 distance」特設サイトで、9月30日までエントリーを受け付けています。

    取材協力:株式会社NTTドコモ

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • シニア世代向け携帯電話「らくらくホン」シリーズの最新モデル「らくらくホン F-41F」
    商品・物販, 経済

    ドコモ、「らくらくホン F-41F」発表 6年ぶりの新モデル、8月上旬発売へ

  • NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    社会, 経済

    ドコモ、「カケホーダイ」導入後に異変 コルトに過払い接続料返還を求め提訴

  • プリングルズレストラン/場所:Rand表参道
    イベント・キャンペーン, 経済

    プリングルズが仕掛ける前代未聞のチーズ体験開幕 「チーズ砲」や「特大のプリングル…

  • 撮影スポットとしても涼みスポットとしても大人気
    イベント・キャンペーン, 経済

    葉脈から流れ落ちる「蓮シャワー」が素敵すぎる!横浜「三溪園」の夏の風物詩

  • もちころりん(全5種)
    エンタメ, 芸能人

    江頭2:50のYouTubeチャンネルが初のポップアップイベントを横浜で開催 「…

  • docomo ethical kitchen
    企業・サービス, 経済

    ドコモが「arrows N F-51C」のコンセプトムービー「docomo et…

  • 2023年は「オープンRAN元年」にする!バルセロナで「オープンRAN導入の最前線」についてパネルディスカッション
    企業・サービス, 経済

    2023年は「オープンRAN元年」にする!バルセロナで「オープンRAN導入の最前…

  • 綾瀬さん:お〜
    企業・サービス, 経済

    綾瀬はるかがドコモ開発の触覚共有技術を体験 新CM2月23日に放映開始

  • ドコモ「ビジネスマホパック」の新CM公開
    企業・サービス, 経済

    ドコモ「ビジネスマホパック」の新CM公開 賀来賢人が撮影後のインタビューで日々の…

  • 新CM 「スマホいつ持たせるか問題」篇CMカット01
    エンタメ, 芸能人

    子どもに「スマホいつ持たせるか問題」 庄司智春さんと藤本美貴さん出演のドコモ新C…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト