おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

この咳は人にうつりません 咳き込んだ時のお守り「ぜんそくマーク」に注目

 マスクをしていても自分のすぐ近くで咳をされると、「風邪?うつらない?」と気になる人って多いと思います。しかし咳が出る原因はさまざま。その咳が出る原因を知らせるマークが、ぜんそく患者を中心に注目を集めています。

  • ■ きっかけは周囲からの視線

     このマークを制作して販売しているのは、ぜんそく患者の当事者であるNagaさん。Nagaさんは、20代半ばから原因不明の咳が続くようになり、あちこちの内科や耳鼻科で診察を受けていました。

     気管支炎と診断されても一向に治らない咳。やっと「ぜんそく」と診断されたのは、発症してから数年、症状が出始めてから診断に到るまで実に十数年が経過していたといいます。それから十年弱、今も治療を受けています。

     ぜんそくマークを作ったきっかけとなったのは、Nagaさんが発したあるツイート。


    “もう、一日中咳が止まんないので、通勤中の電車の中とか、すごい申し訳ない気分になる…。

    「いえ、あの、これ喘息なんで、移らないんで、みなさん、大丈夫ですからー!!」って叫びたい気持ちをグッとこらえ、今日も周りの迷惑そうな視線にさらされてる私です…w”

     このツイートを見たNagaさんのフォロワーさんと、Nagaさんの会話の中で、「ぜんそくマーク」の発想が持ち上がりました。吸入薬も内服も怠らず療養していても、発作が出始めるとしばらく止まらないのがぜんそくの咳。Nagaさんもその咳に苦しめられている一人です。

     「ぜんそくマーク」の発想が固まったところで、古くからの友人でIT系インフルエンサーのGOROman氏から「pixivFACTORYでオリジナルバッチをつくってBOOTHで販売したらいいんじゃないか?」というアドバイスをもらったそう。そこでNagaさんがラフイメージを描き、クリエイターのフォロワーさんによって画像データがカラーリングされました。

     Nagaさんの、「その画像データをもとに、自分でpixivFACTORYで注文してみて、自宅に届いた出来上がりを確認してみたら、想像以上に素晴らしくて、さっそくカバンにつけて会社に行ってみようと思ってつぶやいたツイート」が、ぜんそくマークの缶バッジを付けた写真とともに投稿されたツイート。

    https://twitter.com/Naga_3003/status/1185534714456576001

    ■ 共通の悩みを抱える人たちから「このマーク欲しい」の声

     Nagaさんのフォロワーさんの中にもぜんそく持ちの人がいたり、たまたま目にした人たちによって「このマーク欲しい」という声が広がっていきました。ぜんそく患者にとって共通していることは、

    ・発作が出て吸入薬を使ってもすぐに咳が止まらず、周りの視線がつらい
    ・風邪の咳と間違われやすく、迷惑そうな顔をされる
    ・空気の乾燥やストレスで発作が出て、自分で咳をコントロールすることができない

     といったものが主な悩み。しかし、周りからの見た目だけでは、ウイルス性のうつる咳が原因なのか、そうでないのかは分かりません。ぜんそく患者にとって、「この咳は人にうつるものではありません」というアイコンは、周囲への理解を得るためのお守りのような役割を果たしてくれます。

    ■ マークの効果は?

     Nagaさんにぜんそく発作が出た時の実際の周りの雰囲気を聞いたところ、「やっぱり、『こんなとこで咳き込むなよ』とか『うつるんじゃないか?』とか思われてそうだなぁ…っていう、迷惑そうな視線ですかね。あとは、電車なんかだと、露骨に嫌そうな顔をされて席を立っていかれたり、車両を移動されたりしたこともありましたね」と、外出先や電車内などで居心地の悪さを感じていました。

     マークができあがり、さっそく通勤時にカバンに付けてみたというNagaさん。今のところ、席を立たれたり、車両を移動されたりしたことは一度もないそうです。

     付け始めてからまだ10日ほどだということなので、大きく変化しているかまでははかりきれないようですが、マークを周囲に見てもらうことで、「うつらない咳」と認識してもらうのは、周囲の人にとっても安心につながりそうです。

    ■ 「何か配慮して欲しいというよりは、単に誤解を解きたい」

     ぜんそくは、幼児期の時から発症する「小児ぜんそく」と成人してから発症するものがあります。小児ぜんそくの場合、多くは成長とともに治っていくことが多いのですが、中には大人になってもぜんそくを引きずってしまうケースもあります。

     そして、大人になってからの発症はアレルギー性のものもありますが、ストレス反応としてのぜんそく症状が固定化してしまい、そのままぜんそくと診断されることも。一昔前までは、空気汚染による公害が原因のぜんそくが多くいましたが、最近では公害によるぜんそくは減少傾向にあります。

     ぜんそく患者は40代前後が一番多く、男女比は男性よりも女性の方が2倍という統計も出ています。ぜんそくとよく似たもので、「咳ぜんそく」というものがありますが、こちらはぜんそく特有の気管支の「ゼーゼー音」「ヒューヒュー音」がなく、風邪を引いた後に咳だけが治まらない状態。気管支が若干狭まった状態によって咳を引き起こすものです。主な原因は、季節性のアレルギーや、上気道感染などの感染症、タバコの煙(主に受動喫煙)、気温・湿度変化、会話、運動が引き金になることなど。夜間や早朝に悪化しやすい傾向があります。

     ぜんそくと咳ぜんそく、いずれも周囲にうつるものではありませんが、周囲にむけての誤解を防ぐためにも、こうした分かりやすいアイコンで周囲にアピールすることは、お互いの精神的な不快感からも守ってくれるように思います。

     現在、Nagaさんは子ども用のぜんそくマークのデザインや、ぜんそく以外でも使えるマークも考えているそうで、使う人の好みや状況に応じて使ってもらえれば、と話しています。

     また、「私としては、特に何か配慮して欲しいというよりは、単に誤解を解きたいというのから始まっているので、そんな感じで、なんとなく、『そうだよね、そうだよね、みんなそれぞれ抱えてる事情があるよね、それが可視的になって、一目見てわかるのっていいよねー』くらいの感じで広まっていってくれたらな、っていう想いです」と、このマークによって誤解が解け、相互理解が深まることを望んでいるそうです。

     さまざまなピクトグラムやアイコン、マークなどが増えつつある昨今ですが、こうしたマーク類はとっさに声を出せない時、周囲に向かって一人ひとりに話す状況ではない時に、その状態を可視化するという意味を込めているので、ヘルプマークや聴覚過敏マーク、マタニティーマークなどとともに、必要とする人にとってのお守りとなることでしょう。

    <参考>
    独立行政法人環境再生保全機構 ぜん息などの情報館|患者調査(厚生労働省)
    日本医科大学 呼吸ケアクリニック 気管支ぜんそく/咳ぜんそく

    <記事化協力>
    Nagaさん(@Naga_3003)

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 一目でわかるデザイン
    インターネット, おもしろ

    「陳列商品を押したりもんだりなさらぬよう」 商品の扱い方に関する注意表示が話題

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
    2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
    3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

    編集部おすすめ

    1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
    5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト