おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

子供の頃の疑問を解決したくて「ポケモンマップ」をジオラマで再現

 1996年に発売されたロールプレイングゲーム「ポケットモンスター」。「ポケモン」の呼び名で親しまれていますが、「モンスターを集めて育てて戦う」という画期的なシステムも相まって世界中で広く愛されています。

 そのポケモンの原点といえる「ポケモン初代」のマップ図、「ポケモンマップ」をジオラマで再現した投稿がTwitterで話題となっています。

  •  「あ゛ー朝方まで作業してしまった…マサラタウンとの高低差遂に10センチに到達しました。これとんでもない物に手をつけてしまったんじゃないかと少しずつ後悔し始めてきましたw #UMAのクラフトチャンネル #pokemon #ポケマス #ジオラマ」

     会社員のUMAさんが、そんなつぶやきとともに自身のTwitterに投稿したのは、パソコンデスク3台分はあろうかという巨大なジオラマ。そこには、家屋に道路に森林などと、何やらとある街を再現したかのようになっています。

     これは、「初代ポケモン」に登場した、主人公の故郷の“はじまりのまち”「マサラタウン」から隣町の「トキワシティ」に加え、「トキワシティ」を抜けた先にある「トキワの森」や「22番道路」も合わせて再現したジオラマ。

     よくよく見てみると、何やら段差のようなものがあり、並べてみると、約10センチメートルほどの高低差が。

     さらに、「トキワシティ」から「22番道路」に通じるエリアには巨大な壁面のようなジオラマも見受けられます。

     実はこちらは、ゲームを再現したもの。ポケモンでは、こうした段差や壁面マップはいわゆる「定番」でもあり、筆者もウネウネと迂回しながらプレイしていたもの。当時を思い出させる精巧な作り込みには、筆者を含めた往年の「ポケモン初代プレイヤー」がニヤリとするものとなっています。

     ただ、「ポケモン初代」のゲームハード(機種)は初代ゲームボーイだったため、「ドット絵」での表現となっていました。そのため、頭では理解できても、イマイチピンと来なかったプレイヤーの方も多かったのではないでしょうか。

     UMAさんもそんな「初代プレイヤー」だったひとり。当時6歳だったUMA少年は、登れないということはそれなりの高さがあると仮説し、それならゲーム画面で“平面”に見えるところも坂道なのではないか?と推測しながらプレイしていたそうです。

     「元々工作などで物を作ることが好きで、いつか自分で作ってみたいという思いがあったんです」と語るUMAさんは、現在もプラモデルの改造や塗装といった造形活動が趣味。「いつか作ってみたい」という長年の思いがあったそうなのですが、大人になってからは仕事が忙しく中々まとまった時間がとれなかったそう。

     しかし、昨今のコロナ禍の影響により「おうち時間」が増えたことで、「答え合わせ」も兼ねて制作に取り掛かったそうです。

     まず“下地”となる「マップ図」については、厚めの画用紙を使用。さらに寸分の狂いがないよう、1マス1センチ計算で方眼ノートに設計図を書きながら、時折起動している「ポケモン」のゲーム画面を見ながら細部を確認していきます。

     そして「段差」については、細かくカットした画用紙で高さをつけながら、方眼紙を重ね合わせて「表現」。段差の断面や草むらなどは、色違いの画用紙を使用し、最後に下地に使用したスチレンボードに重ね合わせるようにして出来上がった道路。思った以上に険しい道のりになっています。初っ端から主人公の道のりは大変だったんだなあ……。

     「道路」ができたら、お次は外周を囲う丸太の柵に、木や草むらといった「装飾」の制作です。こちらも画用紙を使用。丸太に関してはクリーム色の画用紙を丸めて作成し、木に関しては再現度を高めるため、予め用意した茶色や緑色の画用紙をクシャクシャにすることで、よりリアル感を持たせています。

     そして、ポケモンマップでは代表的な「マップ図」である「草むら」に関しても、お寿司や弁当に挟まれている、「バラン」と呼ばれる緑色のシート状のものを作成。ここでも濃淡2色の緑の画用紙を組み合わせることにより、実際にモンスターに遭遇するかのような作りに。名場面の「ライバルとのポケモンバトルシーン」の再現も見応え十分です。

     「装飾」だけでも、こだわり感満載のUMAさん。しかしながら、特筆すべきところは、圧倒的な「数」。全てのマップで等しく使用するため、その数は膨大なものになります。

     これだけでも、インパクト絶大のジオラマなんですが、UMAさんの真骨頂はむしろこれから。街の建造物等の「建築」についても、様々なこだわりが散りばめられています。

     家についてはゲーム同様、赤や青に色分けした屋根に、上手く組み込めるようにサイズ調整した外壁部分を白の画用紙で用意。さらに、窓やドアについては手書きでデザインしながら、屋根や外壁の細かい塗装部分も鉛筆を使って表現。これにより、「ポケモンセンター」や「ジム」が、はっきり見分けがつけるくらいのリアル感を生み出しています。

     また、主人公(アニメ版では「サトシ」)の家に関しては、特徴的な形状に加え、ポストや白のバルコニーの柵といったものまで「設置」し、「オリジナル感」を完全再現。

     さらに建物の「内装」部分では、主人公の家の構造や、最初のポケモンを選ぶ際に立ち寄る、「オーキド研究所」についても作り込みがなされています。お恥ずかしながら筆者、もはや「すごい」という言葉以外に形容できなくなってしまいました。「当時のプレイヤーの方にも楽しんでいただけたら」という思いを込め、制作し続けているUMAさんに、ただただ尊敬の念を抱くばかりです。

     そんなUMAさんの“冒険譚”ですが、実はまだこれは序章。最新の投稿では、最初のポケモンジムのある「ニビシティ」が完成間近だそうです。「UMAのクラフトチャンネル」というYouTubeチャンネルにて制作風景も都度更新されていますので、筆者も今後の動向に注視してまいりたいと思います。

    <記事化協力>
    UMA(うま)さん(@UMA_RABBIT)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 「推し愛」で生まれた海の化身 ナス製カイオーガ精霊馬が24万いいね
    ゲーム, ニュース・話題

    「推し愛」で生まれた海の化身 ナス製カイオーガ精霊馬が24万いいね

  • マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”
    社会, 経済

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

  • マクドナルド、メルカリと連携し転売対策強化 ポケモン付きハッピーセット発売にあわせ
    インターネット, 社会・物議

    マクドナルド、メルカリと連携し転売対策強化 ポケモン付きハッピーセット発売にあわ…

  • 「ジオン水泳部」がスイーツ&パンに変身?食欲そそる塗装作品に注目
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジオン水泳部」がスイーツ&パンに変身?食欲そそる塗装作品に注目

  • 文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい
    インターネット, おもしろ

    文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい

  • まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    ゲーム, ニュース・話題

    まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない

  • 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト