おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コミケット99開催延期 2021年冬開催を目指すものの先行きは不透明

 コミックマーケット準備会は2021年3月8日、5月2日~4日に東京ビッグサイトで開催を予定していたコミックマーケット99(コミケット99)の開催を延期すると発表しました。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で開催条件が制限され、想定した形での開催が不可能なためで、2021年冬の開催を目指すとしています。

  •  コミックマーケット準備会では、2020年11月17日に「コミックマーケット99(及び今後の開催)のご案内」を発表。この中で新型コロナウイルス感染拡大による状況を注視しつつ、2021年の大型連休にコミケット99を開催するべく準備を進めるとしていました。

     また2020年12月10日には、東京ビッグサイトを会場とする同人誌即売会などの主催団体が事務局となっているDOUJIN JAPAN 2020の一員として、東北医科薬科大学 医学部 感染症学教室 賀来満夫特任教授ら感染症の専門家や内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、文化庁、株式会社東京ビッグサイトの協力を得て「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下における同人誌即売会の開催ガイドライン」を作成・公開。このガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染防止策を講じることを前提として、開催準備を進めてきたといいます。

     しかし2021年1月7日に、東京都を含む都府県を対象とした2回目の緊急事態宣言が発出。東京都を対象としては2月7日に1か月間の延長、さらに3月21日まで2週間の延長がなされました。

     あわせて、2月26日には「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項について」が、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より各都道府県知事に出されました。ここでは緊急事態宣言解除から原則4月11日(緊急事態宣言解除から1か月程度、人流が多くなる春休み、土日を含まない観点から設定)まで、収容定員が設定されていない催物については「1万人以下」で開催することが目安として示されています。

     さらに、イベント開催時の必要な感染防止策として、入退場時の密集回避や入場時の検温など参加者の制限、可能な限り事前予約制にするといった参加者の把握が求められています。来場者数の上限1万人というのは一般参加者だけでなく、スタッフやサークル参加者、その他の参加者全てが含まれるため、これまでのコミケットにおける状況を鑑みると、大きくかけ離れたものといわざるを得ません。

     この留意事項については、緊急事態宣言の2週間延長が発表された3月5日付で改定され、目安の適用期間などは「別途通知する」と期限を定めない形になりました。したがって、もし3月21日に緊急事態宣言が解除された場合でも、1万人を来場者の上限とする経過措置が5月の大型連休にも適用される可能性があります。

     もちろん、もっと早い時期に開催制限が緩和される可能性もありますが、そうなれば直前まで状況判断を遅らせることになり、中止となった場合は参加を予定している人たちの間で混乱を招く恐れがあります。このため準備会では、サークルの当落発表をする前の段階で開催延期を判断せざるを得ない、との結論に断腸の思いで至ったとしています。

     これにより、3月8日に発表予定だったサークル参加の当落発表は行わないことになりました。また、カタログについても冊子版、DVD-ROM版、Web版いずれも発行せず、企業ブースパンフレットも発行されません。

     準備会では2021年冬の開催を目指すとしていますが、情勢が不透明なため、東京ビッグサイトの会場利用がどのような形になるのか、現時点では不明です。参加を申し込んだサークルについては、今後1か月以内を目途として電子メール、公式サイトなどで改めて連絡・発表されるとのこと。出展企業などについても別途個別に連絡するとしています。

    <出典・引用>
    コミックマーケット公式サイトコミックマーケット99の開催延期について」
    <参考>
    内閣官房基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項について
    内閣官房「緊急事態宣言の延長等に伴う特定都道府県における催物の開催制限、施設の使用制限等にかかる留意事項について
    ※見出し画像はコミックマーケット公式サイトからのスクリーンショットです

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
    インターネット, おもしろ

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

  • コミケに「家庭科のドラゴン」再臨 裁縫箱からアクスタまで“神器”集結
    企業・サービス, 経済

    コミケに「家庭科のドラゴン」再臨 裁縫箱からアクスタまで“神器”集結

  • コミケ50周年
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「コミケ50周年」記念プロジェクトが始動 特設Xアカウントも開設

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • askenが「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」を調査
    社会, 経済

    約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降…

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • 痛恨の文字化けで頒布予定のグッズにエラーが発生(どんこさん提供)
    インターネット, おもしろ

    痛恨の文字化けで「やる気」が「もり気」に せっかくだからコミケで頒布予定

  • 母が作った同人誌の内容を報告するカシシさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, おもしろ

    総ページ数200以上! 母が作った初めての漫画同人誌

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト