おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全盲の人にとっては「落とし穴」電車の連結部をドアと勘違いしてしまう問題

 バリアフリーという言葉が聞かれるようになりしばらくたちますが、まだまだ当事者ではないと気付かない部分は多いというのが現状。全盲の方にとっては「電車の連結部にある空間」を「ドアと間違えてしまう」問題がTwitterに投稿され、反響を呼んでいます。

  •  この問題をTwitterに投稿したのは、浅井純子さん。ご自身も全盲で、現在は盲導犬のヴィヴィッドくんと暮らし、お仕事をしているほか、TwitterやYouTubeで目の不自由な人はどのような感覚で生活しているのか、またヴィヴィッドくんを例に盲導犬とはどういう存在かという情報を発信していらっしゃいます。

     浅井さんは、全盲の方が鉄道を利用する際、ホームに潜む危険を次のようなツイートで紹介しました。

    「全盲のホームでの転落事故の1つに『連結部分』があります。どうして?と思われるかもしれませんが、実はドアの部分と勘違いしてしまうのです。もし、連結部分に向かっている人を見かけたら、ひるまず声をかけていただけたら嬉しいです」

     浅井さんに話をうかがうと全盲の方、特に白い杖を使って駅のホームを歩いている方の場合、ホームにドアの位置を示す視覚障がい者向けの表示がないため、車両に白い杖を当ててドアの位置を探しているとのこと。車体に空間があると「ドアかもしれない」と判断し、次に車内の床を確かめて乗り込んでいるそうですが、発車メロディが鳴っているなどして急いで乗らなくてはいけない場合、車内の床を確かめる余裕がなく、車体の壁がない空間を「開いているドア」と瞬間的に判断してしまい、乗り込もうとして歩を進め、ちょうど落とし穴のようにホームから車両間の隙間に転落する事故に遭ってしまうのではないか、との推論を語ってくれました。

    電車の連結部はドアと誤認しやすい(画像撮影協力:オオツキwayタイジさん)

     盲導犬のヴィヴィッドくんと暮らし始めて7年目となった浅井さんですが、それ以前は白い杖を使っていました。白い杖に頼って歩く感覚について浅井さんは、絶えずどこかに自転車や看板などが置かれてないか?どこにも人がいないか?と集中して歩いていたそうで「自転車の車輪に杖を入れてしまったり、たまたま自分が白い杖で確認した場所が障害物を避けて歩いた瞬間ぶつかって転けたりとか、そんな事は私自身はよくありました」と語ってくれました。

     筆者も以前、盲導犬を体験する際に目隠しして白い杖を使って歩いた経験があるのですが、白い杖の先が触れる感覚に集中しなければ安全に歩けないのと同時に、周囲の状況把握にまで脳の処理能力が追いつかない感じでした。現在は多くの鉄道会社で、車両の連結部に「転落防止ホロ」が取り付けられていますが、それでも白い杖が触れる高さに空間が残されている場合があり、ドアと誤認してしまうことはあるように感じます。

     大都市圏を走る鉄道を中心に、転落事故防止のためホームドアの設置が進んでいますが、すべての駅に設置されるまでは時間がかかります。それまでは、私たちの目が事故防止に役立ちます。もし連結部に近づこうとしている視覚障がい者の方がいた場合「そこはドアではありませんよ」と誘導し、事故を未然に防ぎたいものですね。

     ただし、筆者の実体験からすると、白い杖で歩いている方は杖の先に意識を集中しているため、急に肩を叩いたりすると驚かれてしまうかもしれません。手助けする際は近づいて声をかけ、相手がこちらを認識してから体に手を触れるなどした方がいいように思います。

     浅井さんはYouTubeチャンネル「暗闇からAloha」で普段の暮らしぶりを、そして「目の見えないじゅんじゅんと盲導犬ヴィヴィッドのポケットチャンネル」で、ヴィヴィッドくんを例にした盲導犬の紹介をしています。

     動画の中には、外出時に視覚障がい者の方がどのような危険を感じ、気をつけているかといったものもありますので、手助けする際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

    <記事化協力>
    浅井純子さん(@nofkOzrKtKUViTE)
    画像撮影協力:オオツキwayタイジさん

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 画像提供:鉄道カフェTA-TA(たあた)公式X(@CAFETATA_KYOTO)
    インターネット, おもしろ

    新幹線の車内を再現!京都の鉄道カフェがリアルすぎる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト