おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「東京2020リアルタイムリモート応援プロジェクト」にNTTが技術提供 東京の応援をリアルタイムで札幌のマラソン選手へ

 8月7日・8日に行われた札幌で行われたマラソンにて、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が実施した「東京2020リアルタイムリモート応援プロジェクト」に、NTTの「超低遅延通信技術」が提供されました。

  •  「東京2020リアルタイムリモート応援プロジェクト」はコロナ禍において、アスリートへの応援を直接届けられない人が多くなっている中で生まれた“新しいリモート応援”のカタチ。新たなテクノロジーを活用することで、遠隔地から応援する人々だけでなく、競技会場のアスリート自身が興奮や感動、会場の一体感を感じることができる世界をめざす取り組みです。

     リモートの観戦体験において、遠隔地からの応援を試合会場に届ける際にもっとも大きな問題となるのが遅延時間。これまでのリモート観戦では光の伝搬遅延に加えて、伝送処理遅延や圧縮処理遅延があり、トータルの遅延時間は往復で数秒レベル。特にマラソンにおいては秒速5mで駆け抜ける選手へ確実に応援を届けるには、この遅延問題の解決が不可欠でした。

     その問題を解決するために、本プロジェクトにおいてNTTではSDI信号を通信装置に直収し、「ディスアグリゲーション構成技術」を用いることで、4K映像の非圧縮映像・音声を光の長距離伝送路にダイレクトに送出することが可能に。これにより送信側での映像入力から受信側での映像出力までの遅延を約0.001秒に抑えた超低遅延伝送を実現。東京と札幌の距離遅延を含む片道の遅延時間を約0.02秒まで削減しました。

    最新テクノロジーを使用したリモート応援

     またマラソンの迫力を伝えるために、札幌のマラソンコースと、東京の東京2020リアルタイムリモート応援プロジェクトの会場の両拠点に設置された8台のカメラで映像を収録。それらの映像を通じて相互の様子をリアルサイズで表示できる幅約50mのLEDディスプレイを設置。フレーム単位ではなく映像信号レベルで実施する「超低遅延メディア処理技術」によって、映像処理の低遅延化を実現しました。

    幅約50mのLEDディスプレイを設置両拠点に設置された8台のカメラで映像を収録

     これらの様々な低遅延の伝送技術を組み合わせた「超低遅延通信技術」によって、伝送処理にかかる遅延時間を片道約0.1秒に最小化。NTTが誇る通信技術によって、札幌のマラソン選手に対し確実に東京の人々の応援が届けられました。

     東京会場のディスプレイに映る札幌のマラソン選手が走るシーンを見て応援する東京の人々。そんな東京の人々が選手を目で追う様子やその表情までがリアルタイムで映るコース脇に設置された札幌のディスプレイ。その光景は実際にマラソンコースの沿道で人々が応援しているような錯覚さえおこします。まさに距離を超えた空間の共有です。

    東京の応援をリアルタイムで札幌のマラソン選手へ

    応援する東京会場の人々

    札幌のマラソン選手たち

     実際に東京会場でレースを観戦した男子マラソンで6位に入賞した大迫選手の早大時代の恩師である渡辺監督は、この最新テクノロジーを使用したリモート応援について「選手の走っている横顔などが一体となって見られるため、選手の気分と一緒になって自分たちも体験できたので非常に楽しかったです」とコメントしています。

    渡辺監督

     今後もNTTは今回の実証結果を通じ、最終的には現地に行けなくても各家庭からスポーツ観戦に大切な臨場感や一体感を感じることができる、リモートワールド時代の新しいスポーツ観戦の在り方を提案するべく、研究開発を行っていくそうです。

    (C)Getty
    情報提供:日本電信電話株式会社

    あわせて読みたい関連記事
  • 「メダリストのXアカウントに、大会期間中付くマークです」と投稿したオリンピックの日本語公式アカウント
    インターネット, おもしろ

    パリ五輪メダリストの名前の横にエッフェル塔が出現!Xの粋なはからいに感激

  • 松田詩野選手
    インターネット

    パリ五輪・サーフィン日本代表の松田詩野選手が意気込み語る「サーフィンの印象がすば…

  • 「東京2020」でアスリートに声援を送った人々に密着
    企業・サービス, 経済

    「東京2020」でアスリートに声援を送った人々に密着 三井住友銀行の新CM

  • 「SPORTS CHANGE MAKERS」最終プレゼン開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    世界中の学生のアイデアが集結 「SPORTS CHANGE MAKERS」最終プ…

  • ピクトグラムでパパママリンピック開催!パパママみんな金メダリスト
    インターネット, おもしろ

    ピクトグラムでパパママリンピック開催!パパママみんな金メダリスト

  • WEB動画「TEAM au ガンバ!スポクラ寄席」
    企業・サービス, 経済

    梶裕貴がスポーツクライミングを落語風ラップで紹介「TEAM au ガンバ!スポク…

  • 選手村ビレッジプラザの「docomo 5G LOUNGE」
    企業・サービス, 経済

    5G通信環境を整備した「docomo 5G LOUNGE」東京2020オリンピッ…

  • 回収されたプラスチック容器で完成したオリンピックの表彰台
    イベント・キャンペーン, 経済

    史上初の市民参画型リサイクル表彰台 オリンピック・パラリンピック表彰台完成

  • マルタイ公式キャラクター誕生 デザインは東京オリパラの谷口亮
    イベント・キャンペーン, 経済

    「棒ラーメン」のマルタイ公式キャラクター爆誕 デザインは谷口亮さん

  • 「SPORTS CHANGE MAKERS」プレイベント in Mirror Field
    イベント・キャンペーン, 経済

    パナソニック主催の国際学生コンペ バーチャルでも楽しめる「SPORTS CHAN…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト