おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「これ何するやつか知っている?」 祖母の家で見つけた「米びつ」

 「これ何するやつか知ってますか??※祖母の家で絶賛稼働中」という問いとともに、あおのりTVさんがTwitterに投稿した1枚の写真。これについて、多くのユーザーが反応をしています。

  •  「妻の母方の実家で撮影したものなんです」と語る青のりTVさん。「『懐かしいなあ』という気持ちと、『今の子は分かるかなあ?』と思ってのツイートだったんです」という投稿背景を語ってくれました。

     実はこの箱のようなものは、かつて一世を風靡した定番「米びつ」なんです。写真の左上に「KOMESTAR」、中央下部に「タイガーカセットコメスター」とあるとおり、大阪府にあるタイガー魔法瓶株式会社が販売したものです。

     「コメスター」の中ほどにある3つのレバー(左から1.5[1合]、3[2合]、4.5[3合])を押すことで、それぞれの分量の米が排出され、一番下のカセット式の米受けから取り出せるという仕組み。写真のような底が平らなタイプのほかに、前面中央部に花の絵柄があしらわれた脚付きタイプ(カセット式米受け無し)もかつて販売されています。

     筆者も幼少期に、祖父母の家で見かけて幾度か使用経験もありますが、こうして目にするのはかなり久しぶり。しかもあおのりTVさんの紹介したものは、年季こそ感じさせるものの、“絶賛稼働中”という言葉どおり綺麗に使われています。

     あおのりTVさん自身も、自分の実家で色違いのものを使用していたことがあり馴染み深いそう。とはいえこれは、ジェネレーションギャップを感じそうかと思いきや、リプライ(返信)欄では、知っているという声が多数。

     今回記事にするにあたり、筆者は検索をかけたり調べてみましたが、今でも様々なメーカーが販売展開中。また形状も似通っており、その実は世代間共通アイテムのようです。

    ■ タイガー魔法瓶にも取材 実は歴史的価値の高い製品だった

     実は今回調べていくうちに、筆者はあることに気がつきました。それは、販売元であるタイガー魔法瓶では、現在コメスターを取り扱っていないということ。

     タイガー魔法瓶といえば、社名にもなっている魔法瓶製品が有名ですが、「炊きたて」をはじめとした炊飯器も高い知名度を誇り、「米」に馴染みのあるメーカーです。そこで筆者は、タイガー魔法瓶社に本件について問い合わせてみることに。

     「『コメスター』こと計量米びつは、1969年(昭和44年)に第1号が発売されました。ちなみに『炊きたて』は1970年発売開始なんです」

    編集部では今回、タイガー魔法瓶社にも取材。実は歴史的価値のある商品でした。

     こう教えてくれたのは、タイガー魔法瓶の広報宣伝チーム担当者。余談ですが今回Twitterで話題になっていることは、ちゃんと把握していらっしゃいました。思わず宣伝チームで盛り上がったのだとか?

     さて、話を戻しますが、タイガー魔法瓶株式会社といえば、携帯用魔法瓶やハンディポットといった魔法瓶事業が代表的。コメスター発売以前は魔法瓶事業一筋で、当時は「家庭用製品の総合メーカー」を目指すため、商品の多角展開に踏み出す岐路に立っていたそうです。

     そこでタイガー魔法瓶社が注目したのが「米」。今から約50年前に、「コメスター」ならびに「炊きたて」を市場に投入しました。

     あおのりTVさんが投稿し話題になったタイプは、1975年に発売したRBO型。画像にも写っている「カセット式の米受け」(米びつに米受けが内臓され、引き出して取り出すことができる)は、当時業界初の試みだったそうです。

     それ以前のものは、下部にある排出口の下に釜やボールを置いて受け取る必要がありました。ゆえに受け取りそこねると米がこぼれて大惨事、といったトラブルが頻繁にあったのです。この問題を一気に解決したのがコメスターRBO型。当時大ヒットとなり一世を風靡……したのですが、時はながれ残念なことに同社のコメスターは2014年に終売。

     「主食が多様化したことにより、炊飯頻度が低下し、またそれに伴い、お米もどんどん小容量化していきました。さらに家での設置スペースが限られるなど、住環境の変化も理由となっています」「最近は冷蔵庫で保存されている方も増えていますね」と担当者。

     人々のライフスタイルの変化とともに、役目を終えたと判断したのが終売の理由だそうです。しかしながら、そうそう壊れるものではないので、かつて販売されたコメスターたちは現在も全国各地で活躍中。「今も使ってるよ!」という方たちは、どうぞ引き続き大事に使い続けてあげてください。

    <記事化協力>
    あおのりTVさん(@aochan_tv)

    <取材協力>
    タイガー魔法瓶株式会社(@Tiger_PR_JPN)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • ドンキ、政府備蓄米でポイント還元 購入者先着1万名が対象
    企業・サービス, 経済

    ドンキ、政府備蓄米でポイント還元 購入者先着1万名が対象

  • 画像提供:北総水産さん(@hokusosuisan)
    インターネット, おもしろ

    「条件付特定外来生物」のアメリカザリガニを食べる?千葉県・印旛沼周辺にある食文化…

  • 画像提供:ステーキハウスかえでさん(@Assorted_fruits)
    インターネット, おもしろ

    車がお米の重量を検知 シートベルトをしているお米がなんだか可愛い

  • ネパールの子らに大人気だった日本の「おむすび」(日々のネパール情報さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    漫画やアニメで見た実物に大喜び 「おむすび」をネパールの子らが初体験

  • 大みそかの夜って何食べる? 主婦の問いかけの回答が多様性に富んでいた件
    季節・行事, 雑学

    大みそかの夜って何食べる? 主婦の問いかけの回答が多様性に富んでいた件

  • 画像提供:アルトゥルさん(@ArturGalata)
    インターネット, おもしろ

    外国人には謎だらけな日本食の名前 かっぱ巻き→伝説の化け物を巻いた!

  • 過去最高水準の品質 北海道米の美味しさにマツコもビックリ
    商品・物販, 経済

    北海道米の美味しさにマツコ驚く 「食べすぎなければ、こうはならないから!」

  • 炭酸飲料対応の真空断熱ボトル登場
    商品・物販, 経済

    炭酸飲料対応の真空断熱ボトル タイガー魔法瓶から1月21日に発売

  • 画像提供:アルトゥルさん(@ArturGalata)
    インターネット, おもしろ

    外国人が驚いた日本の食文化 パンに麺を挟んだ「焼きそばパン」は美味しいけれど不思…

  • インターネット, びっくり・驚き

    繊細なきゅうりの飾り切り 日本料理の「粋」を感じる美しさに心酔

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト