おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

太閤秀吉ゆかりの庭園 精巧な醍醐寺三宝院のジオラマに驚嘆

 豊臣秀吉が、その最晩年の1598年に催した宴「醍醐の花見」の舞台となった、京都の醍醐寺三宝院。国宝の表書院をはじめ、重要文化財の建物と、秀吉みずから基本設計したとされる国指定特別名勝・特別史跡に指定されている庭園のジオラマがTwitterにて発表され、その精巧な出来栄えが反響を呼んでいます。

  •  醍醐寺の三宝院(さんぼういん)は平安時代末の1115年、左大臣・源俊房の子で醍醐寺14代座主の勝覚が灌頂院(かんじょういん)として開いた醍醐寺の塔頭。朝廷や鎌倉幕府、室町幕府との関係が深く、応仁の乱で焼失したものの、豊臣秀吉の天下統一後に醍醐寺80代座主・義演によって再興されました。

     その庭園は「醍醐の花見」に際し、秀吉がみずから基礎設計を行ったもの。1598年、醍醐の花見終了後に作庭が始まり、小堀遠州の門人で「石組の名手」と称された賢庭などが参加して秀吉没後も作庭は続けられ、1624年に完成しました。

     1952年には安土桃山時代の華やかさを伝える庭園として、国の特別史跡および特別名勝に指定された醍醐寺三宝院庭園。特別史跡かつ特別名勝に指定された庭園は全国に8つしかなく、京都ではほかに天龍寺、鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)のみとなっています。

     この三宝院のジオラマを作ったのは、Twitterユーザーの宗秀斎さん。「古(いにしえ)から日本人の心にある古の情景美を小さな空間に凝縮することで、まるでそこにいるかのような心のオアシスになれば」と、現存する歴史的建造物や失われた室町・戦国時代の武家屋敷など、古の風景をジオラマで再現して発表されています。

     宗秀斎さんがジオラマで再現したのは庭園のほか、醍醐の花見に際して奈良から移築された能の楽屋を現在地に移転したという表書院(国宝)、醍醐の花見で豊臣秀吉が槍山で花見をした建物を移築した純浄観に、勅使の間(いずれも重要文化財)、そして唐門(国宝)と築地塀です。

    醍醐寺三宝院(宗秀斎さん提供)

     ジオラマ作りにあたっては、実際に現地へ赴き100枚以上の写真を撮影。また、庭園や建物の配置に関しては実測図を参考にしたとのこと。建物は立面図がなかったので、実測図から割出して作成したと宗秀斎さんは語ってくれました。

    庭園より唐門をのぞむ(宗秀斎さん提供)

     1ミリの角材を駆使し、軒下の垂木も精密に再現した表書院(大方丈)。柱の釘隠しや、屋根の反り具合などにも神経が行き届いています。

    垂木を角材で表現(宗秀斎さん提供)

     純浄観は表書院より一段高く、庭園をより立体的に鑑賞できる建物。大きな特徴である、たっぷりした茅葺き屋根の質感もうまく表現されています。

    表書院より一段高い場所にある純浄観(宗秀斎さん提供)

     国宝の唐門は2010年7月に1年半の歳月をかけ、創建当時の壮麗な姿へと復元されました。黒い漆塗りの門扉に、金箔で装飾された紋が映えるたたずまいを再現。

    国宝の唐門(宗秀斎さん提供)

     そしてなんといっても、このジオラマの見所は庭園です。石は実測図をもとに、ひとつひとつが正確な位置に配置されています。

    実測図をもとに石を配置(宗秀斎さん提供)

     庭園の主役は、醍醐の花見に際して聚楽第から移された「藤戸石」。現在の岡山県倉敷市で行われた源平の「藤戸の戦い」で重要な役割を果たし、平家物語や謡曲「藤戸」に取り上げられた名石で、室町幕府3代将軍足利義満が北山殿(鹿苑寺金閣)へと移した後、8代将軍足利義政の東山殿(慈照寺銀閣)、細川家の屋敷を経て織田信長が15代将軍足利義昭の居城となる二条御所(二条城)を作る際、その庭園へ移設されました。

     信長没後、天下人になった豊臣秀吉によって二条城から聚楽第へ移された藤戸石。その来歴から「天下人の所有する石」として知られています。この醍醐寺三宝院庭園では、両側に脇侍石を配した三尊石の手法で池のほとりに。

    三尊石の手法で配された藤戸石(宗秀斎さん提供)

     また、池に浮かぶ亀島、鶴島には、実際と同じように五葉松が植えられています。2か所ある苔むした土橋も風情があります。池の奥には、豊臣秀吉を祀る豊国大明神の祠も木々の間から覗いていますね。

    表書院方向から見た庭園(宗秀斎さん提供)

     今回のモチーフである醍醐寺三宝院について、宗秀斎さんは「豊臣秀吉というキーワードから、ストーリー性のある寺院として歴史ファンの方にも興味を持っていただけるのではないかと思います」と思いを語ってくれました。

    池から見た表書院(宗秀斎さん提供)

     桜で有名な醍醐寺三宝院庭園ですが、秋の紅葉もなかなかのもの。見どころ豊かな庭園と建物の魅力を、このジオラマは伝えてくれています。

    <記事化協力>
    宗秀斎さん(@sousyuusai_ar)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ

  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • 文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい
    インターネット, おもしろ

    文明崩壊後の景色に佇むカップヌードル Xで話題のジオラマが壮絶にエモい

  • 家の中でザクとガンダムが戦闘?ガンプラが日常に溶け込む斬新発想のジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    家の中でザクとガンダムが戦闘?ガンプラが日常に溶け込む斬新発想のジオラマ

  • 驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界
    インターネット, びっくり・驚き

    驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界

  • 室町時代にタイムスリップ?洛中洛外図から立体化した武家屋敷ジオラマがスゴイ
    インターネット, びっくり・驚き

    室町時代にタイムスリップ?洛中洛外図から立体化した武家屋敷ジオラマがスゴイ

  • 一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品
    インターネット, びっくり・驚き

    一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品

  • 思わず「あるある!」と共感 初代ポケモンでの行動をそのまま立体ジオラマ化
    ゲーム, ニュース・話題

    思わず「あるある!」と共感 初代ポケモンでやりがちな行動を立体ジオラマ化

  • 画像提供:HGS modelさん(@ModelHgs)
    インターネット, びっくり・驚き

    大迫力!工事現場の後ろから巨大なワンちゃんの顔!

  • 懐かしのあのゲームも?ずらりと並んだ手作りのテーブル筐体ミニチュアが圧巻
    ゲーム, ニュース・話題

    懐かしのあのゲームも?ミニチュアの「手作りテーブル筐体」ずらり

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト