おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リモートワークにも弱点アリ 全社員フルリモート会社の代表の気づき

 昨今のコロナ禍で急速に普及したリモートワーク(テレワーク)。

 通勤時間がなくなり、自宅やコワーキングスペースなどで自分のリズムで仕事が出来る……と、一見いいとこばかりが目立つものの、一方で“弱点”も。

 それを、東京のシステム開発企業・株式会社アクシアの代表である米村歩さん(以下、米村さん)がTwitterで紹介し、反響を呼んでいます。

  • 「電車遅延で会社遅刻したという友人に、『リモートワークは電車遅延とか無縁の世界だよ』とマウント取ろうとしたところ、『お前らだってSlackとかVPN止まったら仕事にならないだろ』と見事な返しをされました。その通りすぎた。インフラ提供してくれている皆様、いつもありがとうございます」

     この日、自身のTwitterにて友人との会話風景を紹介した米村さん。オフィスワーカーである友人と、リモートワーカーである自身の対照的な境遇が背景となっています。

     「すっかり『リモートワーク』の便利さに慣れてしまっていましたが、どんな就業環境でもそれに準じたインフラが存在しており、またそれを提供してくれている企業や人々がいるおかげで、当たり前のことができているのが再認識できましたね」

     そう投稿背景を語る米村さん。なお、米村さん率いる株式会社アクシアは、東日本大震災が発生した2011年を契機にリモートワークの取り組みを開始。その中で米村さんは、3年ほど前からリモートワーカーになったそう。そして先述のコロナ禍により、オフィスを廃止。それにより、所属社員全員がフルリモートへと移行しています。

     というわけで、リモートワークに関しては先駆者といえる立ち位置ですが、しかしながら「弱点」というのも存在し、それが友人にも指摘されたSlackやVPNといったネットワークツール。各々が遠隔で業務を行うからこそ、それを支えるネットインフラが絶たれると、途端に業務が立ち行かなくなってしまいます。

     ちなみにおたくま経済新聞編集部も、アクシア同様に現在はフルリモート。なので、米村さんの体験談は同様に耳が痛くなるばかり。もし仮に、ワードプレスがダメになったら、SNSプラットフォームに何らかの障害が起きたりしたら……考えるだけで戦慄ものです。

     また弊社は創刊が2008年で、実は当初より一部リモートワークを行っておりました。が、当時は「リモートワーク???」だった時代。なので、取材を申し込んでも逆に怪しまれることも。

     技術面も含めた昨今の急速な発展には、業務の円滑化にも繋がり、大変ありがたい話ではあります。しかしながら、まだまだ未発達でもある分野なのがリモートワーク。お子さんやペットがいらっしゃる方は、「来襲」という“恒例行事”にも対処せねばなりません。

     また、オフィスワークに関しても、人同士の直接的な繋がりや、出退勤時に遭遇する偶発的な情報収集など、コロナ禍だからこそ気づかされた“既存”の価値の見直しもなされています。ひょっとしたら、アフターコロナにおいての働き方は、より多様性あるものになるかもしれません。

     そして、ある意味もっとも重要なのが、米村さんのつぶやきにもあったインフラを含めたサービス事業者への飽くなき感謝。皆様いつもありがとうございます。

    <記事化協力>
    米村歩さん(@yonemura2006)
    株式会社アクシア

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題
    企業・サービス, 経済

    「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題

  • 三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プ…

  • 「出勤日」が「出難日」に
    インターネット, おもしろ

    会社のホワイトボードにまさかの書き間違い 「出勤日」が「出難日」に

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • チャットツールの謎マナー……メンションする際に"さん"付けする?しない?
    インターネット, 社会・物議

    チャットツールの謎マナー……メンションする際に「さん」付けする?しない?

  • 我が家に突撃してきた若いマンション営業マン
    インターネット, おもしろ

    訪問営業を撃退する妻と営業マンを不憫に思う夫 「妻に共感」と「営業マンに同情」の…

  • LINEの起動画面の画像
    ライフ, 雑学

    LINEの返信が遅い人に「イラつく!?」 対する返信遅い人の言い分は……

  • 【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?
    ライフ, 雑学

    【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト