おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リモートワークにも弱点アリ 全社員フルリモート会社の代表の気づき

 昨今のコロナ禍で急速に普及したリモートワーク(テレワーク)。

 通勤時間がなくなり、自宅やコワーキングスペースなどで自分のリズムで仕事が出来る……と、一見いいとこばかりが目立つものの、一方で“弱点”も。

 それを、東京のシステム開発企業・株式会社アクシアの代表である米村歩さん(以下、米村さん)がTwitterで紹介し、反響を呼んでいます。

  • 「電車遅延で会社遅刻したという友人に、『リモートワークは電車遅延とか無縁の世界だよ』とマウント取ろうとしたところ、『お前らだってSlackとかVPN止まったら仕事にならないだろ』と見事な返しをされました。その通りすぎた。インフラ提供してくれている皆様、いつもありがとうございます」

     この日、自身のTwitterにて友人との会話風景を紹介した米村さん。オフィスワーカーである友人と、リモートワーカーである自身の対照的な境遇が背景となっています。

     「すっかり『リモートワーク』の便利さに慣れてしまっていましたが、どんな就業環境でもそれに準じたインフラが存在しており、またそれを提供してくれている企業や人々がいるおかげで、当たり前のことができているのが再認識できましたね」

     そう投稿背景を語る米村さん。なお、米村さん率いる株式会社アクシアは、東日本大震災が発生した2011年を契機にリモートワークの取り組みを開始。その中で米村さんは、3年ほど前からリモートワーカーになったそう。そして先述のコロナ禍により、オフィスを廃止。それにより、所属社員全員がフルリモートへと移行しています。

     というわけで、リモートワークに関しては先駆者といえる立ち位置ですが、しかしながら「弱点」というのも存在し、それが友人にも指摘されたSlackやVPNといったネットワークツール。各々が遠隔で業務を行うからこそ、それを支えるネットインフラが絶たれると、途端に業務が立ち行かなくなってしまいます。

     ちなみにおたくま経済新聞編集部も、アクシア同様に現在はフルリモート。なので、米村さんの体験談は同様に耳が痛くなるばかり。もし仮に、ワードプレスがダメになったら、SNSプラットフォームに何らかの障害が起きたりしたら……考えるだけで戦慄ものです。

     また弊社は創刊が2008年で、実は当初より一部リモートワークを行っておりました。が、当時は「リモートワーク???」だった時代。なので、取材を申し込んでも逆に怪しまれることも。

     技術面も含めた昨今の急速な発展には、業務の円滑化にも繋がり、大変ありがたい話ではあります。しかしながら、まだまだ未発達でもある分野なのがリモートワーク。お子さんやペットがいらっしゃる方は、「来襲」という“恒例行事”にも対処せねばなりません。

     また、オフィスワークに関しても、人同士の直接的な繋がりや、出退勤時に遭遇する偶発的な情報収集など、コロナ禍だからこそ気づかされた“既存”の価値の見直しもなされています。ひょっとしたら、アフターコロナにおいての働き方は、より多様性あるものになるかもしれません。

     そして、ある意味もっとも重要なのが、米村さんのつぶやきにもあったインフラを含めたサービス事業者への飽くなき感謝。皆様いつもありがとうございます。

    <記事化協力>
    米村歩さん(@yonemura2006)
    株式会社アクシア

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題
    企業・サービス, 経済

    「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題

  • 三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プ…

  • 「出勤日」が「出難日」に
    インターネット, おもしろ

    会社のホワイトボードにまさかの書き間違い 「出勤日」が「出難日」に

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • チャットツールの謎マナー……メンションする際に"さん"付けする?しない?
    インターネット, 社会・物議

    チャットツールの謎マナー……メンションする際に「さん」付けする?しない?

  • 我が家に突撃してきた若いマンション営業マン
    インターネット, おもしろ

    訪問営業を撃退する妻と営業マンを不憫に思う夫 「妻に共感」と「営業マンに同情」の…

  • LINEの起動画面の画像
    ライフ, 雑学

    LINEの返信が遅い人に「イラつく!?」 対する返信遅い人の言い分は……

  • 【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?
    ライフ, 雑学

    【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト