おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

LINEの返信が遅い人に「イラつく!?」 対する返信遅い人の言い分は……

update:

 現代社会、LINEなどのメッセンジャーアプリを使うことはもはや日常。かつてメールやショートメッセージで済ませたやりとりが、アプリの普及によりずっとリアルタイム性が増し、さらには相手が「読んだか(既読したか)」どうかまでがバレるようになっています。おかげで便利な反面、問題になることも……。

 たとえばLINEなどで「まだ返信しないのかよ」「既読スルーかよ」など、相手の返信におもわず「イラッ」としてしまう問題。これはわりと多くの人が感じているようです。

 送る側には「返信を待ついら立ち」があるのは分かるとして、受信側も「こっちは忙しいんだよ」など、遅れる理由もあるはず。はたしてこの問題、それぞれの言い分にはどんな物があるのでしょうか。それぞれの意見をみつつ、解決法もあわせて考えてみました。

  • ■ LINEの返信が遅れる理由は!?

    LINEが遅くてイライラする人の画像

     色んな人の意見をみようと、Twitterで調べてみました。そもそも「LINEの返信が遅い人」に対する「送る側のいら立ち方」にも多々あり、以下のような意見を見つけることができました。

    <遅い人への苛立ち例>
    ・ LINEの返信遅いやつ腹立つ。
    ・ LINE返信遅い人まじでアレルギー出そうなくらい嫌い。
    ・ LINEの返信遅いやつは基本何やらせてもダメ。
    ・ Twitter動いててLINE見ない人もいる。
    ・ LINEの返信が遅いと、人生の何事においても後回しにされるんだろうなぁと冷める。

     などなど。表現はさまざまですが、はなから「返信が遅いことは許されない」というのが共通した意見のもよう。即レス鉄則なようです。

     対して、返信が遅い人側の「返信を遅らせる理由」にも色んなパターンを見つけることができました。

    <LINEの返信が遅い人の言い分>
    ・LINEしたくないとかそんなんじゃなくて気分。
    ・ゲームのために通知OFFにしてたりとかよくあります。
    ・やることいっぱいいっぱいで頭パンクしそう。
    ・普通に忙しかったり疲れてるからです。
    ・ラインを返すのがしんどい返信遅いのは申し訳ない。

     など、作業に追われていたり、LINEとは別のタスクをこなしていることで、返信が遅れてしまうという当たり前の理由があるようです。また、用事があるわけでもなく、単純に「返信する気力がない」という可能性も。

    ■ 解決法を考えてみた

     「LINEの返信」が待てる時間は人それぞれ、そして「返信をする時間」も人それぞれ。1日待てるという人もいれば、20分以内に返信が欲しいという人も。この基準は特段定められたものでもないし、決まっているものでもないので、何が正しいということでもありません。

     ただし、メッセンジャーアプリを使う機会は今後さらに増加し、なおかつ仕事でも「テレワーク」など、タイムリーなレスポンスが求められている時代。そのままにしておくのは認識の違いでよけいなトラブルを起こしてしまいます。

     そのため解決法の一つとして「返信に関する約束事をある程度決めておく」必要があると言えるでしょう。とはいえ、公私ではその必要性・重要度も異なります。

    【社内専用の場合】

     たとえば「テレワーク」の際に使用される「社内専用のメッセンジャーアプリ」であれば、即レスが最も理想だと体験上感じます。遅くても許容は5分から10分程度ではないでしょうか。2~3時間放置は業務進行の妨げになるためあり得ません。

     よって通知を着るなんてことは論外。通知がすぐ分かるよう設定しておく必要もありますし、外出中(商談中)で反応できない時間がある場合は、スケジュールを共有しておく必要もあるでしょう。

    【社外との場合】

     社外とのやりとりの場合は、多少の遅れがあっても許されるかと思います。ただし、リアルタイムで反映される「メッセンジャーアプリ」を使用するほどの関係であれば、社外といえども前提として「それなりに密なやりとりが必要だから使用」していることでしょう。

     よって、この場合も理想は5分~10分程度。遅くても2~3時間内には反応したいところ。完全既読スルーはありえません。

    【プライベートの場合】

     個人の場合は完全に当人同士の話し合いになるかと思いますが、これも相手が家族、友人知人、仕事関係の人かで内容がことなるはずです。

     親子間ではルールがあった方が心配をかけない、心配しないで済むため、たとえば塾を出るときにLINEをすること、一人ででかけるときはパパママからのLINEにはすぐ反応することなど約束しておくと安心です。

     一方プライベートな友人・知人の場合は完全にお互い次第。恋人であれば事前に返信にかかる許容時間を話し合っておく、友人知人の場合には「送る内容の重要度」によって返事が遅くなることも理解しておく、くらいの寛容さがあって良いかとおもいます。

     プライベートなやりとりの場合、仕事のような「返信の義務」はそもそもありません。それにあまり即レスを求めすぎると、友人知人の場合は関係を壊す恐れもありますしね。他人との距離感は互いを思いやり、適度に保つのが一番です。

     ただし相手が仕事上の上司・部下などの場合は、関係値もあるのでしっかり方針を決めておく方が無難。プライベートタイムには即レスは必須ではない、送り主も内容(伝達事項のみなど)によっては「返信不要」と一言添えて配慮する。これも互いの負担を思いやりあらかじめ決めておく方が良いでしょう。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • チャペルで壁を破壊……いったいどういう状況?
    インターネット, おもしろ

    夫から怪しいLINEが届いたので……まさかのQ&Aで本人確認!「チャペルで私が壊…

  • 実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停滞」
    インターネット, おもしろ

    実家住み&独身のみが集うLINEグループがカオスすぎる……2025年の抱負は「停…

  • 妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」の画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    妹キャラとビデオ通話できる「いもうとBOT2.0」“ツンデレ”バランスも調整可

  • 「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題
    企業・サービス, 経済

    「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題

  • 失恋から立ち直るのにかかった時間
    ライフ, 雑学

    失恋から立ち直る方法は?効果的な行動と避けるべきNG行動

  • 三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プ…

  • 「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    「ペット投票」に反応しないで LINE公式がアカウント乗っ取りの注意喚起

  • 入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」
    インターネット, びっくり・驚き

    入園式で言われたのは「クラスのグループライン禁止」 トラブル防止の対策に様々な声…

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト