おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

東京国立博物館が「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」 目標金額1千万

 東京国立博物館は「踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」を、文化財活用センターと共同で4月1日から開始。これは同館を代表する作品「埴輪 踊る人々」と「見返り美人図」の文化財修理にかかわる費用を、個人や企業から寄附を募るファンドレイジング事業。

 目標金額は1000万円で寄付の募集期間は2023年3月31日とのこと。4月1日にスタートしてから、4月4日時点の寄付状況は約250万円となっています。

  •  「埴輪 踊る人々」は素朴さと生き生きとした動きが魅力の作品。小さい方の埴輪は、腰に鎌を着け、顔の両脇で髪を結って束ねる美豆良(みずら)という男子の髪型をしています。しかし、大きい方の埴輪にはその特徴が無く、男女のどちらかよくわかっていないそうです。

    「埴輪 踊る人々」

     そんな作品の修理が必要な部分というのが、胴や腕の部分に入っている横向きの亀裂。それに加えて過去の修理による石膏が経年劣化しており、一部に剥離が生じています。そのため他の施設などから貸出し依頼が来ても、慎重な取り扱いが必要なため、難しい状況が続いていると言います。

    「埴輪 踊る人々」(部分) 胴に入る亀裂の様子

     今回の修理では、解体して旧修理による石膏部分の除去や、亀裂の強化と接合などが行われる予定となっています。

    「埴輪 踊る人々」(部分) 旧修理で施された石膏(右半分)

     「見返り美人図」は菊や桜の花で描かれた「花の丸」模様の振袖など、江戸時代に町中で流行した最新のファッションが描かれているところも魅力。切手のデザインになったことでも有名です。

    「見返り美人図」

     しかし、桜の花など絵具の部分には多くの剥離や剥落がみられ、巻いて収納する掛軸特有の傷みともいえる、折れや擦れなどもあります。

    「見返り美人図」(部分) 剥落の様子

     そのため、これ以上傷みが進まないよう保護して、折れには「折れ伏せ」といわれる、細く帯状に切った和紙で裏面から部分的に補強する技法で修理するとのことです。

    「見返り美人図」(部分) 折れや擦れの様子

     寄附の種類は返礼なしの応援コースと、返礼ありのお楽しみコースの2種類。ウェブサイトからクレジットカードや銀行振込で出来るほか、館内の募金箱などからも寄附が可能です。

     お楽しみコースで1万円以上の寄附をすると、「見返り美人」のきものの柄と「踊る埴輪」をデザインした記念てぬぐいが贈呈されます。

    「見返り美人」のきものの柄と「踊る埴輪」をデザインした記念てぬぐい

     3万円以上、もしくは5万円以上の寄附をした人は「踊る埴輪」がデザインされた熊谷染の小風呂敷か、「見返り美人」がデザインされた江戸硝子のオールドグラスのどちらかを返礼として選ぶことが可能です。

    「『踊る埴輪デザイン』熊谷染小風呂敷」

     「『踊る埴輪デザイン』熊谷染小風呂敷」は、「踊る埴輪」の出土地である埼玉県熊谷市の伝統工芸「熊谷染」とコラボしたもの。「『見返り美人デザイン』江戸硝子オールドグラス」は手作業で彫刻が施されており、菊と桜の模様が華やかに浮かび上がっています。

    「『見返り美人デザイン』江戸硝子オールドグラス」

     5万円以上の寄附をした人は、これに加えて修理完了後の初展示に招待。担当研究員の解説付きとのこと。詳細は「東京国立博物館創立150年記念 踊る埴輪&見返り美人 修理プロジェクト」のプロジェクトページで告知されています。

    情報提供:東京国立博物館文化財活用センター

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヤフーやLINEでの検索が被災地寄付に 「3.11 検索は、チカラになる。」を実施
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEでの検索が被災地寄付に 「3.11 検索は、チカラになる。」を実…

  • YOSHIKIが台湾地震における被災者支援のため1000万円を寄付
    エンタメ, 芸能人

    YOSHIKIが台湾赤十字組織へ1000万円を寄付 4月3日に発生した台湾地震に…

  • 限定メニュー「能登アジフライカレー」価格は980円(税込)
    商品・物販, 経済

    チャンピオンカレーが石川応援メニュー「能登アジフライカレー」発売 売上金一部は支…

  • 画像提供:LINEヤフー株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    ヤフーやLINEで「3.11」検索すると寄付に 「検索は、チカラになる。」実施

  • ニコニコ動画で「ウクライナ人道支援募金」動画が配信
    企業・サービス, 経済

    ニコニコ動画で「ウクライナ人道支援募金」動画が配信

  • 資生堂Hand in Hand Project
    イベント・キャンペーン, 経済

    自分の手を守ることで医療現場を“手助け” 資生堂が対象21商品の利益を寄付

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    先払いで飲食店支援 「さきめし」が手数料無償化&寄付も可能に グルメ芸能人も賛同…

  • 商品・物販, 経済

    三方よしな「わんにゃんKAOマスキングテープ」登場 参加して楽しい・買って嬉しい…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    1投稿につき22円が寄付される「かくれねこニャンペーン」 神戸ローストショコラと…

  • 社会, 経済

    国宝「七支刀」がやってきた!東京国立博物館特別展「出雲と大和」

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト