おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

やっぱ力が入るよね! ビデオテープの背ラベルに見る「おたくあるある」

 今はすっかりHDDやBlu-rayですが、昔は「録画」といえばビデオテープ。いにしえの(?)おたくは、それはもう丁寧に気に入った番組をビデオデッキで録画していたものです。

 もちろん保管に際しても、何が録画してあるか記入する背ラベルに情熱を注ぎました。そんな情熱ほとばしるビデオテープの背ラベルがTwitterに投稿されました。

  •  Twitterに「オタクあるある」として「背ラベルに情熱をかける」という言葉とともに、作品に使われているタイトルロゴを模写したビデオテープの写真を投稿したのは、おタケさん。話をうかがうと、これはご本人のものではなく、お父さんが若かりし日に録画したものなのだとか。

     並んでいる作品タイトルを見ると、新解釈の映画が人気を博している「ウルトラマン」をはじめ、東宝のゴジラシリーズや「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」、そして「海底軍艦」と、なかなかに通好みのラインナップ。筆者はなんとなく「この人とはうまい酒が飲めそうだ」と思ってしまいました。

     お父さんにうかがってみると、これらのビデオテープは「20歳〜30歳代、昭和の終わりから平成にかけて100本〜200本ぐらい作りました」とのこと。タイトルロゴの模写については「静止画にして見ながら写しましたが、静止はテープにダメージを与えるので短くしました」という思い出を話してくれました。

     今はBlu-rayやHDDからメモリに読み出す形式なので、一時停止で静止画にしてもあまり気にはなりません。ところがビデオテープの場合、回転する読み出しヘッドがテープの同じ場所に接触し続けるため、長時間続けるとテープの磁性体が摩擦ではがれ、画質が劣化してしまう危険があったのです。

     このように、タイトルロゴを目に焼き付けて模写したビデオテープの数々。特撮だけでなく、黒沢作品の映画や、NHKなどテレビのドキュメンタリーを録画したものもあったそうです。

    特撮以外の作品も残る(おタケさん提供)

     実は背ラベルにタイトルを記入する際、妥協した面もあったのだとか。「この向きにタイトルを書くと、テープをデッキに挿入する際に上下逆になるのが嫌だったのですが、並べておく時の見栄えを優先しました」というところ、ビデオデッキを使っていた人からすると「それな!」と思うのではないでしょうか。

     また、録画に際しても独特のこだわりが。「ウルトラマン」では、特にお気に入りの話だけVHSの標準モード、それ以外の話は3倍モードで録画されています。制作番号1番の第2話「侵略者を撃て」など、なるほどと頷くチョイスかもしれません。

    「ウルトラマン」セレクションの話数(おタケさん提供)

     これほど情熱を傾けて背ラベルを作ったビデオテープたちですが、残念ながら、予期せぬ出来事で狭い間取りの部屋に引っ越しを余儀なくされた際、置いておくスペースがなく「泣く泣く大部分を処分したので、手元には10本程度しか残っていません」とのお言葉。処分するには惜しい作品も結構あったのだとか。

     現在手元には再生できるビデオデッキがなく、見ることはできないそうですが、このように大事に保管してあるというのは、やはりかけがえない思い出の品だからなのかもしれません。

     おタケさんに話をうかがうと、お父さんはおたくというより、どちらかといえば「博識という言葉が似合う人だと思います」と評してくれました。とはいえ、小さい頃にお父さんと一緒に「ウルトラマン」をビデオで見ていたそうで「私の趣味に影響を与えたと思っています」と、しっかり特撮好きに育ってしまったんだとか。

     今ではパソコンで手早く作業できることもありますが、やはり手書きは人の思いがより深く込められているように思います。作品を見た感動や、それをしっかり残しておきたいという情熱も、これらの背ラベルは伝えてくれているのかもしれません。

    <記事化協力>
    おタケさん(@/kIAqFcnrXugqX7X)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • テキストサイト「侍魂」
    インターネット, サービス・テクノロジー

    伝説のサイト「侍魂」の行方に注目 ぷらら「プライベートホームページ」終了がもたら…

  • ICQの現在のホームページ
    インターネット, 社会・物議

    アッオー!みんな「ICQ」って覚えてる?久しぶりに見てみたら……まさかの展開

  • 404NotFoundTシャツを置いてみたところ
    インターネット, おもしろ

    404NotFoundシャツを着ていたら「ガッ!」と言われるか?実際に着て歩いて…

  • 湯川晃運営サイト「秒刊SUNDAY」の2006年頃
    インターネット, 雑学・コラム

    ネットの放火魔と呼ばれた「元炎上ブロガー」湯川晃が炎上をやめた理由

  • インターネット老人会ラバーキーホルダーのカプセルトイをやってみたところ、でたもの
    商品・物販, 経済

    「ぬるぽ」「ガッ」ガチ世代が「インターネット老人会ラバーキーホルダー」買ってみた…

  • 一昔前ならみんなが使っていたネット用語をキーホルダーにした商品
    商品・物販, 経済

    インターネット老人会ラバーキーホルダー発売 ggrksや今北産業などネットスラン…

  • 漏れ「ぬるぽ」若者「何ですかそれ?」 古のネット用語もう通じなくなっている
    インターネット, 雑学・コラム

    漏れ「ぬるぽ」若者「何ですかそれ?」 古のネット用語もう通じなくなっている

  • 愛の妖精ぷりんてぃんサイトイメージ(当初)
    社会, 雑学

    伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー 立ち上げ理由…

  • 俺らの青春「テレホーダイ」が2023年9月に新規受付終了……!2024年1月にサービス停止するってよ!
    インターネット, サービス・テクノロジー

    俺らの青春「テレホーダイ」がサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り………

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • トピックス

    1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
    2. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

    編集部おすすめ

    1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    2. ウィキペディアのページビュー

      AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

      オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
    3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト