おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ゲームのグラフィック観に世代間ギャップ?仮説を唱えた漫画に多くの共感の声

 新しいゲーム機の発売と共に、目覚ましく進化を遂げてきたグラフィック表現。その過程を目の当たりにしてきた我々大人世代にとっては、ドット絵が古くて3Dが新しいという認識を持っている方が大多数であるはず。

 ところが、今の子どもたちにとってはどうでしょう。生まれた時から美麗なグラフィックのゲームに触れているため、大人世代とは少し認識が異なるのかも。

  •  二児の母でありイラストレーターとして活動する「てらちあ」さんが、子どもたちとのやり取りから感じた「世代によるグラフィック観の違い」を描いた漫画が、ツイッターで大きな注目を集めています。

    ■ 世代によるグラフィック観の違い

     大きく2コマに分けられた漫画の1コマ目に描かれているのは、大人世代のグラフィック観。「ドット絵」「なめらかな2D絵」「3D絵」と分けられた3種類のうさぎの下に右方向の矢印が付けられており、左から順番に進化してきたことが瞬時に理解できます。

    大人世代のグラフィック観

     一方の2コマ目には、てらちあさんのお子さんである、今の小中学生世代のグラフィック観が。「ドット絵」「なめらかな2D絵」「3D絵」の下には三叉の矢印がそれぞれに向けられており、「表現の選択」と書かれています。

    子ども世代のグラフィック観

     つまり、今の子どもたちは、グラフィックの違いを「新旧」の概念ではなく、「表現における一つの選択肢」として捉えているのでは?という仮説を描いた内容となっています。

    ■ 大人には「古い」表現でも子どもにとっては「一つの選択肢」

     筆者も幼少時から四十路目前の今現在まで、ずっとゲームが身近にありましたが、この考えには思わず「なるほど」と唸りました。

     確かに、「テラリア」や「アンダーテール」といったドットグラフィックを用いたゲームが人気を博すなど、今でもその表現方法は第一線で活躍しているため、一概に「古い」とは言えないのかもしれません。

     てらちあさんやてらちあさんのお子さんも日ごろからさまざまなゲームをプレイしているそうで、「そういえば娘たちからゲームのグラフィック部分について『古い』『新しい』という評価を聞いたことがないな……」と常々感じていたのだそう。

     ちなみにお子さんがこれまでプレイしたゲームは「マインクラフト」から「スーパーマリオオデッセイ」「モンハンライズ」や「十三騎兵防衛圏」ほかインディーゲームやフリーゲームに至るまで、そのジャンルは多岐にわたります。

     たしかにどれも比較的新しいゲームではありますが、それぞれでグラフィックの表現は全く異なりますから、てらちあさんの仮説は正しいのかもしれません。

     ゲームのジャンルと言えば「RPG」や「アクション」といった内容で区分されてきましたが、これに加え「ドット」「3D」「2D」といったグラフィックの種類でも分けられるようになるかもしれませんね。

    ■ 投稿に多くの共感の声 「表現の選択」出来る子どもたちが羨ましい

     投稿には5万件を超える「いいね」が付くなど、大きな反響が。「うちの子たちも」といった声など、てらちあさんの仮説に同意の声が多数寄せられました。

     こうした「表現の選択」が出来る子どもたちに対し「うらやましいです。その感覚でゲームをやってみたい!と思ってしまいます」と、羨望の眼差しを向けたてらちあさん。ゲームの進化を知る世代としては、この感覚はどうしても味わえないでしょうから、うらやむ気持ちはとても良く分かります。

     続けててらちあさんは、「こういったものを遊んだ子どもたちがどのようなゲームを作ってくれるのか楽しみすぎるので、絶対長生きしようと思います」と、未来への展望も。

     一時はハードの性能をフルに活かし、いかに美麗なグラフィックであるかを各社がこぞって競っていた時期もありますが、それはもう昔の話。そういや最近は「クソグラ」なんて揶揄もめっきり聞かなくなったような。

     ドット絵でもローポリでも、ただひたすらに面白いゲームがプレイしたい。こう考えているゲームファンはきっと多いはず。今後も我々が想像もしないような、ユニークな発想のゲームが続々と生まれることでしょう。

    <記事化協力>
    てらちあさん(@terachia_a)

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」 投稿漫画に共感の声
    インターネット, おもしろ

    100均にガムテープを買いに行ったはずが……気づけば両手に「もんじゃ焼きセット」…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • 「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑
    インターネット, おもしろ

    「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑

  • 「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん
    インターネット, びっくり・驚き

    胴体だけ消えた!? キャットタワーで「マジックショー」を披露した猫ちゃん

  • 缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    缶をガラガラ振ったあの日の記憶蘇る ファミマ限定「サクマドロップスアイスバー」を…

  • 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?
    インターネット, おもしろ

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

  • コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた
    グルメ, 作ってみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

  • プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プラモデルの箱を突き破って抜錨!迫力たっぷりの「宇宙戦艦ヤマト」ジオラマ

  • 「My Little Puppy(マイリトルパピー)」
    ゲーム, ニュース・話題

    犬は天国で飼い主を待っている……涙腺直撃の「My Little Puppy」新情…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト