おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

沖縄県うるま市が「感動産業特区」宣言!現代版組踊「肝高の阿麻和利」も披露され観客を魅了

 沖縄県うるま市は、首都圏に向けたシティプロモーションの一環として「感動産業特区」を宣言。6月3日、池袋にあるサンシャインシティの噴水広場でPRイベントを開催しました。

 当日はうるま市の中村正人市長が登場。ほかにもアンバサダーに認定された現代版組踊「肝高の阿麻和利」の実演が披露されるなどして会場を沸かせました。

  •  うるま市は沖縄県内で3番目に人口の多い街で、沖縄の伝統文化や芸能が数多く残っています。世界遺産の勝連城跡や海中道路からつながる離島など、観光スポットも多数。

     その魅力を伝えようと「感動」を1つの軸として、うるま市の文化や伝統、自然や食などを新たにブランディング。観光客の増加を目的としたシティプロモーション「感動産業特区」を宣言しました。

    ■ 序盤から大盛り上がり

     イベントでは最初に創作演舞や沖縄空手、エイサーなどが盛り込まれた「ダイナミック琉球」という演目が披露されました。

     迫力がありながらもしなやかな美しい踊りで、序盤から会場に詰めかけた人たちを圧倒します。演目が終わると会場は大きな拍手で包まれました。

    「ダイナミック琉球」という演目が披露

    迫力のありながらもしなやかで綺麗に揃った美しいダンス

    序盤から大盛り上がり

    ■ 笑いもまじえ中村市長が魅力をPR

     続いて中村市長が登壇。スライドをもとに、うるま市の魅力を紹介していきます。説明では冗談をまじえて会場の笑いを取り、序盤からイベント来場者のハートをわしづかみ。

    うるま市長の中村正人さんが登場

     本題では「うるま」とは珊瑚の島という意味があると説明。うるま市にしかないという「海中道路」や、2000年に世界遺産に認定され天空の城とも呼ばれている勝連城跡、さらに旧盆に若い人たちが先祖の供養をするために踊るという「エイサー」など、多くの魅力をアピール。

    笑いもまじえ中村市長が魅力をPR

     時折、冗談を挟みつつ説明していく中村市長のプレゼンに、イベントに訪れた人たちも興味深く聞き入っていました。

    ■ 圧巻のステージ!現代版組踊「肝高の阿麻和利」

     最後は現代版組踊「肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)」の披露。これは勝連城の10代目城主である阿麻和利の半生を描いた沖縄版のミュージカルです。また「肝高」とは、「誇り高い」や「志が高い」などを意味する沖縄の古い言葉だといいます。

    最後は現代版組踊「肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)」の披露

    阿麻和利の棒術を取り入れた力強い演舞

     本来は2時間半の舞台ですが、今回は15分のスペシャルバージョン。圧政をしいていた城主を阿麻和利が追放して歓喜する場面から、テーマソング「肝高の詩」までを一挙に披露します。

    美しい歌声

    華麗なダンス

     阿麻和利の棒術を取り入れた力強い演舞や美しい歌声、華麗なダンスで観客を魅了。途中から獅子も登場するなど、圧巻の演技にどんどん引き込まれていきます。15分があっという間に感じられ、会場からは大きな拍手が鳴りやみませんでした。

    途中から獅子も登場

     8月20日と21日に東京・文京シビックホールで東京公演がおこなわれるそうなので、興味がある方は訪れてみるのも良いかもしれません。

    圧巻のステージ!現代版組踊「肝高の阿麻和利」

     なお、当日はステージに隣接してPRブースも設置。うるま市の名産・もずくを使用した様々な商品や沖縄の海から生まれた海塩「ぬちまーす」などがズラリと並べられ、訪れた多くの人たちが足を止めて商品を買い求めていました。

    うるま市の名産・もずくを使用した様々な商品

    取材協力:沖縄県うるま市

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 最寄りのマックが半年ぶりに日本に!与那国島民、Xで歓喜「パスポートいりません」
    インターネット, おもしろ

    最寄りのマックが半年ぶりに日本に!与那国島民、Xで歓喜「パスポートいりません」

  • アメリカンビレッジ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ウェルビーイングな働き方を体験 補助金が適用される「沖縄ワーケーション促進事業モ…

  • 公園をゾンビで埋めつくせ!
    イベント・キャンペーン, 経済

    子どもゾンビが公園に集結!沖縄県うるま市で「ゾンビイベント」が開催

  • ニコニコ美術館で初代国立劇場をライブ配信
    エンタメ, 舞台

    ニコニコ美術館で初代国立劇場をライブ配信 舞台上やバックステージなどを紹介

  • 信州・長野で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」。
    季節・行事, 雑学

    信州・諏訪で古くから伝わる正月の風習「かにの年取り」

  • 沖縄の朝ごはんが食べられるお店「いつでも朝ごはん」オープン
    商品・物販, 経済

    やっぱりステーキの会社が新コンセプト店「いつでも朝ごはん」を沖縄にオープン

  • 「つけめん かいしんのいちげき!」店内
    企業・サービス, 経済

    ゲーム世界をイメージしたドット絵画風店舗の「つけめん かいしんのいちげき!」沖縄…

  • 文字で伝える「昭和レトロ」 手書き看板屋「上堀内美術」が魅せる看板に反響。
    ユニーク, 雑学

    昭和の風景「切り文字看板」を今に 看板屋が仕掛ける看板の色気

  • 東をどり
    エンタメ, 舞台

    新橋芸者の晴れ舞台「東をどり」完成版がオンライン&BDで発売 横山大観作22枚の…

  • 東をどり
    エンタメ, 舞台

    新橋芸者の晴れ舞台「東をどり」2年ぶりに開催 映像とライブで一流の芸を披露

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト