おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

これぞ、おっさんホイホイ!「ポケベル mola」のカプセルトイをやってみた

 今の連絡手段の主流といえば「スマホ」であり、「スマホ」がなければ、生活ができないというほどのインフラになりました。しかしかつては、当然のことながら「スマホ」は存在せず、「携帯電話」や「PHS」、そして「ポケベル」などを駆使して相手と連絡をとっていたのです。

 中でも「ポケベル」は今の40代中頃あたりの人にとっては、「青春」の象徴とも言うべきアイテム。今から25~28年程前には、重要な連絡手段として使われていました。そうした世代を狙い打ちする「カプセルトイ」が発売されています。再現されたのは「ポケベル mola(モーラ)」。覚えているかな?

  • ■ 「ベル打ち(ポケベル打ち)」ってあったよね

     カプセルトイを手がける「ケンエレファント」から登場したのは、「東京テレメッセージ監修 ポケベル ボールチェーンマスコット」。ボケベル全盛期に一世を風靡したポケベル「mola(モーラ)」を、東京テレメッセージ監修のもと、ミニチュア化したカプセルトイです。

    ポケベルカプセルトイの機械

     ミニチュアと言ってもほぼ原寸大らしいです。まさしく平成のおっさんホイホイ商品としか言いようがないのですが、ポケベルを片手に必死にお目当ての子とやり取りしていた時代を思い出します。

     今なら「LINE」でポンと送るだけですが、当時は相手から「ベル番(ポケベルの番号)」を聞いて、暗号のようなメッセージを送るという流れ。特に初期の頃は数字だけしか表示されなかったため、「724106(なにしてる)」なーんて風に入力して相手に意志を伝えていました。

     それが1996年頃にカタカナなどが送信できるように。今回ミニチュア化された「mola」もその一つ。とはいえ直接カタカナが入力できるわけではありませんでした。「ベル打ち(ポケベル打ち)」と呼ばれる番号(コード)を押して文字を呼び出し、文章を作るという世界が繰り広げられていたのです。

     それを考えると今は便利になりましたね、そんなこんなを思い出しつつ、回していきます。

    ■ ポケベルmola ボールチェーンマスコットをまわしていく

     価格は1回500円という、割といいお値段の「カプセルトイ」です。カプセルトイ自販機の中身を見てみると売れ行きは……うん、まずまずですね。

    ポケベルカプセルトイの売れ域は…

     出てきたのはなんとも可愛らしい、ショッキングピンクのカプセル。ちなみに中身のラインナップは、Blue・Gray・White・Pinkの4種類。

    ポケベルカプセルトイのカプセル

     そして出てきたのは、「Gray」うーん渋い。ちなみに筆者が持っていたポケベルは、東京テレメッセージのものではなく、NTTドコモのポケベルで、今でもある意味話題の「広末涼子」がCMをしていたモデルです。

     当時始まったばかりの「漢字」が送信できるという画期的なモデルでしたが、こちらの東京テレメッセージのモデルは「カタカナ」「英数字」のみですね。

    ポケベルカプセルトイをあけたところ

     画面には、Blue(コンヤアイテル?ノミニイカナイ?)、Gray(ナニシテル?TELクダサイ)、White(フンスイマエデアイマショウ!)、Pink(スキダヨ(ハート)ハヤクアイタイ)と書かれております。

    ポケベルカプセルトイをあけたところとラインナップ

     Grayの(ナニシテル?)は、相手の気を引く際の常套句で、このメッセージが来ると、遊んでくれるのかな?みたいな期待を寄せてしまいます。ただ、返信をしても「スルー」され、ただの挨拶だったという可能性もあり、一概に「ウレシイ」メッセージとも限りません。

    ポケベルカプセルトイを持ったところ

     ちなみに、左矢印ボタンを押すと、2種類のメロディが交互になります。また振動もしますので実機さながら。あの頃に戻った気分です。そうそう、このチープな単音がいいんですよ。

     今のスマホと並べてみると、通信手段もだいぶ変わったな……と実感。まさかこんな巨大な画面を指で操作する時代が来るとは夢にも思っておりませんでした。

     さてさて、約半世紀後にはいったいどんな機種がメジャーとなっているのでしょうか。時代に逆行して、画面がなくなって音や信号だけになるなんてことは……ないでしょうかね。もしくは文明が後退して「矢文」が主流になってたり……。

    ポケベルカプセルトイとスマホ

    <参考>
    東京テレメッセージ
    ケンエレファント(発売元)

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Steamに登場
    ゲーム, ニュース・話題

    あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Ste…

  • ポケベルが令和に復活!? 絵文字だけで会話するデバイス「emojam」12月10日発売
    商品・物販, 経済

    ポケベルが令和に復活!?絵文字だけの会話デバイス「emojam」12月10日発売…

  • まるで昔のおもちゃ屋さん!あの頃の夢が詰まった「子ども部屋」がステキすぎる
    インターネット, おもしろ

    まるで昔のおもちゃ屋さん!あの頃の夢が詰まった「子ども部屋」がステキすぎる

  • 平成の思い出(8cmCD)のジャケット
    ライフ, 雑学

    マック「平成バーガー」が完全におっさんホイホイ!?「たまごダブル」と共にあの時代…

  • 今の小学校には視聴覚室がないらしい 様変わりする教育現場にびっくり
    インターネット, おもしろ

    小学生の疑問「視聴覚室ってなに」にびっくり 様変わりする教育現場

  • 国指定重要文化財の高島屋東京店(旧日本生命館)
    コラム, 雑学

    子どもはちょっとおめかし 昭和40~50年代のデパートあれこれ

  • 本棚堂書店という店名らしく本棚の中に開店しているという設定
    インターネット, びっくり・驚き

    本棚の隙間でひっそり開店 こだわり満載の「書店のジオラマ」

  • 「エッチスケッチワンタッチ」はまだ健在 小学生集団の言葉に愕然
    インターネット, びっくり・驚き

    「エッチスケッチワンタッチ」はまだ健在 小学生集団の言葉に愕然

  • インターネット, おもしろ

    ハッシュタグ「初めて使ったハンドルネーム晒せ」でザクザク出てくる黒歴史に悶えるネ…

  • ゲーム, ニュース・話題

    「昔のゲームは良かった」と思いをはせる理由に共感

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. 地上へ向かう階段

      「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

      ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
    2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
    3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト