おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Jリーグサポーターになって1年が経過 「推し」が出来て変化した生活を振り返る

 遡ること2022年10月、地元鹿児島のJリーグクラブ「鹿児島ユナイテッドFC」の試合を初めてスタジアムで観戦して以来、生観戦の魅力にすっかりハマってしまった筆者。

 年が明け、新しいシーズンが始まってもその熱は冷めず、ホーム開催試合のほとんどを観戦し、時にアウェイに赴くことも。「推し」と言える存在が出来たこの一年で、生活がどのように変化したか?を振り返ります。

  • ■ 試合結果で一喜一憂 変わる平日の過ごし方

     Jリーグの試合は基本的に土曜日曜の週末開催。試合の結果次第で、平日に向けて気持ちの作り方や行動が大きく変わります。

     勝利すればそれはもう気分が良いもの。次の試合まで心身ともに健やかに過ごせるのですが、負けてしまうとそうは行きません。無理やりにでも切り替える必要があります。一種の「リバウンドメンタリティ」です。

     その方法は人それぞれでしょうが、筆者の場合は「ひたすら徳を積む」ことを実践しています。日頃より更に積極的に家のことをこなしたり、人や社会のために役立つ行動をすれば、きっと神様が見ていてくれて、次節の勝利をプレゼントしてくれる……そんな心境でいれば、徐々に心が落ち着いてくるもの。

    花火大会翌日の清掃

     8月に開催されたホームゲームにて「松本山雅FC」に敗れた翌日には、前日開催された花火大会の清掃活動にも参加しました。実際にその試合から、10月中旬まで負けなかったのですから、効果はあった……のかもしれません。

    ■ 新グッズは常にチェック クラウドファンディングも支援

     Jリーグは2月、3月に開幕し、12月に全ての日程が終了となります。その間、クラブからは様々な応援グッズが発売されます。

     ユニフォームやタオルといった主要なグッズは開幕前に購入しますが、キャップ、バッグといったアパレルグッズから、多種多様なカプセルトイ、マスコット「ゆないくー」のぬいぐるみなど、シーズン中もさまざまなアイテムが追加。見るとつい欲しくなってしまいます。

    自宅のグッズ

    ユニフォームは額縁に入れています

     中には鹿児島らしく、県産のカツオが入ったレトルトカレーや、屋久杉を使用した箸といった地域ならではのアイテムも。「次はどんなグッズが追加されるかな?」と、これもホームゲームの楽しみのひとつになるのです。

     また、鹿児島ユナイテッドFCは8月から9月にかけて、ホームタウン活動推進のためのクラウドファンディングを実施。支援に対し、さまざまな返礼品が用意されました。

     筆者が選択したのは、プロジェクトの中で最も高い金額となる5万円超の支援。返礼品はここでしか手に入らない限定仕様のユニフォーム(選手サイン入り)です。

     元々のコレクター癖もあり、やはり「限定」という言葉には非常にそそられました。やや高額ではあったものの、そこに迷いや後悔は一切なし。クラブと、そして鹿児島の未来のために、どうか役立ててもらえたら……と思います。

    ■ 応援だけでは飽き足らず……ボランティア活動にも参加

     クラブの応援を続けていると、それが徐々に当たり前になってくるため、もっとクラブのために貢献できることはないか?と、新たな刺激を求めてしまうもの。

     そこで筆者の目に留まったのが、鹿児島ユナイテッドのホームゲーム開催時、ボランティアとして運営に関われる制度。「UNITED CAST」、通称「ユナキャスト」と呼ばれる団体の活動にも参加するようになりました。

    ボランティアスタッフとして活動に参加

    ユナキャストの役割は多岐に渡ります

     活動の内容は入場ゲートの案内や、インフォメーション、オフィシャルグッズの販売など多岐に渡ります。筆者は元々接客業に従事していたこともあり、やはり来場者の笑顔が見られるのはこれ以上ない喜び。クラブのスタッフも皆優しく、とても楽しい活動です。

     また、これも前述のように「徳を積む」行為として、自身の中で位置づけており、ユナキャストとして活動した試合はいまだ負けなし。もちろん偶然でしょうが……願掛けとして今後も続けないわけにはいきません。

    ■ 2年目も、それ以降も。ずっとクラブをサポートしていきたい

     他にも「スポンサー企業の商品を積極的に購入するようになる」「試合日は早朝から行動を開始する」など、あれやこれやと挙げればキリがないほど、クラブのサポーターとして、時にボランティアスタッフとして、この一年間鹿児島ユナイテッドFCの活動を応援してきました。

     いわゆる「推し活」のようなことはここ数年全く行っていなかった為、筆者にとっては全てが新鮮。試合に勝った時、負けた時で差はあれど、毎日に色が付いたような感覚でした。

     年齢を重ね、かつての旧友らと疎遠になっていく中で、SNS上やスタジアムで出会った同志サポーターさんたちも皆、気のいい方ばかり。会場で顔を合わせては、「今日も勝ちましょう!」とお互いグータッチしたり、グッズを交換したりなど、試合を観る以外の楽しみも増えました。

    サポーター2年目も変わらずサポーターで居続けたい

    ゆないくーたちのグリーティングも楽しみのひとつ

     サポーター2年目に突入したところで、2023シーズンもいよいよ終盤を迎えます。鹿児島ユナイテッドFCは、この記事を執筆している時点でJ3リーグの2位につけており、まだまだ優勝も十分狙える位置。

     もちろん優勝、そして昇格できることが最たる喜びですが、もしもそうならなかったとしても、これからもこのクラブのサポーターでありたいという気持ちはずっと変わらないでしょう。筆者にとって鹿児島ユナイテッドFCの存在は、もはや生活の一部として欠かせないものになったのです。

     「いつかJ1で優勝して欲しい」……そんな夢を抱きつつ、クラブの行く末を見守り、そして応援していきたいと思います。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 鹿児島に着いて5分で洗礼……火山灰だらけになった車が悲しすぎる
    インターネット, おもしろ

    鹿児島に着いて5分で洗礼……火山灰だらけになった車が悲しすぎる

  • Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪
    社会, 経済

    Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪…

  • セレッソ大阪、座席の“過剰確保”に警鐘 ガンバ戦から対応強化へ
    社会, 経済

    セレッソ大阪、座席の“過剰確保”に警鐘 ガンバ戦から対応強化へ

  • 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー
    グルメ, 食レポ

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

  • スシロー、まぐろの漬けがのった「鮪しょう油ラーメン」発売 鹿児島県いちき串木野市の“ジモメシ”
    商品・物販, 経済

    スシロー、まぐろの漬けがのった「鮪しょう油ラーメン」発売 鹿児島県いちき串木野市…

  • 平成キッズ歓喜!「Jリーグチップス」が限定復刻 試合会場で来場者プレゼントを実施
    イベント・キャンペーン, 経済

    平成キッズ歓喜!「Jリーグチップス」が限定復刻 試合会場で来場者プレゼントを実施…

  • 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売
    商品・物販, 経済

    鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

  • スシロー×鹿児島ラーメンの名店「よしみ屋」!鹿児島民が本家と食べ比べてみた
    グルメ, 食レポ

    スシロー×鹿児島ラーメンの名店「よしみ屋」!鹿児島民が本家と食べ比べてみた

  • 「サッカーは格闘技」ってそういう……格闘ゲーム「餓狼伝説」最新作にクリスティアーノ・ロナウド参戦
    ゲーム, ニュース・話題

    「サッカーは格闘技」ってそういう……格闘ゲーム「餓狼伝説」最新作にクリスティアー…

  • セガ「フットボールマネージャー」最新作が発売中止 「次回作の開発に注力」
    ゲーム, ニュース・話題

    セガ「フットボールマネージャー」最新作が発売中止 「次回作の開発に注力」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場
    ゲーム, ニュース・話題

    カービィが駅員さんに変身!阪急電車コラボのガシャポン登場

  • 回し車の裏に「職人」発見 ハムスターの意外すぎる行動に爆笑
    インターネット, おもしろ

    回し車をまさかの手回し ハムスターの「職人」すぎる行動に爆笑

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチッ…

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト